表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/213

36:8月5日

時は進んで約束の日…の、一週間前。


あの日以降、新菜さんは部屋に忍び込んできたり、揶揄うような事を言ってきたりはしなかった。

僕は小遣いとお年玉を貯めていた封筒を片手に、姉さんの部屋にやってきていた。


「…で、用件は?」

「これで服を見繕っていただけないでしょうか…」

「いつもはシモムラで適当に買うじゃない」

「…それでは、流石に不釣り合いかと」


言ってしまえば、水族館に二人で出かけるシチュエーションというのは、世間的にはデートと言うのではないだろうか。

そんな場に、普段着を着ていくのはなんというか気が引けて…。

だからといって、しっかりとしたよそ行き用の洒落た服を持っているわけでもない。


それに、僕のセンスは正直微妙だ。

これまで服を適当に選んでいた僕が、姉さんに適当に選んで貰っていた僕が、一人で洒落た服を買えるわけがない。


「なによシモムラの品質が悪いって言いたいの?」

「…異性とのお出かけに、普段着は、流石にと思いまして…衣服から、ちゃんとしたいなと」

「…そういうの、早く言いなさいよ」


「すみません。あ、予算は潤沢にあるから…」

「うわっ…封筒の中に五万円…」


こういうときに頼りになるのが姉さんだ。

姉さんはいつも僕の服に小言を言ってくる。買う時だって「これにしておきなさい」「あんたにはこの色よ」と迷う時間を与えず、選んでくれる。

相当頼りにしているというか、頼りっぱなしなのは自覚しているし、将来自立しないとまずいなとは思うけれど…ここは姉さんのセンスを頼らせて貰いたい。


「なんで予算がこんなにあるのよ」

「お年玉、貯まっていたから…。足りないなら追加できるけど」

「お年玉も小遣いも全然使わないもんね…わかったわ。明日出かけるわよ。御姉様がちゃんと見繕ってあげるから」

「…助かります」

「そんな萎縮しなくて良いから。ほら、明日の準備ちゃんとしてきなさい」


姉さんに促され、翌日を迎える。

そこで予算を大幅に下回る額で、姉さんは出かける時の服をささっと見繕ってくれた。


「疲れたでしょ。ステバで何か飲む?姉さん好きだろ?」

「今、ダイエット中だからなし。私に使う金があるのなら、水族館の売店でプレゼントでも買いなさいよ」

「でも…お礼は大事…」

「今日の晩ご飯当番変わる程度でいいから…」

「それでいいのか?」

「それがいいの。私なんかいいから、新菜ちゃんとのことを考えなさいよ」

「…僕、新菜さんと出かけるとは…まあ、そうだけどさ」


一言も言っていない。誰にも言っていない。

まあ、異性と出かけるという括りでは、もう新菜さんしか候補はいないけれど…こうも断言されると、むず痒い。


「新菜ちゃん以外に誰がいるのよ」

「み、美海かもしれないだろ」

「美海なら「異性」じゃなくて「妹」だろうし、洒落た格好とかしないでしょ」

「…ぐぬ」


「いい?成海。下手な隠し事は墓穴を掘るの。将来取り返しがつかないことにもなるだろうから、そういうのやめなさいよ。特に新菜ちゃんの前ではね」

「…そうしたいけれど」

「そうしたいけれど、そうできないならちゃんと伝えるのも大事なことよ。これ、姉からの助言ね。聞いておいて損はないわ」

「姉さんはいつも名言っぽいこと言うよなぁ…」

「二年多く生きている分、成海より色々知ってるのよ」

「そ」


姉さんの助言は、真に受けておいた方がいい。

心にそれを刻んで、僕は挑む。

自分の立ち位置が大きく変わる、8月5日へ。


◇◇


「あら、新菜。今日はお洒落さんね」

「ま、まあね…!今日、水族館に出かけるからね!」


朝。珍しく揃った両親へ最初に見せることになる衣服。

髪型は大人びて見えるようにアレンジを施し、一海さんが作ったバレッタを留めた。


暗い空間でも映えるように、真っ白のワンピースをチョイスして、若葉に教えて貰った通りにメイクを施す。


いつもとは違う、気合いを入れた私。

これなら、成海君も意識せざるを得ないと思うんだよね…!


「へえ、水族館。誰と行くんだい?」

「成海と行くの」

「こっちで出来た女の子の友達かぁ〜。楽しんでおいで、新菜」

「ありがとう、お父さん」


ふと、お母さんの方を見ると…若干呆れられている。

それもそうか。お父さんにも誤解をさせたから。

しかも、お母さんと同じ方法で。


「本当に仲がいいわね、新菜」

「うん」

「でもね、流石にちゃんと「成海君」っていうところよ」

「じゃあ行ってくるね」


これ以上の追求を避けるため、少しだけ早く外出を行う。

お父さんの追求は、帰ってから嫌と思うほど聞こうじゃないか。


「え…母さん、今なんて?」

「新菜がいう成海は、楠原成海君。男の子よ。礼儀正しい子だから、心配はしていないけれど…」

「面識が、あるのかい…?」

「電話とメッセージだけね。新菜、成海君に料理も教わっているから」

「二人が「いい人」と言うのなら、心配はしないけれど…彼氏とかは!早くないかい!?」

「寂しがり屋で、別れるのが辛いから「仲のいい友達」を作ってこなかったあの子が、ちゃんと仲良くなりたい、この人がいいと決めたのなら、応援してあげなさいよ…」

「…それも、そうか」


お父さんは静かに私の後ろ姿を見守る。


「転勤で、沢山苦労させたもんなぁ…一緒にいたいって思えたなら、応援してあげるべきなのか…いや、しかし…」

「貴方今日も仕事でしょ。早く準備しなさい」

「はい…」


お母さんは見送りには来ないけれど、優しい眼差しを玄関の方へ向けて、私の背を押してくれる。


8月5日。成海君の誕生日。

プレゼントは持った。出来ることはやり終えた。

後は、答えを手に入れるだけだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ