表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

144/144

7月3週 休日

村35 町54

ダ40 討伐1 フ21

王1

人1 犯1

魔100 中14 上1

剣100 剣中13 剣上1

土3 中1

木4

回復100 中4

治療87

採取100

草46 花16 実70

料理10

石工100

木工100

伐採100

漁1

歌3

体55

女7

 ボルカノスベアルと戦うためには、数百人規模の騎士隊を要する。

 にも関らずその軍隊は、討伐や撃退を目的としない。


 いるのかどうかの確認や、これ以上近づいてこないようにする土木工事がメインだ。


 縄張りに入ってしまった村は捨て、街道を封鎖、崩落させることで、道を寸断する。良い水場があれば破壊し、可能であれば毒を撒く。

 それが圧倒的強者に対する人類の戦い方だった。


 土砂崩れで倒した俺の方が、随分マトモな戦いに思える。


 だからか、サンクェルス古城町に辿り着いた際、先に戻った一人に事情を聞いていた騎士達は、俺とアンネを快く迎えてくれた。

 歓待、というには食事も何も用意されていなかったが、夕暮れ時を少し過ぎていたにも関らず、宿場から騎士達はゾロゾロと出てきて、口々に凄いなと褒め称えてくる。


 時にはあの化け物に勝ったのかと怯えられたり、舐められてアンネが切れていたりと、喜べないことも少しはあったが、まあ、概ね楽しかった。


 また、村へ一緒に行った商人やサンダーレンさん達と、再会を果たせたことも、良かったと思う。


 彼等はサンクェルス古城町に全速力で向かい、結成の只中だった騎士隊と言葉を交わしていたらしい。俺達が取り残されたことも伝えてくれていたようだ。

 だからと言って、騎士隊の出陣が早まったりはしなかったようだが、一縷の可能性を信じて、俺達の荷物は取っておいてくれた。


 着替えに困ることはないようだ。

 俺もアンネも今の服は、村に残されていた服だから助かった。


 しかし、そちらの荷物にはお金をあまり入れていなかったので、結局お金はないままだ。

 ボルカノスベアルの討伐や撃退に褒賞金がかかっていたとか、そんなことはなかったので騎士団からお金を貰えるということはなかったし、商人さん達からも――。


「すみません、謝礼としてお金も渡したいのですが、なにぶん私も馬車と馬、それから積んでいた荷物を失っていて、これから先どうなるか分からないもので……」

「俺達も、すまない。この人には世話になってるんだ、だから俺達の金は……」


 そういった事情があって、流石に貰えない。


「このボルカノスベアルの爪は絶対に売りませんよ! 売ってもそう大した金額にはなりませんし、これは家宝にしますので! これから出会う者にエト様の偉業を語るための家宝です!」

 ボルカノスベアルの爪も、売らせてくれない。


 ほぼほぼ無一文だ。


 まあ、今日の宿は騎士団の詰所の方で貸してもらえるし、食事は商人さん達が持っていた食料を分けてくれたので、カルモー村のあの時のような状態ではないから良いか。コネとは素晴らしいものだ。


「それに、キュレトン市まで馬を貸してくれるんだもんな。騎士団は太っ腹だな」

「向こうからすれば、数日分の危険な仕事がなくなったのですから、安いものでしょうね。領主の顔を見ましたか? 嬉しそうに浮いたお金の計算をしていましたよ?」

「太っ腹と思わせといてくれよ。確かにその金は俺達に少しくれても良いんじゃないとは思ったけどさ」

「懲らしめてやりましょうか?」


 真っ暗な部屋の中で交わされる言葉に、思わず「ご老公か!」とツッコミを入れる。ご老公、知らないだろうけど。いや、俺もそんな知らないけど。


「……しかしエト様」

「なに?」

「……我々は、今後こういった形で眠る、ということでしょうか?」

「……。まあ、これなら一人部屋でも良いし……、安いし……。アンネが嫌なら、全然あれなんだけどさ」

「いえ、嫌、というわけではありませんが」

「そう?」

「ええ」


「……じゃあ、まあ、おやすみ」

「はい。おやすみなさいエト様」


 俺達は疲れを癒すべく、ゆっくり休んだ。

 背中越しに、お互いの熱を感じながら。

お読み頂きありがとうございます。


久しぶりの更新です。

書ける時間が、現在ほとんどない状態です。これからもしばらくはそんな日々が続くと予想されます。更新があまりできないと思います。


それでも、読んでも良いと仰る方がいれば、大変嬉しいです。数ヶ月間ほど、この作品のことは忘れ、いつの日かまとめてお読み下さい。

どうぞよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ