表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/15

お化け屋敷とグリーンゲーブルズ

 旅人とふたり肩を並べて家へと帰る道を歩く。少女の青い瞳は萌のものより五センチほど高い位置にある。宝石の様なそれを横目でちらちらと盗み見ても、萌には彼女が何を考えているのかはさっぱり分からなかった。


 はらぺこらしい少女をもてなすには、外で済ますよりも家へ招待したほうが安上がりだろう。そう判断し、帰り道にある商店街でいつもより多めの買い物を済ませる。


 自分が作れる料理のレパートリーから、珍しい客人に出しても恥ずかしくないものを検討していた萌は、まだ隣を歩く旅人の名前すら知らないことに気が付いた。


「自己紹介がまだだったね。わたしは萌。塔ノ森萌。あなたは?」

「エルニ」


 公園ではあれだけじろじろ睨み付けていたのに、今度はそっぽを向いたまま投げ出すように応えを返す。素っ気ないエルニの反応に萌の心は折れそうになる。だけど悪い人ではないらしいという自分の直感を、萌は信じることにした。


「旅行中? どこから来たの?」

「……忘れた。遠いところだ」


 ひょっとして、貴属のせいで故郷を無くした人なのかも。

 眉をひそめて呟いた横顔が、今にも泣きだしてしまいそうに見えて。萌は慌てて話題を変えた。


 晴れの日にまとめて洗濯する気持ちよさ。

 通学路でいつも吠えてくる怖い犬。

 世話焼きな学校の友人の口癖。

 今日手に入れた服の色。


「あ、そうだ。わたしあさってが誕生日なの。お祝いしていってね!」


 取り留めない話題に続く不意の招待に、エルニはきょとんとした表情を晒したあと、、少しだけ口元をゆがめ頷いた。

 どうやら微笑んでみせたつもりらしい。


「ここがわたしの家だよ」


 古い家が立ち並ぶ住宅街を抜け、レンガ塀沿いの坂道を登った後、萌が指さしたのは、古びた洋館だった。


 塀で囲われた広い敷地には木々が生い茂り、原生林のごとき様相を呈している。

 屋敷自体も手入れが行き届いていない様子で、塀越しに見える建物のL字型に曲がった北の棟に至っては、屋根の一部が抜け朽ち果てたままになっている。


「近所の子供にはお化け屋敷とか呼ばれてるけどね」


 あいまいな表情を浮かべ屋根の穴を見るエルニに、萌は苦笑して見せた。


 門から続く小道には、白い小石が敷き詰められていた。玄関前にはこぢんまりとした花壇が設えられ、陶製のドワーフが飾られている。玄関脇に立つ木製の郵便受けには木彫りの小鳥。廃墟同然の北の棟とは違い、壁は白、屋根やポーチの柱と雨戸は緑の塗料で塗られ、塗り跡はまだ新しい。


 一転して広がる少女趣味な風景に、エルニは怪訝そうな表情を見せた。


「一人で住んでるからこっちの棟しか使ってないの。家屋敷の管理業者さんは、三か月に一度来てくれるんだけどね」


 萌の手仕事で整えられているのは、普段使っている正面の棟だけだ。その中でも萌の使う部屋は限られている。家屋敷全部は広すぎて、とてもじゃないが萌一人の手には負えない。


「金は持ってるのか? 維持するだけでずいぶん掛かりそうだな」

「昔から、可哀想な女の子には、あしながおじさんが付いてるものだよ」


 いたずらっぽくウィンクしてみせる萌に、エルニは訝しげな表情を返す。


「あしながおじさん?」

「そう。今度の誕生日には会ってくれるんだって!」


 萌自身、援助をしてくれているその人の素性をよく知らない。

 物心つく頃にはもうここでシッターの世話になっていた。身の回りのことを自分でこなせる歳になってからは、手ごろなアパートにでも越したほうが便利だし安上がりだと考えたが、ここに住むことは顔も知らない後見人から指示されたこと。


 理由あって名乗り出ることのできない遠縁の親戚の住まいだとか、曾祖母の代のロマンスが絡んでいるとか。折々届けられる手紙やメッセージカードだけを手掛かりに、萌はいつも想像を働かせていた。


「紫の上扱いを企む、光源氏気取りのヤツじゃなきゃいいよな?」

「あら。それも素敵じゃないのよう!」


 皮肉っぽいエルニの言葉に、萌は唇を尖らせた。

 玄関前に辿り着いてもエルニはまだ北側の棟に目を向けている。まさか、お化け屋敷呼ばわりを本気にしたのだろうか。何か棲みついているとしても、このへんにはせいぜい害のない妖精くらいしか出ない。


「ようこそエルニ。歓迎するよ!」


 旅人の懸念を吹き飛ばすように、萌は明るく玄関扉を開いてみせた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ