表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/138

第十四話 ちょうじょうかいぎ

ゼクスと名乗った胡散臭い優男は手元の羊皮紙を覗きこむと、一つ頷いた。


「マオールさんに、アインスさん、ですね。どうぞ、こちらへおかけください」


そういって、ゼクスは俺たちにソファを勧めてきた。

俺の隣で立っていた魔王は一つ頷くと、躊躇(ちゅうちょ)なく、深々とソファへと座った。

まるでかつて知ったる我が家、みたいな感じで実に自然だ。

きっと、こいつが緊張とかすることはないんだろうな、とつくづく思う。

ちなみに魔王はもうさっきまでのプレッシャーは抑えている。あれはいったいなんだったんだろう?

魔王が腰かけてしまったので、俺だけ一人立っているわけにもいかず、恐る恐る、魔王の隣へと腰かける。

本当はこの部屋にいるのが怖いので、回れ右をしてとっとと部屋から逃げ出したいのだが。


ゼクスは立ち上がったまま、ポットからカップへと人数分のお茶を注ぎ、俺たちの前へと置いた。


「どうぞ」


そういってゼクス本人も椅子に座ると、一口、お茶をすすった。


「あ、ありがとうございます」


俺も、一言断ってから、カップに口をつける。

きっと美味しいんだろうな、とは思うんだが、緊張のためか、味など全然わからん。


「うむ。これはなかなかに美味だな」


「ふふ。ありがとうございます。ライナー王国産、こちら側での最高級品の茶葉になります。……さて、お二方の本日の用向きは、金貨の鑑定と換金、ということだそうですが」


そういって、ゼクスは懐から、二枚の金貨を取り出し、指で(もてあそ)びはじめた。

そして目を細め、まるでこちらを値踏みするかのように見つめてきた。


「……こんなにも保存状態の良い古代魔法帝国時代の金貨。これって非常に珍しいのですよ」


古代魔法帝国?

聞いたことがない単語だ。

あ、いや、待てよ。

たしか、王宮の図書館で歴史書を読んでいたときに、そんな単語があったようななかったような。

でも、ゲームをやっていたときには覚えがない単語だな。


「ふふ。こういった貴重な代物をこうも気軽に持ってきていただくと、こちらとしても、非常にビックリしてしまいます」


ゼクスは苦笑している。


「そして、もしやと思いまして、こちらに通させていただいた次第です」


そこで一旦言葉を切り、こちらを見つめてくるゼクス。

端正な顔立ちをしていて、さらに、微笑も浮かべているのに、何かしら裏があるな、と俺の直感が最大限のアラートをかけてくる。


「あはははは……」


こういう怖い微笑みを向けられると、どうしても顔が強張る。

とりあえず笑って誤魔化したが、言葉にはならない。

えーっと、何か問題があったの?


「さて。前置きはこれくらいにして、マオール様というのは、そちらの男性の方ですよね。マオール、マオール、マオー、ル」


何が嬉しいのか、何度もうなずくゼクス。


「うんうん、なるほど! そちらの方だったのですね。なるほどなるほど。それならば、辻褄があう。でもそうすると、そちらの女性の方は……」


そして、すーっと、目を細めて俺の方を見てきた。まるで、こちらの内面を見通すかのような視線だ。

なんだか、居心地が悪い。


「あ、アインスと申します。ソニヤ姫のお世話係を勤めさせていただいております」


立ち上がって深々と頭を下げる。

何となく、目を合わせない方が良いかなー、という気になってくる。

まるで、こちらの心の中を覗きこまれているかのような錯覚を覚えるのだ。


しかし、こいつ、ゼクスとかいったか。

俺の記憶が確かならば、商工組合(ギルド)は教会とならぶ西部諸国における超国家組織だ。

その組織構成として、国家レベルに対応する各国ごとの支店レベルの上に、さらにもう一階層、超国家レベルの本店の階層があると聞いている。

ゲームでは、賢人会議とか、エルダーとか呼ばれているエリートたちによって運営されている、とあり、ゲーム内イベントで、かなり悪どい顔をしたおっさんたちが、魔王様に貢ぎ物と称して、美女たちを送ってきたことがあったことを思い出す。


そうすると、先ほどの老紳士のバステンが、各国ごとの支店長レベルに対応し、そして、このゼクスは、バステンの上司、ギルドの顔役と名乗るからには、うちのようなシュガークリー王国の一国単位ではなく、西方全域担当の本店の役職者なんだろう。

そうすると、こいつもエルダーの一人、ということなのだろうか。

俺はそう当たりをつけた。


「ふふふ。お会いするのははじめてですね。アインスさん。うーん、あぁ……、あ! そうか、文字置換(アナグラム)ですね!」


ゼクスはなにかを一人納得している。

まさか、俺の偽名の秘密を見破ってはいないよな?

初対面なんだし。


ニコニコとしているゼクスに挨拶をするのは、やや恐怖を本能的に感じてしまうのだが、とりあえず、挨拶をされたからには、返事はしないといけない。


「は、はじめまして、ゼクスさん」


とりあえず無難に挨拶を返しておく。

やはり、視線は逸らしながら、挨拶をしてしまった。

だって、怖いんだよ!


「ぎ、ギルドの顔役だなんて、か、かなり偉い方なのですね」


とりあえず、おべっかを使ってしまう。

小心者の自分が憎い。


「ふふ。そんなことはありませんよ。単に、若輩者ゆえ、交渉役を任されているに過ぎません」


「またまた、ご謙遜を。きっとエルダーの一員くらいには偉いんでしょうね」


ゲーム知識をフル動員して、最大限に誉める。

やはり、偉い人相手にはおべっかを使うのが大事である。


「今、なんと?」


ゼクスが目を細め、こちらに問いかけてきた。

口元は笑みをたたえているのに、なんだか恐怖を感じる。

それに、急に、部屋の温度が下がった気がする。

え? 俺、何かまずいこと言った?


「……。あ、いや、なんでもありませんよ。気になさらないでください」


しばらく無言であったゼクスだが、そう言って元の雰囲気をまた取り戻した。

笑顔であることが、まったく変わっていないのが逆に恐怖を増幅してくる。


「しかし、マオールさんに、アインスさんというお二人に出会えた。……あぁ、今日はなんて幸運な日なんでしょう。皆さんに出会えた、この奇跡。神が実際にいるというのであれば、この出会いにこそ最大限の感謝の言葉を捧げたいところですよ」


おいおい。

この国だと、冗談だとしても、神様がいないなんて言ってはまずいだろう。

どこからか、教会の異端審問官とかがすっ飛んできて、異端審問をいきなりはじめてもおかしくはない。

そして、漏れなく拷問つきだ。

俺としては、三角木馬にまっぱでくくりつけられて、鉄刺(スパイク)の付いた鞭で身体中を叩かれるのは御免こうむりたいのだが。


「ふむ。ゼクスとやら、貴様、なかなかに面白い男だな」


俺の内心を知ってか知らずか。

珍しく魔王が他人を誉めている。

今日の魔王様は、なんだかおかしい気がする。


「あなた相手に顔を出して会話をする、というのは僕個人だけでなく、ギルドという組織としても、かなりリスクのある行動なのですが、やはりあなたの信用を得るにはこれが一番だと思いまして」


「うむ。まぁ、そうだな」


勿体ぶるように、偉そうに頷く魔王。


「……ところで、一つだけ確認させてください、マオールさん」


「聞こう」


「我々の現状認識としては、『現状固定』ということでよろしいのでしょうか? 今日はせっかくお会いできましたので、これだけは是非とも聞いておきたいと思っているのですが」


こいつらが何を言っているのかわからない。

暗号文とか、秘密の取り決めでも二人は使っているのか?


「ふっ。商人は強欲だな」


「はい。それが我々の存在意義(レゾンデートル)なれば」


「その態度、嫌いではないぞ。よかろう。そなたに免じて、当面それでよいこととする」


魔王がニヤリとしながら答えた。


「ふふ。承知しました。でしたら、マオールさんへの返事は一つ。我々ギルドは、『中立』を宣言し、どなたに対しても必要な『もの・サービス』をご提供いたします」


「パーフェクトな答えだ、ゼクス」


魔王様は、鷹揚に頷いた。

なにかしら、二人の間では通じるやりとりらしいが、俺には二人が何らかの交渉をしているらしい、としかわからない。

その話している中身については、意味が皆目、見当がつかない。

頼むから俺にもわかるような言葉を使ってくれ。


「ふふふ。これで、僕としても肩の荷がおりたというもの。さて、そちらの要望の金貨換金の件ですが、よければマオール様の言い値でお支払いたしますよ」


なんでもないことのようにゼクスはさらっと言った。

おいおい、言い値だと?

なんて太っ腹なんだ!

俺としてはここは魔王にゼクスへと、是非とも高額をふっかけてもらって、そのギルドからせしめた巨額の分け前の一部を、俺への成功報酬としていただきたいところなんだが。


ソニヤ姫としてのお小遣いについて、シュガークリー王国が戦時中だからか知らないが、最近、実に心もとない金額なのだ。

ここらで、一攫千金を狙いたい。


「市場価格でよい。適正であればそれでよい」


……あ、あぁ。

な。なんて、欲のないことを!

俺としては、この魔王の言葉に、少なからぬ失望を禁じ得ない。

しかし俺が沸々とした気持ちでいるのを知ってか知らずか、魔王とゼクスとの交渉は淡々と成立していた。


「では、当面、金貨二枚分だけの交換ですね。残りも交換せずにお預かりするということもできますが?」


「いや、是非には及ばん。俺が持っているのが一番安全だろうしな」


まぁ、たしかに魔王様が持っているのが一番安全ですよねー。

俺は心の底から納得した。


「さて、せっかく、マオール様やアインスさんにお越しいただいたのに、なんの歓待もしない、というのは失礼にあたりますね。ですので、皆様、歌劇(オペラ)の観賞など、いかがでしょうか?」


「あ、私は……」


これから予定があるので遠慮しますね。と言いかけて、横から邪魔が入る。


「そうだな。アインスよ。お前も同行しろ」


「……はい」


俺の自由意思などないですよねー。はい、知ってます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ