表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/138

第九十四話 れっどどらごん

「私は、あまり交渉をするのが好きではないから、単刀直入に言うわね。……そのドラゴンの子供を私に売ってちょうだい」


私とナレン、それにカミーナは、急ぎサーカスのテントへと舞い戻り、ドラゴンの幼生体を確保することとした。


「シュガークリーの姫様、ですかね。……申し訳ありませんが、このドラゴンは我々にとっても苦労して手に入れた逸品。おいそれと、お渡しすることなどできませんよ」


揉み手をしながら団長はにこやかに応える。


「そなたらは、こやつをどこで手に入れたのかのう?」


「この手の品の供給経路は、高度に営業秘密でございまして」


ナレンが鋭い口調で詰問したものの、団長はのらりくらりと言葉を濁す。


「近隣でレッドドラゴンの成体が確認された、という噂もあるのですが? もしかして、その子の親かも知れませんよ?」


「さてさて。わたくしどもにはなんのことやら……」


団長に、ドラゴンの子供の出自について疑問をぶつけてみるものの、彼は一向に口を割らない。


「姫様。これ以上のドラゴンに関する問答は、私どもの営業への明確な妨害行為とも捉えられかねませんよ?」


「……じゃあ、どうしてもあなたたちは、この子を売らないというのね」


私は、目に力をこめて、団長を見据える。

こうなったらもう、武力行使も辞さず、だ。

そこで団長は、しばし目を泳がせ、沈黙する。

彼の頭のなかで、どうすればもっともこの場をスムーズに切り抜けられるのかを計算しているのだろう。

そして、おもむろに紙に数字を殴り書きして、こちらに差し出してきた。

私は、その数字を見て息を飲んだ。


「ひっひっひ。さすがにこの国の姫様とて、これだけの額はそう、すんなりとは出せますまい」


団長が、かなりの額を吹っ掛けてきた。そう。本当に吹っ掛けてきている。

金額的には、私のお小遣いの何十年分、いや、何百年ぶんなんだろう、というくらいの高額だ。

王国の予算に比しても、それなりにインパクトがある数字だ。


「この額は、通常の、魔物の商取引の額を大幅に越えるものなのでは?」


「それだけ、この品には価値がある、とお考えください」


横から援護してくれたカミーナの言葉にも、団長は眉ひとつ動かさずに答える。

金額では一歩も譲らないつもりみたいだ。

まあ、売るつもりが元々ないのかもしれない。


テントの端の方では子ドラゴンがゲージに入れられて、こちらの方を心配そうに見つめている。

私は、その子ドラゴンに笑いかけた。


「わかったわ。その額、支払うわ」


「「えっ!!」」


サーカス団の連中が皆、驚いている。隣にいるカミーナやナレンもだ。


「ドラゴンなんてどうやって育てるのですか! しかも、これだけの大金。さすがに財務大臣も国庫支出を認めてくれとは思えません」


カミーナが、心配そうに横から言葉をはさんだ。


「わしも協力はするが、さすがにこれだけの額となると簡単ではあるまいよ」


ナレンが私の顔をみながら、困ったように呟いた。


「大丈夫よ。ツテならあるわ。……あなたたち、ちょっとだけお待ちなさい、今から私がお金を工面してくるから!」


ぽかーん、としているサーカス団の連中をその場に残し、私たちはとりあえず、ゼクスのところへと向かうことにした。


やはり、こういった商いに関することならば、なにをと言わず、ゼクスに泣きつくのがもっとも手っ取り早いだろう。


◆◇◆◇◆


「……ゼクサイス様。お客様をお連れしました」


「ありがとう、シルフィ」


私たちは、ギルドに到着すると、そのままゼクスの執務室に通された。

どうやら、幸運なことに、ゼクスは今日は執務室にいてくれたらしい。よかった。


ゼクスの執務室にあるソファに、私とナレンが腰掛け、カミーナは私の背後に立って控える。


私の向かいの席にゼクスが腰掛けると、秘書業務をしているシルフィが、私たちにお茶を出してくれた。

ゼクスにお茶を出すときは、耳と尻尾がふるふると楽しそうに揺れている。嬉しそうだ。


私は、早速、これまでの経緯をゼクスに話した。


「……というわけで、こちらをお尋ねしたのですが、ゼクサイス様。私に協力してはいただけないでしょうか?」


「……なるほど」


そこで、ゼクスは、いったん顎をつまみながら、静かに考えこんでいる。

ただ、これだけの仕草なのに、やけに絵になる。


「しかし、これだけの大金となりますと、そう簡単に、はい、わかりました、と支払うことは難しいですね。ギルドの利益をいかにして確保するか、ということもありますが」


微笑みながらゼクスが言ってきた。

う、うう。なかなかに足元を見ますね、ゼクサイス様は。


……じゃ、じゃあ、どうすれば?


悲しそうな瞳をゼクスに向けると、私の心の声が届いたのか、ゼクスが苦笑しつつ、口を開いた。


「……ですが、前にマオール様からソニヤ姫へとプレゼントされたペンダント。あれを僕にいただければ、今、おっしゃった金額を工面致しましょう。これは額の問題というよりもソニヤ姫の覚悟の問題です」


……う、うう。

魔王様からソニヤ宛にもらった、せっかくのプレゼントなんだけど。


……だけど、だけど、子ドラゴンを、助け出したい!


「……お願いします」


私は、決心すると首を縦にふった。


「ソニヤ姫の覚悟、たしかに見させていただきました」


そういって、ゼクスは笑った。


◆◇◆◇◆


……そして、私たちは急ぎサーカスのテントに戻ってきた。


「団長さん。ここに、あなたがおっしゃった額をしっかりと用意いたしましたよ。これで文句はないでしょ」


ゼクスに工面してもらった、金貨がたっぷりと入った木箱を、屈強な傭兵風の男たち(ゼクスが手配してくれた荷運び人たちだ)が、テントの中に並べた。

その金貨の山を見て、サーカス団の面々も、皆、一様に驚いた顔をしている。


……団長も驚いた顔をしている。これだけの大金を吹っ掛けた本人も、まさか本当に持ってくるとは思っていなかったのだろう。

団長は、私の顔を油断なく見ながら、金貨の数を調べ、頷いた。


「た、たしかに大陸共通金貨で、規定枚数あるみたいですな。ど、ドラゴンを売ったら、もう返しませんからね」


「わかっているわよ。じゃあ、売買成立ね!」


私は、子ドラゴンの方に向かって笑いかけた。


「おいで。もう大丈夫よ」


私は、檻から出され、こちらをじっと見つめている、レッドドラゴンの子供にそっと近づいた。すると、ドラゴンが、目を細めて私の足にまとわりつく。

お。かわいいじゃない。


「まあ、これで一件落着かのお」


ナレンがやれやれと呟いたところで、突然、テントの外から血相を変えた団員と思わしき男が駆け込んできた。


「た、大変です団長! そ、外にあれが!」


「いったい、どうした!」


そんなことを団長が叫びながら、外へと飛び出していったので、私たちも外にでてみた。


そこには、体長が二十メートルは越えようかという巨大な体躯を誇る、赤いゴツゴツとした皮膚をもつドラゴンが、翼を広げ、こちらを睥睨(へいげい)していた。


「小さき者どもよ。我の眷属(けんぞく)を誘拐した罪、万死に値する」


……私たちは、ドラゴンから、いきなり死刑判決を申し渡されました。


というわけで更新です。

次回も、来週には更新したいなあ、と。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 遅かったか( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ