Prologue1 Ordinary
『昔々、戦争が始まるよりも遥か昔のことです。ある晴れた日、空から7つの天使が舞い降りました。天使はとても綺麗な羽を持っていて、人々に不思議な力を授けました。そして、私たちにお告げになったのです。
「この力を正しく使いなさい。きっと貴方たちを導く光になるでしょう」
私たちはその不思議な力を悪用されないために、森の奥深くに隠しました。天使はその様子を見ると、安心して1つを除き天に帰っていきました。
——残った1つは私たちを導く主様になりました』
『聖派正教会 子どものための聖典』より抜粋。
***
戦後とは思えないほどに近代化が進んだ都会。鉄の柱が地面に突き刺さっているのかと錯覚するほどの摩天楼。途方もない高さのビルを見上げると首が痛くなる。
この風景はまさしく「戦争が生んだ技術革命」「犠牲の上でできた産物」……言い方なんてどうでもいいが、戦争のおかげで発展したのは事実。皮肉なことだ。
今日に限って駅前の通りは人通りが少なかった。いつもならサラリーマンが忙しなく歩いているはず。デモ団体が大衆に向けて声を挙げていたり、身寄りのない人間が道端で座り込んでいたり、新興宗教の演説があったり……そんな日常の風景は見られない。閑古鳥が鳴くとは、まさにこの事だろう。
そんな中、雨宮 直人はキョロキョロと周りを見ながら歩いていた。探し物を見落とさないよう、常に気を張っている。黒髪短髪のスーツ姿という、いかにもなサラリーマンの格好とはいえ、この視線の動きは明らかに不審だ。
そんな直人の探し物は“人”である。今日は人通りが少ない分、多少は見つけやすそうではあるが……そもそも人をあまり見かけないのだから難しい話である。
「おかしいな、この辺だと思ったんだが。情報が間違ってたのか……まさか、先生に限ってそんな訳もないか」
どうしようかと途方に暮れていた時、ふと声が聞こえた。若い男性、いや声音からしてもっと若い中高生といったところ。
「や、辞めろって! んだよ、離せよ! おい、お前らはッ……」
その声は古い低層ビルに反響し、次第にコンクリートへと吸い込まれていく。そしてそのまま途絶えてしまった。
人がいない状況で、この異常事態に気付いているのは直人だけだ。奇妙なまでの人気のなさは、恐らく仕組まれたものだったのだろう。人攫いにここまで尽力しているとは、実に結構なことだ。
直人は声がした方向、100M先の低層ビルに挟まれた路地裏まで一目散に走る。気付かれないように走行音を消しても、わずか10秒ほどでたどり着いた。息切れを感じることもなく、曲がり角から路地裏を覗く。
そこでは声の主であろう少年が、屈強な男に担がれている光景が広がっていた。加えて、周囲には武装した男が2人。
「スリーマンセルか。それにしても……」
奥の通りには浮遊している黒い車体——自動艇が停まっている。乗せられたら救い出すことは難しい。
(はぁ……路地裏にこのフォーメーション。いつものパターンだ。どうせ無駄に分厚いマニュアルにでも書いてあるんだろうな)
奴らの出方を窺っていると、男たちが話し出す。
「よし、これで適性体の確保は完了だ。すぐに持ってくぞ。あんまり遅くなると俺らがモルモットにされかねん」
「それも悪くないですね。飯に困ることもなければ、先の見えない将来に悩むことも無い」
「そりゃあお前、その“先の見えない将来”ってのが実験台の上でバラされるからって決まってるからだろ。あそこより豚箱の方がよっぽどマシだ。馬鹿な事いってないで、さっさと運べ」
「はいはい。んで、こいつは……どこまででしたっけ?」
「ったくそのくらい覚えておけ。アドナイ1区、コンフェッサーの第4研究棟だ」
研究棟。連れ去られてしまえば最後、少年は人体実験に使われ、一言も発する事の出来ない廃人になる。想像したくは無いがこれは事実だ。《《このことは嫌というほどよく知っている。》》
それにこいつらは反社会的勢力では無い。今から少年を国営の研究所に輸送するのだ。服装からも分かるが、彼らは公的機関の人間――そう、これは国民を守るはずの《《軍人》》による国民の誘拐。公務なのだ。
「……相も変わらず腐ってるな、この世界は。いや、国か」
今日の探し物はあの少年。予め言っておくと、これは正義感では断じてない。自分の利益、仕事のためだ。そんな褒められた感性はもう既に持ち合わせていない。こんな世界で倫理観を維持している方が気が狂っているに違いない。
直人は即座に右耳に手を当て、独自回線のインカムを起動させる。軽い起動音と共に、ザッという雑音が混じった。気付かれないように小さい声で話しかける。
「先生、ターゲットを見つけました。数は3人、情報の通りです」
『あぁ、分かった。いつもと変わらないなら細かい指示は要らないね? ……後は頼んだよ、直人君。私はもうひと眠りしてくるよ』
「了解です」
女性の声を届けていたインカムがプツッと切れる。やたらと気怠そうだった。いつもの事だが、張り詰めた緊張が消えてしまうからやめて欲しい。
雑念を払うように「ふぅ」と細い息を吐きだす。直人はスーツの襟元を正し、脚に力をこめる。身体は自然と息をするように臨戦態勢になる。
――心臓から全身に血液が巡る。脳からの電気信号が加速していくのが分かる。直人はおもむろに口を開き、ある言葉を発した。
「——“内界解放”」
この瞬間、彼は人間という枠組みから逸脱した。左目に幾何学模様が奔り、瞳は紫色に発色する。
『魔法』、そう表せる異能力は、現代においてmagica……そう呼ばれていた。