表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

217/363

鏡堕としの夜

 第四柱、万鏡の七椿。 


 原作では、道楽のために大暴れする無法者として描かれており、登場シーンのひとつひとつが『莫大な予算をかけたB級映画』と評される。


 派手好きの彼女は、なにをするにしても栄華を求め、可能な限りの暴虐無道を辿ろうとする。


 そのため、彼女が現れるだけでも被害は壊滅的なものになり、戦闘時の攻撃手段も広範囲攻撃がほとんどだった。


 彼女が掌握している鏡の国を通し、ありとあらゆる時間軸の魔力をかき集めて放つ、通称『わらわビーム』は街ひとつ吹き飛ばすくらいの威力をもっており、光属性魔法の極限とまで言われている。


 彼女は自身のことを『最高』と称しているが、ソレは己を鼓舞して高揚させるための『セルフ太鼓持ち(カウンセリング)』であり、フェアレディのように自分自身のことが大好きで最高だと思っているわけではない。


 ただ、彼女は、爆発と祭りと耀かがやきを愛しているだけであり、それらを生み出す力を振るうために自分自身をヨイショしているだけに過ぎない。


 言うなれば、地面に出来たアリの巣やブロックで作られた城やシルバニアファ○リーを蹂躙じゅうりんして楽しむ子供みたいなものだ。


 それらの行為に対して、七椿には悪意はない。


 ただ、彼女は、純粋無垢じゅんすいむく玩具おもちゃで遊んでいるに過ぎないのだ。


 魔人は愛や命といった観念を理解できないため、彼女にとっては『なんか人間が面白いモノ作ってる! ぶっ壊してあそぼー!!』くらいの感覚で、帝都を光線で破壊したり人間を虐殺したり侵犯行為を行ったりする。


 とは言っても、七椿にも守るべき最低限の法則ルールがある。


 遊び相手の人間が滅んだら困るので、人間に元気がない時には自重して大人しくなる。逆にその活動が活発になればなる程に『そろそろ、遊んでもいいのかな……?』と首を出し、ド派手な復活を遂げるようになっている。


 万鏡の七椿の復活となる原因、六忌避は『饗宴』だ。


 わかりやすいところで言えば『戦争』、『虐殺』、『発展』、『改革』……良きも悪しきも、人間世界の進歩と結びついている。


 アルスハリヤは『人間の友人を作りたい』とのたまい、フェアレディは『人類そのものを救済したい』と願っていた。


 人間に友好的(※)だったアルスハリヤたちと七椿が異なるのは、彼女は人間そのものを『玩具箱の中の玩具(マトリョーシカ)』と捉えているところだ。


 七椿にとって、玩具(人間)を生み出すこの世界は玩具おもちゃ箱そのもので、その玩具おもちゃをどう扱おうと彼女の勝手だと思っている。


 エスコファンからは『ななつばきちゃん(5)』とか『わらビーム! して♡』とか『鏡に向かって『You can do it!!』』とか言われている七椿は、幼児扱いされることが多く、SNSではロリ化されたファンアートが上がっていたりする。


 だがしかし、実際に、彼女の破壊を前にしてみれば――五歳児レベルの道徳観を持ったバケモノというのは――凶暴という言葉だけでは言い表せない。


 ほのお


 暗黒に包まれていた帝都の夜空は、焼け付くように赤く染まり、ひそやかな夜気を切り裂くように悲鳴と怒声が打ち上がっていた。


「ほほっ、わらわの手で染まる赤焔の空は綺麗じゃのう! 立ち昇る黒煙は水墨画のように美しく、華麗で華憐で華美で七つの花弁を開いた椿ツバキのようじゃ! わらわ斯様かようも美しく、咲き誇るは帝都の月夜!!」


 帝都にあらわれし、一柱の魔人。


 まるい月が、ふたつ、並んでいる。


 その中央で両手を広げ、球状と化した怪異に包まれ、屹立きつりつしている魔人は鏡をになった。


空々(あぁ)……」


 彼女は、鏡を胸に抱いたまま、綺麗な涙を流した。


よいよ」


 放たれる。


 連続で打ち放たれた光線は、帝都の静かな夜を引き破りながら走り、間断なく起こった爆発音が静寂をぶち壊した。


 指先ひとつで。


 命を蹂躙じゅうりんする七椿を見上げて、ロザリーは目を見開いた。


「やめて……」


 そっと。


 蝶ネクタイに手を添えた俺は、ソレを素早く引き千切って気道を確保し、腰の無銘刀を確認してからゆっくりと立ち上がる。


「ロザリー」


 俺は、彼女にささやく。


宥和ゆうわ派のお偉方を連れて、鹿鳴館ろくめいかんの外に逃げろ。郊外だ。派手好きのアイツのことだから街の中心部を狙う」

「……ヒロさんは?」

魔人ヤツを」


 左手でさやを押さえた俺は、口端を曲げる。


「天から斬りとす」

「そんな……無理です、そんなこと……貴方は、こんなところで……こんなところで死んではいけません……ダメ……っ!!」


 地響きと共に破片が降り注ぐ中、ロザリーを抱えた従者たちは、必死で鹿鳴館ろくめいかんの出口を目指し――俺は、引きずられていくロザリーに笑いかける。


「ロザリー・フォン・マージライン、よくおぼえとけ」


 彼女は目を見開き、俺は煌々と輝く魔人を見上げる。


「今宵は、星の代わりに魔がちるぞ。

 三回、願い事をけても」


 俺は、笑う。


「叶わない」


 絶句したロザリーは、姿を消し、俺は踏み出そうとして――


「飛べるのか」


 唯一、鹿鳴館ろくめいかんに残ったオルゴォル・ビィ・ルルフレイムに問われ、ニタニタとしている彼女に振り返る。


「跳びます」

「ふはっ、ひひっ、けらけら、おまぇ、本気で言ってるなぁ。ココまでネジの外れた人間は、久方ぶりに視たわ。

 どうだ、おまぇ、オレと取引きしないか?」


 指輪だらけの指を鳴らしながら、彼女は綺麗に伸びた人差し指を振った。


「翼を貸してやる。

 代わりに、おまぇの最も大事にしているモノを差し出せ」

「わーお」


 俺は、肩を竦める。


「悪魔との取引きみたーい。

 でも、良いですねぇ、そういうの俺はだいだいだーいすきですよ」


 ニヤリと、俺は彼女に笑いかける。


「よこせよ、その翼。代わりに、俺のうち側をくれてやる」

ゴルドシルヴァ


 チャイナドレスに良く似た衣装をまとった金と銀の鱗を持つ龍人ドラゴニュートが前に出て、じっと、左右対称に俺のことを見つめる。


「この若造に力を貸してやれ。

 後払いだぁ。とっとと、あのうざったい灯りを消してこい」

ゴルドでーす」

シルヴァです」


 彼女らは、シュバシュバシュバっと位置を入れ替えながらポーズをとる。


「「ふたりそろって、金銀財宝でーす」」

「……いや、どっから財宝出てきた?」

「「うるせー、バーカ」」

「え、なに? 最近の翼は、借用者に暴言吐いたりしちゃうの? そこんとこどうなのよ、ルルフレイム家の王様さん?」


 唐突に。


 きらめいたなにかを投げ渡され、俺は、反射的にソレを受け取った。


 マージライン家の家宝の首飾り……手の内にあるソレを確認した俺は、ニヤついているオルゴォルを見つめる。


「良い蒼玉サファイアだぁ」


 黄金で飾られた首元を長い爪で鳴らし、ゆったりと椅子に腰掛けているオルゴォルは笑みを浮かべる。


「ソイツは、報酬の前払いだぁ。()の想いを踏みにじり、今宵をけがした無法者をとしてこい。

 老骨のオレの代わりに」


 彼女は、長い爪で俺の胸をした。


不夜ふやを踊ってこい」

「後で」


 首飾りを握り締め、俺は微笑む。


「肩たたきしてやるよ」


 印。


 目にも留まらぬ速さで印を組みながら、朗々と詠唱を行っていた金と銀の龍は、同時に宝石を踏み砕き――俺の足元から蒼白い魔力が迸ると共に、ふたつの三角柱に重なった俺の身体はふわりと浮き上がり――二体の龍人ドラゴニュートともなって飛び立つ。


 速い。


 急加速した俺は、一気に天空にまで昇り上がる。


 俺の両脇に従っているゴルドシルヴァは、肩甲骨の辺りから金粉と銀粉を吐き散らし翼の形をとっていた。


 彼女らは、胸の前で印を結んだまま舞い上がり、ほぼ同時に正反対方向へと飛び――


「ァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!! 千切れちゃぅうううううううううううううううううううううううううううううううううううううう!!」


 俺の右手足と左手足が、猛烈な勢いで反対方向に引っ張られ、ブチブチと筋繊維が千切れていく音が聞こえたような気がした。


 宙空。


 十字架に貼り付けられたかのような体勢で、しくしくと泣いている俺を余所目よそめに、金と銀の龍人ドラゴニュートは喧嘩を始める。


シルヴァちゃーん、ダメでしょー!! 左だよ左ーっ!! ゴルドの感覚がねー、ささやいてんのーっ!! 左だぁ、左ぃ、左だぁってぇ!! どぅぁからぁ、ずぅぇったぁい、ひだりーっ!!」

ゴルドちゃんはおバカちゃんですね。疑いようもなく右の経路の方が、七椿のヤローに近いのは疑いようもない事実です。右から行くのですよ、右から。そうでもなければ、ゴルドちゃんとはやってられません」

「はっはっは、喧嘩はやめなさい喧嘩は。間に挟まれた俺の両手足が悲鳴を上げて、またから裂けちゃうところだったんだからね」

「じゃあ、引っ張り合いっこで白黒つける?」

「望むところです」

「良い度胸だ、ゴラァ!! 来いやァ!! 三条緋路(ヒロ)の四肢の強靭さを見せつけてやらァ!! 必死に鍛え上げた筋肉で、テメェらの喧嘩の仲裁を買って出てやらァ!!」

「なんじゃぁ……?」


 きらきらと目を輝かせた七椿が、ぎゃーぎゃーと喚いている俺たちを視認する。


「ほほっ! 面白い羽虫がおるぞぉ!! 飛んどる飛んどる!! アレは、わらわが落とすぞ!! わらわのじゃ、わらわのじゃぁ!!

 ゆっくぞーっ!!」


 魔力が集積していき――ゴルドシルヴァは勢いよく顔を上げ――極大の光線が放たれる。


わらわ、ビィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイムッ!!」


 完璧なタイミングで。


 急下降したゴルドシルヴァは、両眼を輝かせたまま夜空を滑り、次々と打ち放たれる光線を避けていく。


 黒い空に、金と銀の河川が流れる。


 光り輝きながら、極大の光線を避け続けるゴルドシルヴァは、夜空を駆ける流星と化した。二体の龍人ドラゴニュートに追いすがるように、幾重にも枝分かれした光線の数々を急上昇したり急降下したりしながらかわしてみせる。


「「いっえーい!」」


 彼女らは、宙返りしながら互いに手を合わせる。


「「よっゆーっ!!」」

「余裕なのはわかったから、ハンドルから手ぇ離すんじゃねぇーよ!! 怖い怖い怖い!! 風圧がダイレクトに来るッ!! 吐きそう!! でも、このほのかな百合の気配、俺は嫌いじゃない!! むしろ好ましい!! ありがとう!!」

「おぉーっ!

 やるのぉ、ほほ、ならばコレでどうじゃ」


 満月を鏡に見立てて。


 裂けた月の中央から、一匹の龍が流れ落ち、大口をけて迫りくる。蒼い鱗で覆われた巨大な蒼龍は、優雅に尾を棚引かせながら引き連れた雷雲を鳴らし、牙を剥き出しひげを揺らしながら落ちてくる。


「おい、お前らの仲間来た!! お前らの仲間来たぞ!? 話しかけろ話しかけろ話しかけろッ!! どうにかして帰ってもらえ!! 懇切丁寧に説得して、穏便に帰ってもらえッ!!」

「「ぴかぴかしててながくてきもーいっ!! バカづらぁー!! 蒼い鱗とかだっさー!! ヒゲくらいちゃんとれーっ!!」」

「クソガキどもがァ!!」


 怒号の代わりに雷鳴を鳴らして。


 真っ直ぐに、蒼龍はこちらに突っ込んできて――ゴルドシルヴァは印を結び――無銘刀に体内から流れ込んだ魔力が宿る。


「……イケる」


 俺は、刀身に血を流し込み抜刀の構えを取る。


「今夜はァ!!」


 迫る、迫る、迫るッ!!


 宵闇を照らすいかずち、真っ赤な口腔が空を覆い尽くし、矮小な人間を凌駕する長躯ちょうくが真っ向から迫りくる。


 その大口へと。


 俺は、溜め込んだ魔力を解き放ち――


「龍の刺し身だァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッ!!」


 ゴルドシルヴァは、口内で宝石を噛み砕く。


 無銘刀の切っ先を包み込んだ金粉と銀粉が、凄まじい勢いで噴出し、七色に光り輝いた刀身が龍身の内側で暴れ回りながらまたたいた。


 斬れる、斬れる、斬れるッ!!


 その中心から龍を切り裂きながら、高速で飛翔を続ける俺の無銘刀は一本の流星と化し、頭から尾の先まで一刀の下に両断する。


 ざん


 悲鳴を上げるもなく、蒼龍は魔力光をき散らしながら墜落し、万鏡の七椿は大きく目を見開いて――


ゴルドシルヴァ!!」


 俺は、絶叫する。


「飛ばせッ!!」


 跳ぶ。


 二匹の龍人ドラゴニュートの手で撃ち放たれた俺は、宙空で魔人へと背を向けて、ふたつの月が――重なる。


 音。


 微かな音を立てて、俺が弾いた蒼玉サファイアが、七椿の前でほのかに輝いた。


 両眼を見開いて。


 抜刀を終えた俺は、夜を駆け、無銘刀を首の後ろにまで振りかぶる。


 魔は空を見上げ、人は地を見下ろした。


「――ちろ」


 刀身が蒼玉サファイアとらえて――七色の光が、不夜ふやを生んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] モノクローム、奇跡の刀はここにある、ですかね。
[一言] ギャグとシリアス両方も揃っているのはこの作品の良い点ですが、ギャグとシリアスが同時に混ぜ過ぎて逆にどっちの気分も中途半端に壊されてしまうのはこの作品の悪い所だと思います。。。
[良い点] 216話《降臨の鏡夜》 >彼女は、レースの手袋で彩られた美しい指先を俺に差し出した。微笑んで、俺は、その手を取る。俺と彼女は、ほんの一瞬、目を合わせて意思を共通させる。 >ふらふらと、崩れ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ