表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/85

32話 卑屈野郎

「哲朗が死んで、次は俺たちが呪いを受ける番かもしれない。だからその前に、ちゃんと明充と話をしておきたかったんだ。いつかとか今度でいいやとか考えてる余裕、今の俺たちにはないみたいだしさ。後悔したくないと思ったんだ。俺、大事なことを話せないまま友達と別れるなんて、もう嫌なんだよ」

 語尾が激しく揺れる。

 望は鼻をすすり上げ、言葉を重ねた。

「俺って何もないんだ。何やっても中途半端で、だめな奴なんだ。ただ一つだけ、明充の友達だってことが俺の誇りだった」


 明充は静かに望の話を聞いた。

 内心では、こいつは何を言っているんだろうと混乱していた。

(俺を誇りに思っているだって?)

 こんな惨めったらしい人間を友達に持ったって、誇れるわけないだろう。


 だが、切々と望は続ける。

「走ることにストイックで、ちゃんと努力ができる明充を尊敬していた。それなのに――」

 そこで目を伏せ、少しの間呼吸を整えた。

「俺は明充の努力を踏みにじるようなこと言ったんだよな。誰よりも近くで明充の頑張る姿を見てきたはずなのに」


「いや……」

 明充は気づいた。

 望は何か勘違いしている。

 明充が望からのプレゼントを拒絶したのは、あの瞬間、裏切られたと感じたからだった。


 ずっと望の存在に救われてきた。

 輪の中心に立って、教室で幅をきかせていたのは昔のこと。中学生になって間もなく、かつての友人たちは手の平を返すように自分から離れていった。それどころか今度は逆に、小馬鹿にする態度さえ見せはじめた。

 そんな中、望だけは以前と変わらぬ態度で接してくれた。明充にとって、望だけが本当の友達だった。

 自分と望は対等な関係だと思っていた。だから、シューズをプレゼントされたのがショックだった。貧乏な自分に、望は施しを与えたつもりなのだろう。

 自分たちは対等なんかじゃなかった。自分は望から見下されていたのだ。望もまた、他の連中と同じだった。

 信じてたのに……。

 失望は怒りへと変わり、明充にあのような行動を起こさせたのだった。


「これを履いて走ればいい記録が出せるだなんて、冗談でも言うべきじゃなかったよな。明充の努力は本物だった。何履いてたって、明充なら新記録を出せるのに。何もできない俺なんかが、頑張ってる明充を否定するようなこと言って悪かった。ほんと責められて当然だよ」

 勢いよく、望は頭を下げた。

「ちゃんと謝らないまま、今まで逃げ続けてごめん」


 違うんだ、と明充はかぶりを振った。

 最初から、望は自分を見下してなんかなかったのだ。

(俺が勝手に卑屈になってたんだ。望の厚意を素直に受け止められなかった俺が悪いんだ)


 望は何も悪くない。

 そう伝えたくて、明充は口を開く。瞬間、頭の中で何かが弾けたような感覚がした。

 がくりと、明充は地面に両膝をついた。そのままうつ伏せに倒れた。


「明充!」

 駆け寄ってくる望の靴先が見えた。

「どうした? 大丈夫か?」

 望の問いに、明充は答えられない。自分の身に何が起こったのかわからない。


(どうして俺は今、倒れている?)


 とにかく起き上がろうと、両腕を突っ張る。続いて膝を立てようとして、異変を感じとった。

 脚に力が入らない。

 力を入れているつもりが、まったく動いてくれない。いいやそれどこから、脚の感覚が――ない?

 全身からどっと冷や汗が吹き出た。


「どうした明充、動くの辛いのか? どっか痛い? 苦しい? 気持ち悪い? 大丈夫?」

 黒目だけ動かし、明充は望を見上げた。倒れたまま一向に起き上がる気配のない友達を前に、望は激しく動揺している。

「明充大丈夫? 大丈夫だよな?」

 繰り返し問いかけながら、望は震える手でスマホを操作している。

「救急車……」


 その間、明充はうわ言にようにつぶやき続けた。

「俺の脚……どうしよう……なんで……どうして……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ