第1話 残酷な別れ
欧歴一八六八年、一月。
輪国の中央島、輪央に属する城京の地。封鎖された市街地内で熾烈な白兵戦が繰り広げられていた。
けたたましい怒号や苦悶の叫び、大気を裂く銃声。さらには地を揺るがす砲弾音も鼓膜をつんざくなか、少女は息をきらしながら過酷な戦場を駆け抜ける。
紺色の組紐で一括りにした水縹の長髪に、精緻な硝子玉の如き碧瞳。影の存在であることを示す黒装束はところどころ破け、戦況の凄惨さを物語っている。
「早く、上様に報告しないと……!」
戦場から少し離れたところへ偵察に向かうと、輪皇軍の援軍がこちらに進行しているのが見えた。それでも兵数はまだ幕府軍のほうが上だが、相手は大陸から伝来した新兵器を多く所持している。
――それに、輪皇軍はこちらより神器所有者が多い。
桜夜は自陣の劣勢に歯噛みした。
神器は文字通り、神の力を扱うことができる物象だ。
輪国には八百万の神がおわし、太古の昔、神々は人間に己が分身ともいうべき神器を授けた。それが代々受け継がれ、現在でも神器を巧みに使いこなして神力を操作する人間が一定数いる。
幕府軍にも神器所有者や自分たちのような例外は存在するが、数が少ない。そのうえ一般兵が武器を手にして敵軍に突っ込むという無謀な古式戦法を重視しているあたり、長くはもたないだろう。
「もう、降伏したほうがいい」
勝ち目のない戦に屈服を許さぬ意地と矜持を抱き続けていては、そのぶん自分たちのような一兵卒の命が虚しく失われていくだけ。これ以上、味方の犠牲を増やさないためにも早々に現状の深刻さを将軍に奏上しなければ。
すると、前方から発砲音がいくつか聞こえた。桜夜は人並外れた動体視力と反射神経で難なく銃弾をかわし、己が血に宿る水の神力を用いて手中に青白の打刀を創成する。
「〈打水〉」
空を横薙ぎすると、三日月型の水状攻撃が敵にめがけて繰り出された。
神器〈水牙〉を用いた神技は敵兵数人の腹部に命中し、そのまま彼らを建物の壁に強く叩きつけた。一瞬にして兵たちの意識を奪った後、少女は開けた道を一直線に進み、主君がいる城を目指す。
「桜夜!」
突如、自身の名を呼ばれて桜夜は振り返る。後方から同じ黒装束を身に纏った男性が駆け寄ってくるのが見えた。
同じ髪色に桜夜に似て整った面立ち。彼の衣服もぼろぼろで、これまでたくさんの傷を負ってきたことが容易に察せられる。
「父上」
「良かった。ちょうどお前を探していたんだ」
ついてこい、と父の柳夜は近くにあった家屋の裏手に回り、親子は戦線から離脱した。
「父上、頬に傷が」
「ああ、どうせすぐに治る。気にするな」
「それで、私を探していたとは?」
「桜夜。落ち着いて聞いてほしい」
上様が、武京に戻られた。
低く発せられた言葉をすぐに呑みこむことができず、桜夜の花唇から「は……?」と掠れた音吐が零れる。武京は東の島・輪東にあり、輪国の統治機関である幕府の所在地だ。
「武京に戻られたって、それはどういう……」
「そのままの意味だ。こちらの戦況が芳しくないことを悟って、陣営を立て直すために一部の御庭番や臣下たちを連れて戦場を発たれたんだ」
「……つまり、我々を見捨てて戦場から逃亡されたということですか?」
「言葉を選ばずに言えば、そういうことになる」
「そんな……!」
言葉を失い、花顔が伏せられる。そして、奥歯がぎりっと不吉な音を立てた。
「……ふざけるな」
腹の底から強い怒りと憎しみが沸々と湧いて、ついには氾濫する。
「我々は他でもないあの方のために戦っているというのに! 見捨てられたことさえ知らぬまま戦場で果てるなんて……そんなの、あんまりではないですか!」
許さないッ‼
すると、桜夜の碧い瞳孔が徐々に細くなっていき、頬や腕には蛇の鱗のようなものが浮かび上がった。歯も先端が尖っていき、剣呑な鋭さが増す。
「待て桜夜! 蛇女になるな!」
桜夜の両肩を掴み、柳夜は必死に呼びかける。
裏切りに神の血が反応して、人ではなくなろうとしている。人としての理性を失い、蛇女になれば敵味方問わず命を奪ってしまう。
「落ち着け!」
それでもなお、桜夜は怨嗟の闇に囚われ続けたままだ。髪も暗黒に染まっていく。
「桜夜!」
柳夜は激しく両肩を揺すり、再び名を叫んだ。
柳夜の宥めがようやく功を奏し、桜夜は我に返った。それと同時に瞳孔や皮膚、髪色も元通りになった。
「申し訳ありません。取り乱してしまい……」
「いや、神血を受け継ぐ者は誰だってそうなる。私も自制できるようになるのに随分と時間がかかった。それと、上様がここを発たれる前に私たちに命を下した」
「……命って、まさか」
柳夜は重々しく頷く。
「変化して敵を一掃せよ、との仰せだ」
桜夜はいよいよ絶望の淵に立たされた。
桜夜たち清水家は龍蛇神を祖に持ち、一族はみな半龍半蛇になることができる。その変化能力は男性なら龍男、女性なら蛇女と呼ばれていた。
「私の場合は単なる変化ではなく、完全変化だがな」
主からの酷薄な命令に弱く笑む父。桜夜は拳を握りしめ、花唇を噛んだ。
――どうして、父上は笑っていられるのですか……!
完全変化は文字通り龍や大蛇の姿に変身すること。神血を濃く受け継ぐ祖先は総じて完全変化することができたらしいが、人間の血が多く混じった今となっては人と龍蛇の融合体形である龍男蛇女が精一杯。桜夜もそのうちの一人に過ぎず、訓練しなければ理性を保つことさえ難しい。だが、稀に柳夜のような完全変化できる子孫が誕生していた。
今回はその完全変化をもって、この戦を無理やり相打ちにする算段なのだろう。
「……完全変化すれば、父上は神血の暴走によって自我を失ってしまいます。それに、おそらく十分ともたずに絶命してしまうでしょう」
「ああ。わかっている」
柳夜は首肯し、再び娘の両肩に手を置いた。
「桜夜。お前は今すぐここを離れて母さんの家に向かえ。そして、蓮夜とともにどこかへ移り住んで静かに暮らすんだ」
「ま、待ってください! ならば父上も一緒に――」
「私はここで上様の命を遂行する」
「なっ……!」
父の上衣を掴み、桜夜は声を荒げる。
「どうして命令に従う必要があるのですか! 上様に自害しろと言われているようなものなのですよ。父上だけじゃなく、多く仲間も犠牲になります。それでもいいのですか⁉」
「いいわけないだろう!」
不意の怒声に、桜夜は思わず怯んだ。
服を掴んでいた手を離すと、柳夜は呻くように言った。
「できることなら、私もお前と一緒に蓮夜を迎えに行きたい。戦場を共にした仲間を殺めてしまうのも心苦しい。だが、ここで私が変化せずに立ち去ってしまえば、すぐ他の御庭番に気づかれてしまう。お前たちとともに逃げた私をすぐに追跡して捕捉しようとするだろう。ならば私は少しでも奴らを引きつけ、お前が無事に蓮夜と逃げられるようにしなければ」
「父上……」
「何より、私自身がお前をこんなところで死なせたくないんだ」
頬を撫で、愛おしげに目を細める父の柔和な面様。
胸の内からこみあげるものがあって、桜夜はついに透明な雫を流した。柳夜は愛娘を優しく抱擁する。
「お前たちには辛く、苦しい思いをたくさんさせてしまった。本当にすまない」
柳夜の謝罪に、桜夜は顔を埋めたままかぶりを振る。
「きっと、これからも茨の道を歩かせてしまう。それでも私は願わずにはいられないんだ。どうか、身勝手な私の業を許してほしい」
桜夜、生きてくれ。
「父、上っ……!」
顔は涙に濡れ、嗚咽が止まらなくなる。
本当は父と離れたくない。別れを告げたくない。だが、いつまでも父に泣きついて彼の動きを止めてしまえば御庭番に怪しまれてしまう。終いには弟(蓮夜)を守れなくなる。
父の想いと覚悟に報いるためにも、早く平静を取り戻して彼を送り出さなければ。
桜夜は目元を拭い、父の温かい両手から身を引く。
「父上の命、しかと胸に刻みました」
口角をあげる桜夜に、柳夜は安堵したように頬を緩める。
「蓮夜のこと、頼んだぞ」
「はい」
柳夜は首肯する愛娘の頭を撫でる。
「地獄に行っても、ずっとお前たちを見守っている」
去りゆく父の背に手を伸ばすと同時に、一歩踏み出される。そのまま一歩、また一歩と足が動いて追いかけてしまいそうになった。だが、託された父の願いと屈託のない弟の笑顔がその足を留める。
「父上」
私は、父上の娘として生まれてきたことを誇りに思います。
私を育て、愛を注ぎ、生きてほしいと願ってくれて――
「本当に、ありがとうございました」
桜夜は柳夜が駆けていった方角とは反対の道を突き進んだ。そのまま監視の目に注意を払いながら、市街地の外に出る。
すると、恐怖が滲んだ数多の喚声と凄まじい咆哮が耳朶を打った。その叫号の悍ましさに総毛立ちながらも、桜夜は後方を振り返る。
そこには、絶句せざるを得ない凄惨な光景が広がっていた。
あまりにも美しく、それでいて畏怖を抱かずにはいられない青黒の龍が、霊妙な鳴声を轟かせながら縦横無尽に空を駆けていた。ある時は強靭な尾で家屋を叩き割り、ある時は巨大な水玉を創成してそれを輪皇軍や幕府軍に放っている。
まさに荒神。本当にあの龍神が、先ほどまで自分を抱きしめてくれた優しい父だったのかと疑いたくなる。
「父上……」
もう何度口にしたのかわからない『父上』をぽつりと零す。同時に、再び視界が透明なもので揺れた。
だが、感傷に耽っている暇はない。桜夜は胸を締め付ける絶叫と神籟を背に、蓮夜が暮らす亡き母の生家へと急いだ。