おはようございます。木漏れ日で目を覚ますのって気持ちいいですね
おはようございます。木漏れ日で目を覚ますのって気持ちいいですね。
全然寝足りないけど、草小屋の壁の隙間から入ってくる日光がまぶしすぎて二度寝は難しいです。
今何時だろ。日光の角度から早朝だってのは予想つくんだけど、時計は持ってないしスマホにも時間表示されてないし。
って僕はマヌケかよ。設定開いてポチポチっと。やっぱりあった。
じゃじゃ~ん!ロック画面に表示する項目の選択画面~♪
ここをこうしてアレも表示して。
というわけでロック画面には、時計、魔力濃度計(アンテナマークは予想通り魔力濃度計だった)、コンパス、危険予知アプリの5つを表示することにしました。てか危険予知なんてどう考えても危険察知スキルの上位互換じゃん。得したんだか損したんだか複雑だよ。
ま、これで身を守るというか危険を避ける可能性が上がった気がするよ。
あと欲しいのは
1.食料
2.逃げ足、隠身スキルのレベルアップ
3.攻撃スキルの取得
ってところかな?
幸いなことにカロリーバーはまだ数日分あるからこの周辺で食料を探しながらスキルアップ&ゲットを狙うことにしよう。
それがすんだらいよいよ角豚を狩るつもり。やっぱりお肉を食べたいです。
と、その前に昨日拾った黒曜石を割って丈夫な棒に括り付けて黒曜石の槍&黒曜石のナイフ完成!
名前だけは強そうだけど攻撃力自体は石斧のほうが強そう。でも、でもね、こいつはリーチが長いのよ。あれだけ振り回した石斧が一度も角豚に当たってないからちょっとでも長い武器が欲しかったんだよね。離れれば離れるほど安全だとも思うし。
そういう意味では投石器とか槍投器もほしいけど使い慣れないもの持っててもあたふたしちゃいそうだから投石してひるませてからの盾なし槍チクで攻撃予定。
防御よりも回避を心掛けるのだ。
そして仮に成功したあかつきにはナイフで血抜きをします。やり方はわからないけどこれをやるかどうかでお肉の味が全然違うらしいのでいろいろ試すのです。
それじゃ探索開始。
魔物が怖いのでときどきスマホを確認して赤アンテナが立ってる範囲を探索です。
お、木の上に赤い実発見。
あれ食べられるのかな?
スマホで望遠表示すれば知ってる見かもしれないしレッツチャレンジ!
ポチポチ、ぐぐっと。
え?なにこれ。
突然ですが新機能発見です。
スマホのカメラ機能には鑑定機能がついてました。
だから管理者さんは鑑定機能くれなかったのか!
先にゆってよもー。ちょっとうらんじゃったじゃなーい。
ちなみに表示内容は
名前:ホトルの実
状態:完熟
食用:可
毒:微弱~即死。魔力耐性が低いと即死。
メモ:魔力の森にのみ植生するホトルの樹の果実。1度に大量の実が生えるが魔力濃度が濃すぎるため採れる者がおらず大変貴重。大変美味だが魔力の低い者にとっては毒となる。完熟すると深紅になるがその期間は短い。
魔力耐性あるし無病息災スキルもあるから僕が食べても大丈夫だよね?
とりあえず確保すべし。ツタを使って木登りズリズリ。
初めての木登り&採集にはとても時間がかかったけど満足できる量を確保できて思わずニッコリ。
木の根元で実をクンクン。大丈夫そう。危険察知は、たぶん大丈夫。
それじゃ小指の先程度のかけらをいざ実食。というか舌の上にON。しびれる感じもないのでごっくん。
ほんのり甘くておいしー。大丈夫そうだから1個丸ごとガブリ!
無限収納に入れておけばこれでいつでも完熟果物を食べられるぜ。ラッキー。
近くにはほかにもホトルの樹が生えていたので再度木登りズリズリ。
ピローン!よっしゃ。木登りスキルゲットだぜ。実も集まったからこれで1週間以上はホトルの実だけでも生きて行けそうです。
水を飲んで休憩後戦闘訓練開始です。
字面はかっこいいけど、やってることは
1.左手で数個の石を前方(仮想角豚)に投げる
2.ひるんだら槍チク
3.ひるまず突進してきたら回避
狩りの時に役立つかわからないけどやらないよりマシでしょ。
実際、これをやったおかげで槍のバランスが悪かったことや持ちにくさに気づけたんだからさ。
槍を微調整して訓練再開。
多分1時間くらいやってたらピローン!と耳慣れた音が。
スキルを見ると
道具組立 Lv.2→3 UP
方向感知 Lv.2
危険察知 Lv.1→2 UP
逃げ足 Lv.3
回避 Lv.1 NEW
木登り Lv.1 NEW
隠身 Lv.1
槍使い Lv.1 NEW
投石 Lv.1 NEW
睡眠耐性 Lv.2
魔力耐性 Lv.3→4 UP
集中力 Lv.3
瞑想 Lv.2
<隠しスキル>
世界語翻訳 Lv.1
無限収納 Lv.MAX
無病息災 Lv.MAX
おー。増えとる。増えとる。順調です。
それじゃ、いざ、いざいざいざ、角豚狩りに出発じゃー!!!