表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フレイム・ウォーカー  作者: エスパー
宵闇の剣編
102/122

幕間四 Perspective of azure master

お久しぶりです! 長い間投稿出来なくて申し訳ありませんでした!

今更ですが、『宵闇の剣編』再開です!

「漸く一段落って所ですね……」

 随分と疲労感に満ちた声を耳にして、何となく物思いに耽っていた私は意識を覚醒させる。声の主は、傍らの地面に腰を下ろしている牡丹色の髪の少女だ。

 シャルミナ・ファルメと名乗る彼女は、私と同じ『魔術師』であり、あのミレーナ・イアルフスの弟子、ディーン・イアルフスが旅の途中で出会(でくわ)した、『烈風魔法』なる『魔術』を操る十代の少女だ。

 恐らく『魔術師』としての経験の浅さから、乱戦に慣れていないのだろう。傍目から見ても疲労困憊と言える様子の彼女は、両足を投げ出すようにして地面に座っている。

 まぁ、彼女の辛さが全くわからない訳でもない。

 つい数分前、『宵闇の剣』の面々や『ゴーレム』の群れとの乱戦状態から、本当に漸く脱したばかりなのだ。シャルミナだけでなく、応戦していたギルドメンバー達は、各々が疲労の色を濃くした表情で地面や周囲に散乱したゴーレムの残骸に腰掛け、一時の休息を取っている。

 が、もちろん私は、彼らのような格好でへたり込んでなどいない。

 その辺の輩とは、踏んできた場数が違うのだから。

「この程度で音を上げてるようじゃあまだまだね。『魔術師』としては未熟もいいとこだわ」

 広げた扇子を口許に当てつつ、傍らの少女に苦言を呈してみる。すると案の定、やや弱々しい声が返ってきた。

「はぁ……。バルベラさんは、全然余裕って感じですね……」

「当たり前でしょ。私を誰だと思ってんの?」

「あはは……」

 未熟、って言った事に対して、何か反論とかしたりしない訳? こういう時あの金髪『魔術師』だったら、一言でも二言でも返してくるっていうのに……、張り合いなくてつまんないわねぇ。……ま、あの女と比べる事自体おかしいと言えばおかしいか。

 力無く笑っているシャルミナから視線を外すと、丁度もう一人、ディーンの旅の連れだと言うギルドメンバーの男が、周囲の瓦礫を器用に避けながらこちらへ近付いてくる所だった。

 左耳に、逆さまになった三角錐型のピアスを付けたこの男の名は、アルフレッド・ダグラス。私に対しても生意気な口を色々と利いてくれたけど、一応それに見合うだけの経験は積んでる奴らしい。

「どんな感じ? 雑魚共の選別状況は」

 早速の状況確認をどういう意味に受け取ったのか、アルフレッドは渋い顔を作りながら応じる。

「五割強は終わった、って所だな。何せご覧の通りの有り様だ。全ての『ゴーレム』を破壊したのは間違いねぇが、『宵闇の剣』の連中は散り散りにどこかへ消えちまって、身柄を拘束出来てねぇ奴が何人もいる。俺が戦ってたロッソって奴も、戦いの途中から姿が見えねぇままだしな」

 煩わしげに語りつつ、アルフレッドはふと私の隣に視線を向け、実に事務的な口調で、

「てめぇが戦ってた奴は?」

 と端的に告げた。

 どうもこの二人、反りが合わないらしく、私がディーン達に合流する前からずっとこんな調子らしい。

 現に今シャルミナの眉間には、少しだけ(しわ)が寄っている。なるほどディーンが嘆いていた通り、この二人の関係改善は全くと言っていい程進んでいないようだ。

 ……ま、どうでもいいけど。

「多分あんたと同じよ。――ホラ。さっき戦ってる最中に、雑木林を覆ってた霧が消えて、大きな火柱が見えた事があったでしょ? 私あの時、一瞬だけ火柱に気を取られちゃったんだけど……。現象が治まって気付いた時には、もうあの子、いなくなってたわ」

「……そうか。やっぱあの火柱、イアルフスの奴が起こしたモンだったのか?」

 まるで答えを求めるかのように、アルフレッドは再び私の方へ視線を投げてきた。

 全く……、そんな事いちいち確認するまでもないでしょうに……。

「随分簡単な質問ねぇ。あれが人間の手で発生させられた現象なら、今この近くにいる人間の中であんな事出来るの、あの紅髪(あかがみ)くんしか考えられないでしょ。……ただ……」

 そう……、ただ一つだけ、気掛かりな事はある。

 乱戦の最中、雑木林の奥に見えたあの巨大な火柱の炎の質は、ミレーナ・イアルフスが行使していた『深紅魔法』のそれとは、どこか違っているように感じられたのだ。

 例えるなら、闇の深淵のように暗く重苦しい、まさしく地獄の劫火と呼べるかのような炎。そして私の記憶の中に、あんな禍々しい炎を操るミレーナ・イアルフスは存在していない。

 全く同じ『魔術』を継承しているにも拘らず、果たして師匠と弟子で、あそこまで炎の質が変わってしまうものだろうか?

 あれは単なる錯覚だったのか、それとも……。

「ただ、何だ……?」

 我知らず、深い思考の中に沈んでしまいそうだった私は、訝しげなアルフレッドの声で我に返らされた。

 あーもう止め止め。何だってこの私が、あの女の『魔術』の事であーだこーだと思い巡らせなきゃいけないのよ、馬鹿馬鹿しい。

 内心で大きく頭を振り、僅かに芽生えた不審感を意識の隅へと追いやる。

「いえ、ただの独り言よ。大した事じゃないわ」

 そうよ、あんなの別に大した事じゃない。例えあれが『深紅魔法』とは別の力だったとしても、それは私には全く関係のない事で、興味を持つべき事でもない。

 あの紅髪(あかがみ)くんの師匠は、金髪『魔術師』ただ一人なんだから。

「さて、それじゃあ事後処理は他のギルドメンバーに任せて、私達は雑木林の奥に向かいましょうか。あの妙な霧も晴れたようだし、今度こそ集落に辿り着けるはずよ」

 そもそも私がこんな所で足止めを食ったのは、あの妙な霧のせいなのよ。多分『魔術』か何かだと思うけど、理由はどうあれ消えてくれたんなら好都合だわ。

 先陣切って歩き出そうとする私を、しかし背後から呼び止める声が響く。相手はもちろん、さっきから不満げな表情を浮かべている例の青年だ。

「おい、ちょっと待て。人様を無理矢理巻き込んだ割には随分勝手じゃねぇか。何でこんな状況に陥ったのかくらい、いい加減説明したらどうだ。大体、本当にこの先にイアルフス達がいるのかよ?」

「あーもう五月蝿(うるさ)いわね……。ハイハイ、説明でも何でもしてあげるわよ。グチグチ文句言ってないでさっさと付いて来なさいピアス男子」

「……てめぇ……」

 かなり不服そうな声を漏らしたアルフレッドは、立ち上がったシャルミナと何やら面白くなさそうな会話を交わした後、鬱陶しそうに溜め息をついて歩き出した。

 とにかく、さっさとディーンと合流して、リーシャからの依頼を終わらせるに限るわ。

 どう考えたって私は、やっぱり一人の方が性に合ってるもの。

わかりにくかったかも知れませんが、初となるバルベラさん視点のお話でした。

何だかんだ言いながら、やっぱり彼女の思考にはミレーナの姿がチラついてしまうみたいですねw

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ