表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/85

3話 報せ

 遠野家から少し離れた神社の石段に、腰を落ち着けた。


「なあ祥吾、さっきのあれ、なんだ?」

 圭太はさっそく疑問をぶつけた。塀を乗り越えてまで、祥吾が拾いたかったものとは?


「隆平は俺たちと話したくないと言ってる。さっきあの人は俺たちにそう伝えてきただろう。だけど、あれは嘘だ」

「嘘?」

「ああ。あの人は嘘をついている。隆平からの伝言だと偽ったんだ」

「どうしてそんなことを?」

「俺たちを完全に諦めさせるため。母親の態度でわかっただろう。あの人は、俺たちが隆平と接触するのを良く思っていない」

「そんな、じゃあ俺たちはどうやって隆平と話せばいいんだよ」

「だから、これを拾ってきたんだ」


 祥吾が握りしめていた拳を開く。手の中にあったのは、折りたたまれた白い紙。

「これは、隆平が俺たちに向けて落としたものだ」


 隆平の家の二階には、一室だけ明かりがついていた。紙はその窓から落ちてきたものだった。


「隆平は部屋にこもったままだという話だったよな。あの母親の声は相当騒がしかったから、こっちのやりとりは充分隆平の耳にも届いたはずだ。たぶん、俺たちが来ていることに隆平は気づいた」


「ああ、だからさっき……」

 祥吾は遠野家の二階を見上げ続けていたのか。あの場で、隆平の反応を待っていたのだ。小学生の頃から、隆平は二階の一部を自室にしている。


「俺たちが門前払いをくらった後、二階のカーテンの隙間から、一瞬隆平が顔を見せたんだ。なんだか焦った感じで、裏手に回るようジェスチャーで伝えてきた。それで行ってみたら、窓からこれが落ちてきたんだ。間違いない、これは隆平から俺たちへのメッセージだ」

「それで、隆平はなんて?」


 圭太は食い気味に尋ねた。いてもたってもいられず、祥吾の手の中から紙を取り上げる。開いてみると、数字の列が走り書きされていた。電話番号だ。

 祥吾がスマホを取り出し、入力しはじめる。発信表示をタップし、スピーカーに切り替えた。周囲に呼び出し音が鳴り響く。


 通話の文字が表示された。


「……もしもし?」

 久しぶりに聞く、隆平の声だ。

「ひ、久しぶり……。二人が来てくれて良かった」


「隆平、大丈夫なのか? ずっと学校休んでるって聞いたけど」


「ああ、うん、まあね……」

 隆平は歯切れ悪く答えた。


「なんかすっげえ強烈な母ちゃんもいるしさあ」

「ごめんね。母さんのことは気にしなくていいよ。それより時間がないんだ。これ、父さんの携帯の番号なんだよ。たまたま今日は家に置き忘れてたから、こっそり借りてる。僕、携帯持つの禁止されてるし、家電だと母さんに聞かれるから、連絡手段がなくて。もうすぐ父さん帰って来る時間だから、それまでにこの電話、元の場所に戻しておかないと。だから今は、重要なことだけ言うね」

「重要なこと?」


「うん。あのね――、あれが現れた」

 隆平が暗い声で告げた。


「え、あれって?」

「だから、あ、あれだよ、バケモノだよ。視影の山の中で僕たちを襲った」


 視影――。

 バケモノ――。

 その言葉を耳にした瞬間、圭太は背筋に冷たいものが走るのを感じた。

 嘘だろう。

 どうして今なんだ……。


「本当に?」

 祥吾が問いかける。


「本当だよ」

 隆平は続けて言った。

「バケモノはきっと報せに来たんだよ。呪いがはじまるって」


「呪い……」

 圭太の脳裏に四年前の夏の記憶がよみがえった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ