表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

136/363

ひとつの契機

 人が変わったかのように。


 ミュールは、師匠とりっちゃんのところに通い詰め、ひたすら鍛錬たんれんに励んだ。


 ソフィア・エッセ・アイズベルトは、ミュールの首に巻いた鎖を巻き直し、自分の元へと引きずり込んだつもりだった。


 ソフィアは、『アイズベルト家の人間』としてミュールを教育し、他者を見下し、傲慢ごうまんになるように矯正きょうせいした。自分が『出来損ない』だと信じ込ませることで、彼女がなにもかもを諦めるように仕組んだ。


 そう、仕組んだつもりだったが。


 先程、ソフィアがやったことは、その逆で、あの出来事はミュール・エッセ・アイズベルトに決意をうながした。


 月檻は『後悔することになる』と言っていたが、俺としては『絶対に後悔することはない』と言い切れた。


 人間は変わる。


 『男子三日会わざれば刮目かつもくしてみよ』と呉の呂蒙りょもうが言ったが、それは『女子三日会わざれば刮目してみよ』という意味でもあり、この言葉の本質は『人間は、三日もあれば変われる』だとされている。


 三寮戦まで、日にちは残されていない。


 普段のミュールであれば、誰かにすがるか諦めていたであろう頃合いでも。


 彼女は、侮辱の中で、ひたすらに鍛え抜いた。

 彼女は、罵倒の中で、ひたすらに学び続けた。

 彼女は、嘲笑の中で、ひたすらに進み続けた。


 昼夜問わず、彼女は、屋内訓練場バトルフィールドもって、師匠の厳しい指導にも付いていった。何度か、泣いている姿を見かけたが、それでも彼女は立ち上がって鍛錬を続けていた。


「……三寮戦の参加辞退率が、60%を超えました」


 ソフィアの息がかかっているであろう参加辞退率を前にしても、ミュールは諦めようともせず、リリィさんの言葉を当然のように受け止める。


「当たり前だな!」


 彼女は、笑う。


「報いだ!」

「いや、報いじゃない」


 俺は、笑う。


機会チャンスだ。現在いまのミュールを視てもらうための機会チャンスだよ。わかるだろ」

「ヒイロ」


 窓の外を見上げながら、ミュールは言った。


「わたしは、現在いままで、お母様が言うことはすべて正しいと思ってた……黄の寮(フラーウム)は、アイズベルト家の寮だから、自分が気に入らない人間は追い出しても良いと感じてた……でも、現在いま、この寮から追い出されようとしてるのはわたしで……過半数の人間が、わたしがこの寮の寮長に相応ふさわしくないと思ってる……だから、ようやく、追い出される側の人間の気持ちがわかった……」


 青い空を見つめたまま、彼女は微笑む。


「今日、寮のラウンジに行ってみた……皆、楽しそうに笑っていて……冗談を言い合っていて……蒼の寮(カエルレウム)朱の寮(ルーフス)とは違って、黄の寮(フラーウム)は雰囲気がなごやかなんだ……だから、わかった……」


 ミュールは、黄の寮(フラーウム)所属章バッジを見つめる。


黄の寮(フラーウム)を作ってるのは、わたしでもアイズベルト家でもない……この寮に暮らす生徒たちが……黄の寮(フラーウム)を作り上げてるんだ……」


 俺とリリィさんは、目を合わせて――ミュールは、勢いよく立ち上がる。


「ヒイロ! わたし、謝ってくる! 自己満足かもしれないし、相手にとっては迷惑なのかもしれないが! わたしは、謝るべきだと思うから謝ってくる!!」


 俺は、そう言うなり、駆け出そうとしたミュールの肩を掴んで止める。


「いやいや、待ってくださいよ、寮長。

 今の今まで、お嬢様やってた寮長が、謝罪のいろはを理解してるとは思えませんね……俺に付いてこい(Follow me)。師匠との鍛錬中に殺されないように、つちかってきた謝罪テクニック、見せつける時がきたようですね」


 自信満々の俺に対して、ミュールは「ぉお!」とキラキラした目を向け――


「「すいっませんしたぁ!!」」


 一緒に、綺麗な土下座を決めた。


 かつて、ミュールの手で黄の寮(フラーウム)から追い出され、蒼の寮(カエルレウム)に転寮していた先輩は、ドン引きしながら俺たちを立たせてくれる。


「驚いた……本当に、あのミュールが、自分の意志で謝りにくるなんて……しかも、土下座って……あんた、アイズベルト家がそれで良いの……?」

「他に謝り方があるのか!?」

「どうかな……あったとしても、俺は、土下座を選ぶがな……?」

「なんで、土下座しながら格好つけてんの?」


 かつて、黄の寮(フラーウム)の窓から、家財道具をぽいぽーいっと、ミュールに放り捨てられた彼女は微笑む。


「呼び出された時は、三寮戦に向けた点数稼ぎかと思ったけど……目が、ね……ミュール、あんた、人を見下すのようやくやめたんだ」

「応ッ!!」

「ちょっと、偉そうなのは変わんないけど、まぁ、愛嬌みたいなもんか」

「な、なぁ、あのな! 投げちゃった家財道具、じ、自分で稼いで! ぜ、全部、弁償するから! だから、あの! ほんとうにごめんなさい!!」


 謝罪への返答として、先輩は、下がったミュールの頭をぽんぽんと叩いた。


「最初から、そうしてれば良かったのよ。

 ようやく、あんた、他人と同じ目線に立てたんだから……頑張りなさいよ」


 ひらひらと、後ろ手を振りながら彼女は去っていき、ミュールはその背中をじっと見守る。


「アイツ……」


 ぼそりと、ミュールはささやく。


「良いヤツだったんだな……寮から追い出してなかったら……友達になって……三寮戦で、一緒に戦えたのかな……」


 俺は、なにも答えず、彼女の言葉を聞いた。


「お母様は、わたしと同格の相手なんて学園にいないから、友人も仲間も必要ないって言ってたけど……」


 その独言どくげんは、宙空に散らばる。


「お母様は……間違えてたんだな……」


 たったひとつの契機で、人間は変わりる。


 その契機は次々と連鎖して、ミュールの中で結びつき、彼女のものの見方が塗り替わっていった。


 ミュールの言うように、ソフィアは間違えていた。


 ソフィアは、あの脅しで、ミュールの心は折れると思っていたが……逆に、それは、過ちへの気付きとなり、確固たる心身を育て上げつつあった。


 ようやく、今になって。


 ソフィア・エッセ・アイズベルトは、母親としての務めを果たそうとしていた。


 ミュールの謝罪行為は、黄の寮(フラーウム)中に広まっていったが、それは三寮戦に向けてのパフォーマンスだと見做みなされた。だからこそ、参加辞退率は改善へと向かわず、逆にマイナスへと向かって行った。


 でも、それは、最初だけだった。


「参加辞退率が、回復しました!!」


 寮長室に飛び込んできたリリィさんは、満面の笑みで叫んだ。


「どんどん、良くなっていて……視てください!! 50%まで戻ってます!! 謝罪を受けた人たちの中に『アレは、パフォーマンスじゃなかった』って、喧伝けんでんして下さっている方がいるみたいで……寮内に設置されている目安箱も!!」


 リリィさんは、大量の投函物で溢れた目安箱をドサリと机に置いた。彼女の潤んだ瞳は、俺とミュールを見上げ、数え切れない用紙を差し出してくる。


「ミュールにです……ミュールに……は、はじめての、寮の改善要望が……さ、最近、寮内をよくうろついて、改善箇所を上げるようにしてたから……だ、だから……だから、認めてくれたんです……」


 泣きながら、リリィさんは用紙を震わせる。


「この人たちは、あなたを寮長だって……認めてくれたのよ、ミュール……あなたを……アイズベルト家ではなく、あなたを……」

「…………」


 恐らく。


 生涯で初めて、ミュール・エッセ・アイズベルトとして認められた彼女は。


 口元をわななかせながら、唇を噛み締め、顔を伏せる。


「こんなに……」


 彼女は、ささやく。


「こんなに……簡単なことだったのか……こんなに……こんなに……」

「ココからだ」


 嗚咽おえつを上げるミュールの頭を叩きながら、俺は笑う。


「ココから、巻き返すぞ。寮長」


 ミュールは、諦めなかった。


 一度の成功体験は、二度、三度の自己肯定へと繋がり、次なる行動へと導かれていく。


 寮内新聞での三寮戦の周知、三寮戦に向けての戦術会議の開催、寮内設備と施設の改善、毎日の声掛けと挨拶あいさつ、寮内トラブルの仲裁、寮から学園への改善提案……鍛錬たんれんを続けながら、ミュールはそれらをこなし、俺はそのフォローに回り続けた。


 いつの間にやら。


 そこに『暇だから』と月檻が加わり、『主人がバカだから』とスノウが参加し、その規模感はどんどん増していき、噂が広がっていったのか、蒼の寮(カエルレウム)朱の寮(ルーフス)の寮生たちがのぞきに来るくらいだった。


 時は巡る。


 いつの間にか、三寮戦の参加締め切り日がやって来て……各寮の『死神』の発表会見に向かうため、黄の寮(フラーウム)の正装を着こなしたミュールは、タキシード姿の俺と一緒にリリィさんを見つめる。


「参加辞退率17%……」


 部屋の隅で『暇だから』と言いながら、その報告を待っていたらしい月檻は、微笑みながら廊下へと出ていく。


 顔を上げたリリィさんは、嬉しそうに笑みを浮かべた。


「奇跡ですよ……ココまで、頑張ったなら、もう……」

「いや、リリィさん」


 俺は、笑いながら、ネクタイを締める。


「ココからが本番ですよ。窮地きゅうちからの逆転劇ってのが、一番、見栄えが良いんですから。

 ねぇ、寮長?」

「応ッ!!」

「壁掛け時計に向かって返事するな……俺の顔面は、短針と長針で出来ていた……?」


 ガチガチに緊張しているミュールは、手と足を同時に出すという漫画みたいなことをする始末だった。


 外で待たせているリムジンに乗り込むまでの間に、廊下で寮生たちにからかわれ、彼女は顔を真っ赤にして怒る。


「寮長室のわたしのアイス、勝手に食べるなよ!! 食べたら、絶対に許さないからな!! 前に食べちゃったヤツ、未だに、わたしは許してないからな!!」

「怒るのそこかよ。

 アイスくらい、別に良くない? 許してあげたら?(犯人の供述きょうじゅつ)」


 リムジンの中のアイスボックスに、バニラアイスが用意されており、アイスひとつでミュールの緊張と表情筋がほぐれていく。


「ヒイロ、コレ、美味しいぞ! 食べたら?」

「……あぁ」


 アイスカップを持つミュールの両手は、傷だらけになっていて。


 俺は、その手から眼をらし、車窓しゃそうから夜空を見上げる。


 無慈悲な夜の女王は、裁定を下すかのように、煌々(こうこう)と俺とミュールを見下ろしている……誰も知らない未来さきを知っているかのように。


 ミュール・エッセ・アイズベルトの運命が決まる時が、すぐそこにまで迫っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] たまらねぇな〜 挫折と現実直視…そこからの奮起と再起…! 正に王道ど真ん中! 後は、大衆に見せつけるのみ!
[良い点] 前回から通してみたらボロ泣きしちゃった。 [一言] 出来損ないじゃないって言えた理由も想像するともうボロボロよ、もうホント好き。 緋色はミュールが立ち上がれる人間だと知ってたけど、そういや…
[良い点] 誰だってどんな時だって、やりたい変わりたいそう思った時がスタートラインだよな。 [一言] さぁ始まるぞ逆転劇
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ