表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

223/363

カルイザワへ

「……は?」


 俺が計画の全容を話すと、対面のアステミルは口をぽかんとけた。


 着物姿のウェイトレスからアイスクリームを受け取り、嬉しそうにぱくぱくと食べていた彼女は立ち上がる。


「では、帰ります」

「アイスクリーム」


 びくりと身動ぎし、顔を真っ青にしたアステミルはそっぽを向く。


「食っただろ」

「……た、食べてません」

「食っただろうがァ!! 口の端にアイスクリーム付いてんだろうがッ!!」

「か、甘味で人を釣って思うがままに操ろうとするとは……奸賊かんぞくならぬ甘賊かんぞく……どこまで、卑しい人なんですか貴方は……!?」

「卑しいのは、俺の奢りだと言った瞬間におかわり注文したテメェだろうがァ!! 三杯も食いやがって!! 三杯もッ!!」


 ルミナティからもらった給金をぎ込んだ俺は、捕獲したアステミルを無理矢理席に座らせる。


「しかし、荒唐無稽こうとうむけいな……下手すれば、七椿をどうこうするという話ではなくなりますよ。他の魔人が日本に迫ってきているという情報もありますし、七椿の封印に失敗すれば大惨事に陥ってしまう。

 それに、何故なぜ、打倒ではなく封印なのですか?」

「なら、アステミル、あんた万鏡の七椿を倒してくれるのか?」

「…………」


 俺は、お汁粉を啜ってからささやく。


「そういうことだよ。

 エスティルパメントの獲物に手を出せば殺されかねない。そして、アステミル、あんたが手を出せないって言うなら七椿を倒す手は存在しない。エスティルパメントの仕事は飽くまでも封印で、魔人を倒す気なんて毛頭ないからな」

「まぁ、我が師は人間の判断基準で動くような女性ひとではありませんからね……」

「だから」


 手を組んだ俺は、肘をテーブルにせて微笑する。


「万鏡の七椿を封印して未来に託す」

「……未来?」

「107年後だ。

 俺たちの末裔が、万鏡の七椿を打倒して平和を取り戻す」

「しかし、そんなことをすれば我が師が黙ってはいませんよ。万鏡の七椿は、あの御方の獲物なんですから」

「問題ない。107年後、エスティルパメント・クルエ・ラ・ウィッチクラフトは、エンシェントエルフとしての機能を失って眠りに落ちている。王子様がキスしなければ、ずっと、白雪姫を演じ続けてくれるさ」

「エンシェントエルフの活動限界を周期で把握してるんですか?」

「まぁ、そんなもんだよ。

 ともかく、エスティルパメントを誘き寄せられるかはあんたにかかってるんだ。精々、命()けで気張ってくれよ」

「まさか、私の命の価値がアイスクリーム三杯分とは……しかし、この三杯であの御方を良いように動かせるというなら……値打ち物ですね」


 俺とアステミルはニヤリと笑い、拳と拳を合わせた。






 アーサー・コナン・ドイル、『緋色の研究』。


 シャーロック・ホームズシリーズの第一作目であり、ホームズとワトスンの出会いが描かれる作品だ。


「大事なものだから」


 いつの間に帰って来ていたのか。


 ルミナティ・レーン・リーデヴェルトは、音もなく事務所の扉を開けて、定位置の安楽椅子の上に収まる。


「汚さないでくれよ?」


 俺は、微笑んで本を閉じる。


「丁度、読み終わりましたから」

「そうかい」


 荷造りが終わったらしく、パンパンに膨れた鞄が床の上で鎮座しており、俺はホコリが積もった本の山を見つめる。


「本、読まないんですか?」

「なぜ、そんなことを?」

「ホコリ」


 俺は、指先で掬い取ったホコリを息で吹き飛ばす。


「積もってますから。

 読むことよりも残すことを目的にしてるのかなって」

「…………」


 『名探偵』と書かれた紙の三角柱、机の上で足を組んだルミナティは、鹿撃ち帽を下げて顔を隠した。


「藁太郎とカエル男爵、持って行くんですね」

「……大事な助手だからな」


 俺は、彼女に紙切れを手渡す。


「一筆、もらっても良いですか?」

「…………」

「『名探偵』って書いてください」

「……君は」


 ルミナティは苦笑する。


「名探偵か?」

「いえ、第三の助手ですよ」


 笑ってから、俺は、紙切れを懐に仕舞い直した。


 ぎぃぎぃと音を鳴らして。


 安楽椅子を揺らしたルミナティは、ぼそりとつぶやく。


「謎を解いたことがないんだ」


 ルミナティは鹿撃ち帽で顔を隠したまま、古びた事務所にか細い声が響き渡る。


「一度も……自分の手で、謎を解いたことがないんだよ……受け売りなんだ、すべて……つまらない人間だ……法則ルールに縛られている……視えない鎖で、雁字がんじ搦めにされて身動きが取れない……わたしは……」


 鹿撃ち帽の隙間から――一筋の涙が流れる。


「ただ……のこされた謎を解きたかった……」


 俺は、天井を見上げる。


 木と木の継ぎ目に目線を走らせ、ゆっくりと、息と一緒に言葉を吐いた。


「……カルイザワに行けば」


 吐いた言葉は、空気中に溶け落ち、俺は透明になった言の葉を見つめる。


「貴女は、稀代きだいの戦犯として歴史に名を遺すことになる。誰も彼もにさげすまれ、忌避され、リーデヴェルト家の汚点としてのこることになる。歴史の教科書には、悪逆無道の奸物かんぶつとして書き遺される。

 だが」


 俺は、107年越しに彼女へとささやく。


「たったひとりの女の子だけは、貴女のことを信じている」

「…………」

「その子は、貴女の無実を願っている」

「…………」

「彼女は、リーデヴェルト家の法則ルールを破り、己自身の法則ルールをもって貴女の身の潔白のために命をけている」

「…………」

「あんたはどうする、ルミナティ・レーン・リーデヴェルト」

「…………」

「あんたの運命ルールは――自分あんたが決めろ」


 静かに。


 鹿撃ち帽を脱いだルミナティは、そっと、ソレを『名探偵』と書かれた紙の三角柱の上にかぶせて――微笑んだ。


「カルイザワへ」


 そして、ささやいた。


「最期の謎を解きに行きましょう」


 光がす。


 俺は、笑って、彼女へと手を差し出す。


 彼女は、ぎこちなく、その手を握った。


 俺たちの間で、机の上に乗った『緋色の研究』が日の光に照らされ――祝福するかのように、その表紙がきらきらと輝いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いざ決戦の地へってやつですね、興奮してきました
[一言] そうですね。シラユキヒメですね(白雪姫とは漢字が違うと思う…)
[良い点] 一話一話がとても面白いです [気になる点] 一話一話のシーンがかなりぶった斬られている印象があるので、 書籍化とかした時が違和感出そうな印象があります。 上手く文章化出来ないのでもどかし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ