【付録】 ゲストキャラクター紹介
絹掛 詩乃
(※ 画像作成の際には、こんぺいとう**様の「こんぺいとう**メーカー」を使用させて頂きました。)
牙城門学園中等部2年2組の生徒にして、牙城大社の新米巫女。
艶やかな黒髪を三つ編みに結っている、あどけない美少女。
無邪気で明朗快活な性格をしているが、時々口を滑らせてしまう悪癖がある。
京都の治安を陰ながら守護している霊能力者達で構成された自警組織「京洛牙城衆」の女子戦闘員の戦巫女でもあり、元化25年現在は次期大巫女である生駒美里亜の親衛隊を務めている。
戦巫女としては年少者であるためか、「この絹掛詩乃、若輩者ながらも…」が口癖となっている。
主な武器は日本刀。
名前の由来は「きぬかけの路」と、その正式名称である京都市道183号衣笠宇多野線。
王 美竜
(※ 画像作成の際には、ももいろね様の「もっとももいろね式女美少女メーカー」を使用させて頂きました。)
台湾直轄市である台南出身の20代女性。
父方は漢人で、母方の先祖は291年に起きた八王の乱を機に西晋を脱出して台湾へ逃げ延びた漢人の有力者。
家族構成は、父の田小竜に母の王白姫、そして5歳離れた妹の王珠竜。
台湾は夫婦別姓なので、母方の姓である王を名乗っている。
近畿地方の公立大学である堺県立大学に、地域社会学を研究するために留学した。
子供の頃は雑誌の通信教育で功夫を習っており、高校生の頃には太極拳を学んでいた。
発音やアクセントなどに台湾風の訛りはあるものの、流暢な日本語を操れる。
温暖な台湾で生まれ育ったので、日本の冬の寒さは苦手。
南国育ち特有の陽気で朗らかな性格をしているが、無類の酒好きで大学が休みの日は朝から飲んでいる。
ヘアスタイルは、左右の側頭部にシニヨンみたいな御団子を作った黒髪ストレートロング。
色白のエキゾチックな美貌の持ち主で、スタイルはグラビアアイドル並に良好。
明朗快活な性格が幸いして、ゼミ友である女子大生の蒲生希望や留学生仲間といった友人関係には恵まれている。
名前の由来は滋賀県蒲生郡竜王町。
蒲生 希望
(※ 画像作成の際には、こんぺいとう**様の「こんぺいとう**メーカー」を使用させて頂きました。)
近畿地方の公立大学である堺県立大学の女子大生。
1月20日の大寒生まれ。
映研の自主制作映画へのエキストラ出演を切っ掛けに、同じゼミに所属している王美竜と親密になり、大浜公園での海水浴や和歌山旅行にも一緒に行くようになった。
生え抜きの堺っ子で、最寄り駅は国鉄鳳駅。
友人の王美竜より強くはないものの酒好きで、大学の講義が終わった後は二人でよく学生街で吞んでいる。
名前の由来は、滋賀県蒲生郡の希望が丘文化公園。