表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/27

生活保護者は幸せな老後の夢を見るか1

短期集中連載。

これはフィクションです。

雑然とした机と机の間から生えるテレホンアームに乗せられた電話が鳴る。

最も近い場所にいるのはオーク。


「チッ」


誰も出ようとしない電話に対し、公務員にあるまじき舌打ちをして、受話器を取るオーク。


「プシュー、はい、保護課です・・・あ、お世話になっております・・・あ、そうですか・・・」


体がでかいのに、電話に出るとなぜか妙に声が高くなる。

イライラする。

オークが電話に出たので、話を終わらせようとするが、ここで、オークが意味深に私の方を一瞥してから、ぶっとい手で器用にシャーペンを持つ。

オークもペンを持てるのだと、感心していると、メモを取り始める。

本当に器用なものだ。


「病院は・・・、入院は明日からですね・・・わかりました・・・では・・・」


電話を置く。

ん? 今の顔はなんだ。

オークのくせに薄笑いをしなかったか?

女騎士が「くっ殺せ」といったときに浮かべるようなやつだ。

気色悪い。


「ぐふっ・・・イタコちゃん・・・新規・・・おめでとう」


「新規」という言葉に反応して、周辺の係員が騒ぎ出す。


「おぉ」

「あらら」

「そうかぁ」

「いきなり?」

「ついてないな」


なぜか大騒ぎだ。


「え・・・えぇぇぇぇ?」


意味がわからん。

保護課の中心で私は立ち尽くした。


<少しだけ時間はさかのぼる>


今日は7月1日。

先日の人事異動により、今日から、新しい課での勤務。

でも、朝の朝礼はカオスだった。


(あぁ、泣いてるよ・・・ま、わかるけどね・・・)


新しく配属された生活保護課の課長(容姿等から今後は脳内変換でエギーユ・デラーズ課長と呼称)が、この度の人事異動で配属された職員の紹介を行おうと、課長席の前に異動者を集めると、新採でこの課に配属された、新採のうら若き女の子(容姿等から今後は脳内変換で黒崎遊子と呼称)が、目の端に涙を溜めている。


生活保護のケースワーカーとして、女性職員の配属。

エギーユ・デラーズ課長曰く、うちの市役所、初の試みらしい。

全く、試みられるほうの気にもなってほしいものである。

職員課の知り合いに聞くと、男女雇用機会均等とかで、採用時に男女に差を設けることができないが、普通に試験をすると、どうしても女性の方が点が良いらしい。したがって、比率的に女性が採用されがちになる。

しかし、市役所には、生活保護の担当をはじめとして、税金をとるとか、保険料を集めるだとか、過去の経緯などから男性が好ましいと思われる職場が多々あり、現状としては、そのような職場に男性を集めると、その他の職場が女性ばかりになってしまう。

しかし、普通に試験をすると女性が多くなる。

この繰り返しの連鎖・・・。

そこで、今年から試験的に生活保護のケースワーカーに女性を投入することになったそうだ。

ちなみに、それ以外の職場では女性が増殖。

5人しかいない係で3人が産休に入ったりするというカオスな職場もあるらしい。

私は夫が半分ニートみたいなもので、産休の恩恵にはあずかっていないので、言いたいことが言える。

あっはっは。

少し嬉しい。


課長席の前に並んでいるのは私を含めて女性4人、男性5人。

うちの市の生活保護課は、給付などを一手に引き受ける庶務係と、ケースワーカーが所属するかかりが6つ。計7係。

係長としての配属が2人いるので、残りは7名。

それが7つの係に配属されるので、いつも通りの計算ができない。

普通であれば、女性は庶務係にしか配属されないので、人事異動の文書を見たときからいやな予感はしていた。

生活保護かから出ていく女性は0人。入っていく女性は4人。

今年は市長選挙が3月にあったために、7月1日の人事異動。

新し市長の意向を市政に反映させるための措置。

もっとも、きっと市長に近い役所の上層部の誰かが、うまいことやっているに違いない。

そのうまいことやってる人の意図なのか、新しい市長の意向を忖度した結果なのか、もしくは忖度した結果、にっちもさっちもいかなくなって、あれこれ理由をつけて、しわ寄せになったのかは知らんが、うちの市における生活保護課初の女性ケースワーカー誕生である。

4月に生活保護課に仮配属されていた新採の女の子は、今まで庶務係で事務をしていて、生活保護のケースワーカーの厳しさ目の当たりにしているところに、ケースワーカーとしての配属。

これは心が折れる。

目頭の涙が光る。

まったく、かわいい遊子ちゃんのあいさつを見て、気が変わらんのか、デラーズ課長。

見た目だけでなく、中身もデラーズなのか。

私が男なら抱きしめて慰めてやりたいくらいだ。

いいや、お兄ちゃんとして・・・


私の脳内妄想を他所に、それぞれが型通りの挨拶を行い、ありがたくもないデラーズ課長の訓示をいただいて、係に行く。

私は2係。西部地区担当であるらしい。

行くといっても、2係は課長席のとなりの課長補佐席の目の前。

2係の場所に行くと、私と一緒に来た係長(容姿等から今後は脳内変換で軍曹と呼称、もちろんだが、二等兵を走らせながら卑猥な替え歌を歌わせ彼だ)と目があう。

軍曹は2年前に国勢調査で一緒になったことがあり、顔見知りだ。

さっき、挨拶で、なにか偉そうなことを言ってた気がするが、すでに私は覚えていない。

むしろ心の中で遊子ちゃんを愛でていました。

ごめんなさい。

一応、営業モード全開で、にこにこ笑いながら挨拶をすることにする。


「あ、軍曹、よろしくお願いします」(※本当は係長と言っておりますが、脳内変換しております。以下、説明は省略します)

「おう、夕子ちゃん、頼むな。ところで・・・」


私と軍曹は2係を見回す。

雑多を通り越して片付いていない。

机の上に目いっぱい書類があるだけでなく、足元にも積み重ねられている。

えっと、机の下のほうの引き出し・・・開かないよね?


「あ~、すみません。まだ準備できてないんです。明日くらいまで、待ってもらっていいですか?」


1人だけ異色に老けている人物(容姿等から今後は脳内変換で猫田銀八と呼称)が軍曹に話かける。


「あ、猫田さん、明日ですか? では引継ぎも明日ですか」(※軍曹ほか登場人物も、きちんと名前で呼びかけていますが、脳内変換しております。以下、説明は省略します)

「はい、えっと・・・明日かぁ・・・まぁ・・・では明日はどうでしょう」

「明日ですね、いいですよ、どこでやります?」


軍曹と話をしている内容から、猫田さんは、おそらくは前の係長だろう。


「あ、どうも、藤伊です。よろしくお願いします」


すかさず挨拶をしておく。

さすがわたし。コミュ力高し。

元営業だけある。

自画自賛?


「あ、藤伊さんだね。大変かと思うけど、がんばってね。えっと、藤伊さんの席はどうなるんだったかな・・・」

「・・・えっと・・・」


しばしの沈黙の後で、私の立っているすぐ横の席に座っているぽっちゃり系の人物(容姿等から今後は脳内変換でカビゴンと呼称)が、おずおずと話す。


「か・・・片付けます・・・一週間くらい・・・いいですかね・・・」

「・・・一週間・・・ですか」


配属されて一週間も、新しい部署に行けないことなど経験がない。

ちょっと戸惑うが、軍曹の言葉がすべてをぶち破る。


「よかったな、夕子ちゃん、一週間来なくていいらしいぞ、あははは」


バシバシと背中を叩く。

全く、私じゃなきゃセクハラだぞ。

痛いぞ。

一応、軍曹をにらんでから、視線を猫田係長に戻す。

死んだ目だ。

興味のない目だ。

既に俺には関係ないという目だ。

今日は、あいさつだけして、あと知らないもんという目だ。


「え・・・えぇ」


かろうじて

新しい係長がそう言うのなら、いいのだろう。


「あ、わかりました、一週間ですね」


前職で培った愛想笑いを顔に張り付け、承諾する。

そこに巨体を揺らして一人の人物(容姿等から今後は脳内変換でオークと呼称)がやってきた。

忘れていた。

オークがいるのだ。


「プシュー、やあ、イタコちゃん、同じ係だね、ぐふっ」

「・・・その呼び方、やめてくれません・・・足、踏みますよ」


私の名前は藤伊夕子・・・コスプレネームは、「伊夕子」から転じて「イタコ」・・・だった。

もちろん黒歴史。

このオークは、私の黒歴史を知る、市役所内唯一の人物。

どこかで再度、口止めせねばならない。

これは使命だ。

いやミッションだ。

クリアしなければ、次のG級に上がれないくらいのミッションだ。

オーク討伐任務。

・・・素材はいらないな。


「プシュー、あ~、ごめ~ん、ぐふっ」


昔からそうだ。

笑っている口調なのだが、眉間にしわを寄せたまま。

このオタクオークは意味がわからず、気持ち悪い。

私が大学生の頃、はっちゃけている時代に知り合ったのだが、なぜか市役所で同期となった。

知り合った?

知り合ってはないな。

向こうが一方的に写真を撮っていただけだ。

なぜか写真の腕と、ビデオの編集がうまい。

そうでなければ、たんなる変態で、知り合いカテゴリーには入れてやらん。

ちなみに同期といっても、オークは社会人採用枠で、私はぎりぎり新人採用枠。

同期で飲むたびに、よっぱらっては「イタコ」の名を口にする。

その度に口止めするのだけれども、わざとなのか、やっぱり口にする。

「イタコ」がコスプレネームであることをばらされてないだけよしとしよう。

もう写真とか持ってねーよな?

ま、私の超絶テクニックで、「イタコ」の時は完全に別人なのだが・・・


「1週間後に、地区会議を開くから、その時・・・」


電話が鳴る。

各係に1つ設置されていると思われる電話が鳴る。

明らかに、2係への電話だ。


「・・・」


電話はオークの目の前。


「チッ」


公務員にあるまじき舌打ちをして、電話にでるオーク。


「プシュー、はい、保護課です・・・あ、お世話になっております・・・あ、そうですか・・・」


体がでかいのに、電話に出るとなぜか妙に声が高くなる。

イライラする。

オークが電話に出たので、話を終わらせようとするが、ここで、オークが意味深に私の方を一瞥してから、ぶっとい手で器用にシャーペンを持つ。

オークもペンを持てるのだと、感心していると、メモを取り始める。

本当に器用なものだ。

ん? 今の顔はなんだ。

オークのくせに薄笑いをしなかったか?

女騎士が「くっ殺せ」といったときに浮かべるようなやつだ。

気色悪い。


「病院は・・・、入院は明日からですね・・・わかりました・・・」


いいから、なぜ声が高いんだ。不思議だ。

たしか楽器は大きくなると音が低くなる。

人間も体が大きくなると、声が低くなるんじゃないのか。

なぜか、軍曹も猫田さんもカビゴンもオークの電話に注目している。

電話を置くオーク。


「ぐふっ・・・イタコちゃん・・・新規・・・おめでとう」

「おぉ」

「あらら」

「そうかぁ」

「いきなり?」

「ついてないな」


オークの言葉に、周辺のケースワーカーたちも、それぞれの感想を述べる。

意味がわからん。


「え・・・新規って・・・何?・・・何ですか」

「異動組で1番だな! 藤伊!」


なぜか熱い軍曹。

女子の背中を叩くな。

私じゃなかったら、セクハラだぞ。


「新規ってのは、新規開始ケースってことだよ!」


だから何だ。私には意味がわからない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ