表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

魔法使いと楽器のはなし

アコーディオンのはなし

作者: 滅天使

童話風の書き方をしたくて書きましたパート4

 むかしむかし、あるところに、小さな女の子がいました。


 あまりにも昔の話なので、彼女の名前は分かりません。


 なので、仮に少女の名をAとします。


 少女Aは、いつも友達と公園で遊んでいました。


 ある日、アコーディオンを持った男が公園に来ました。


 異国の、青い目をした男でした。


 男はアコーディオンを弾きながら、異国の物語を話してくれます。


 少女Aは、アコーディオンがとても好きになりました。


 家に帰って、母にアコーディオンをねだりましたが、うちは貧乏だから、楽器は高くて買えないから駄目だと言われてしまいました。


 だから少女は、「大きくなって、大人になって、お金をたくさん手に入れられたら、一番最初に買うものはアコーディオンにしよう」と決めました。


 それからというもの、少女Aはアコーディオン弾きの男が来る日は、必ず公園に行きました。




 それからしばらく経った頃。


 少女Aの国は、異国と戦争を始めました。


 友達は皆、異国の男を怖がり、誰も来なくなってしまいました。


 それでも少女Aは、男の元に来ました。


 たった一人になった彼女に、男はアコーディオンを渡し、こう言いました。


「いつか大きくなって、大人になって、このアコーディオンを弾いて聞かせてね」


 そう言って男は公園を出てました。


 男が公園を出たところを、誰かが銃で撃って殺してしまいました。


 それを見た少女Aは、アコーディオンを持って一目散に走りました。


 そしてそっと家に帰り、誰にも見つからないよう、アコーディオンを棚の奥へ奥へと隠しました。


 いつか大人になったら、男と最後に交わした約束どおり、このアコーディオンを弾こうと決意しました。


 戦争が終わる日まで、少女Aは本を読みながら過ごしました。




 何年も経ってようやく戦争が終わり、子供たちが公園で遊ぶ頃。


 また、アコーディオンの弾き語りが始まりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ