表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/85

1話 昔仲が良かった友達

 不登校なんて今どき珍しくもないのだろうけど、なんとなく自分とは縁遠いと思っていた。

 これまで身近に、登校拒否をした奴なんていない。

 隆平が初めてだった。


「遠野くんから何か聞いてない?」

 隆平の担任からそう尋ねられ、圭太は困惑した。


「何かって、なんですか?」

「学校生活の中で心配事があるとか、悩んでいるとか」

「いえ、何も」


 遠野隆平は、小学校からの友人だ。しかし中学でクラスが分かれてからは、ほとんど接点がない。

 今教えられるまで、隆平が不登校になっているとも知らなかった。

 春の陽に満たされた進路指導室で、圭太は黙りこんだ。

 最後に隆平と言葉を交わしたのは、いつだったろう。


「宮本くんはどう? 何か知ってる?」


「いいえ。僕もわかりません」

 圭太の隣で、祥吾が答えた。

「遠野くんとは、最近はあんまり話していなくて」


「そうなの……」

 女性教師の顔が曇る。

「二人は遠野くんと仲がいいと聞いたのだけど、違うのかしら?」


「まあ、小学生のときはよく一緒に遊んでましたけど……」

 そう口にした瞬間、こめかみの辺りに鋭い痛みが走った。圭太は目の下の筋肉を緊張させた。

 あの頃の楽しい思い出を振り返ろうとすると、同時に忌まわしい記憶がよみがえってくる。


「先生は、どうして僕たちが遠野くんと仲がいいと思ったんですか?」

 という祥吾の問いかけに対し、女性教師は問いかけで返した。

「甲斐田依子先生は、覚えてる?」


「小六のときの担任です」

「先生と甲斐田先生、昔からの知り合いなの。甲斐田先生に当時遠野くんと親しくしていた生徒を尋ねたら、二人の名前が出てきたのよ」

「ああ、それで……」


 自分たちが呼び出されることになった経緯がわかった。

 今も変わらず、隆平と親しい人物だと思われていたのか。


「僕たちよりも、遠野くんと同じクラスの誰かを当たったほうが、何かわかるんじゃないですか?」

 圭太は言った。


「それが……いないのよ」

「いない?」

「遠野くん、クラスの誰とも親しくしていなかったの」

「誰ともって、それはーー」


 圭太が何を指摘しようとしているとわかったのか、隆平の担任は素早く首を振った。

「クラス内でいじめや仲間外れがあったわけじゃないのよ」


「でもそんなの、わかんないじゃないですか」

「八幡くんは、遠野くんがクラスでいじめに遭っていたと考えるの?」

「だから不登校になったんじゃないですか」


「ここで断言するのは良くないことだとわかってる。それでも……」

 隆平の担任は目線を斜めに下げた。

「いじめの可能性はないと思うの」


「どうして」

「わたしの目には、遠野くんはクラスのみんなに好かれているように見えるから」


 圭太の脳裏に、隆平の人のいい笑顔が浮かぶ。

 優しく穏やかな性格で、人と争うのが苦手だった隆平。

 そうだ、隆平は間違っても、他人から虐げられるタイプではない。


「じゃあ、何が理由で不登校なんかに?」

「それがわからないから、二人から事情が聞けたらと思ったのだけど……」


 落胆の色を浮かべる隆平の担任を見て、圭太の心は痛んだ。勝手に期待したのは向こうで、こちらが裏切ったわけでもないのに、思わず「すみません」と謝ってしまう。


「ああ、ごめんなさい。二人は何も悪くないの。先生の力不足。だから気にしないで。ね?」

 隆平の担任はそう言うと、弱々しく微笑んだ。


 それから、圭太たちに事の詳細を語った。

 新学年がはじまり、三日ほど経った頃から、隆平は登校して来なくなった。

 欠席の理由を尋ねても、隆平の母親は「本人が行きたくないと言っているので」と繰り返すばかりで、さっぱり事情がつかめないのだという。


「何度も家庭訪問させていただいてるのだけど、毎回お母様が対応してくださって、遠野くん本人はずっと部屋に引きこもっているの。顔を見せてもくれないわ」

 隆平の担任は、深いため息をついた。


「あの」

 おもむろに、祥吾が口を開いた。

「先生は今、誰の話をしているんですか?」


「誰って、遠野くんの……」

「遠野くんに、母親はいないはずですけど」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ