表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕と彼女と納品書  作者: 持待侍
1/1

01 仕事(1)

ギアをバックに切り替え、サイドミラーを確認する。

車幅ぎりぎりの壁の隙間をぬって、車を後方に進めていくと、

いつも通りの場所へ車をとめ、助手席にある荷物を手に取った。


男にとって、それは毎日の仕事であったから、

せまい道路を後ろ向きに運転することも、

難しいことではなかった。


薄いグレーの軽自動車を降りて、Aビルの非常階段をのぼる。

荷物を、二階のみせに配達するのだ。

この時間は中にひとがいないから、裏口をつかう。


もちろん、みせも不用心ではないから、

非常階段から入る裏口にも、鍵がかけられている。


しかし男は、その鍵の在処を知っているから、仕事には困らない。

二階の踊り場には、枯れたサボテンを植木鉢があって、

その鉢の水受け皿に、ドアの鍵が隠してあるのだ。


鍵でドアをあけ、暗いみせの中へ入った。

キッチンの水かびと、埃のにおいが鼻につく。

十歩ほど足をすすめると、右手に木製の棚が見える。


無造作に書類や封筒、食器などが置かれたその棚の、

僅かに残されたスペースに、荷物を置いた。

そしていつものように、納品書にサインをして、裏返しにして荷物の上に添えた。


ゆっくりと外に出て、鍵を閉め、それを植木鉢の皿へしまって車に戻る。

男は、次の配達先に向かった。





*****





もうかれこれ、3ヶ月も人と話をしていない。

荷物を人がいない時間にこっそり届けて、納品書をおいてゆく。

簡単な仕事だけれど、誰とも話すことはないし、退屈だ。

毎日が風のように去っていく。


「こちらのお弁当は、温めますか?」

コンビニのレジのお姉さんが、機械のような笑顔を作って聞いてきた。

「は、はい、お願いします」

あまりに人と話さないおかげで、発声するとき必ずどもってしまう。


僕だって、もっとうまく話せるはずだ。

ただ、期間を空けているせいで、なまっているだけで。

その気になれば、このお姉さんを食事に誘うことだって、もちろんできる。


「この時間はいつもレジですね」

僕はもうずいぶんと長い間このコンビニをつかっているし、

彼女に会った回数も数え切れない。

彼女も僕を覚えていないはずはなかった。

我ながら、当たり障りのない、いい切り口だ。


お姉さんは、

「なんだ~、覚えてくれてたんですね。

もっとはやくに言ってくれたらいいのに。

今日はもうお仕事は終わり?」

と笑顔で返してくれた。

機械笑いではない、本当の笑顔。

周囲平方10kmが、ぱっと明るくなった。


「終わりですよ。ど、どうですか。

もしよければ、こ、このあと、ご飯でも・・・・・・」


「ははは。お兄さん、今、ご飯買ったとこじゃない。

でも。ん~、明日ならいいかな。」


「そ、それもそうですよね。

じゃあ、明日、今日と同じ時間に来ます。」


無邪気に笑う彼女は、ほんとうにかわいらしかった。

用がなくても、話しかけてみるものだ。

明日が楽しみだ。どんな服を着てこようか。




「お客様、お待たせしました」

お姉さんは暖まった弁当をもって、機械のように笑っていた。


「明日待ってるね」という彼女の笑顔を想像しながらみせを出る。

明日こそ、声をかけよう。僕だって、その気になれば、できる。


電話が鳴った。

「もしもし、山下です」

僕はすぐに電話に出た。

寺井さんからだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ