表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

122/363

三寮戦前の空気

 三寮戦が近づくにつれ、鳳嬢魔法学園に流れる空気は変じていった。


 学校行事とは思えない規模のイベントを前に、学園生たちの熱は高まりつつあり、生徒会をおもとした運営組織による準備が着々と進められていた。


 会場の確保から告知、宣伝、参加者の出席管理、運営マニュアルの作成、機材・備品の手配、全体のタイムスケジュールから香盤表の準備、当日の警備を担当する警備会社との連絡まで。


 あまりにも手間と時間がかかりすぎる箇所は、委託いたくしているものの、その中枢には絶対的権力をもつ生徒会がしている。


 そこに口出し出来るのは、学園長のお気に入りで構成された『鳳皇衆』と高スコア者の集まりである『帝位』くらいのものだ。


 『生徒会』の腕章わんしょうを着けた生徒が学園を闊歩かっぽし、教師は教師で諸々の備えがあるのか忙しそうに歩き回っている。


 一階の電光掲示板には『三寮戦開幕!!』のお触れが出ており、その前に溜まった生徒たちが、お遊び程度のスコアをけて賭博おあそびをしていた。


 表示されているオッズ表。


 一番人気は、当然、生徒会長フレア・ビィ・ルルフレイム率いる朱の寮(ルーフス)。続いて、蒼の寮(カエルレウム)の名前が並ぶ。


 当然のように。


 超高倍率で、黄の寮(フラーウム)三番人気ワーストとして記載されていた。


「貴女、黄の寮(フラーウム)に賭けなさいよ」

「バカじゃないの。誰がスコアを捨てるようなマネするの。黄の寮(フラーウム)の寮長は、あの、ミュール・エッセ・アイズベルトなのに」

「あはは、そりゃあそうよね。

 誰も『似非エセ』に賭けたりしないか……なんで、あの女性ひと、魔法が使えないのに魔法学園にいるのかしら」


 鳳凰ほうおうかたどった勲章。


 鳳皇衆のあかしを身に着けた女生徒は、変わり者が多い鳳皇衆らしく賭け屋(ブックメーカー)を装っており、お嬢様らしくもなく『さぁ、賭けた賭けたァ!』などと声を張り上げていた。


「なぁ」


 生徒たちの間に割り込むと、周囲の彼女らはぎょっとした表情でこちらを見つめ、俺の周りから引いていく。


「スコア0でも、けられるのか?」

「それは異なことをおっしゃられるね、少年。

 コレは賭け事で、点数スコアを賭けるものだとは知っていたかな?」

「あぁ、俺はスコア0だから」


 俺は、笑って、自分の胸を親指で指した。


「俺自身を賭ける」

「ほぉ……」


 ニヤニヤしながら、賭け屋(ブックメーカー)は俺を見つめる。


「それは、我らが、鳳皇衆と知っての宣言かな? ん? 生憎あいにく、我らは、男をもらっても使い道はひとつしか知らない……奴隷だな、うん? それでも良いと?」

「構わない。

 ただし、俺が勝ったら」


 笑ったまま、俺は、ささやく。


「スコアをもらう、配当分、すべて我らが寮長にな」

「おー! 男の癖に面白いことを言う!!」


 そう言うや否や、彼女は、笑いながらささやいた。


「ノッた」


 ニヤリと笑って、手続きを終えた俺は、左右に分かれた女生徒の間を通って歩き去る。


 そんなおりに、廊下の向こう側から、ざわめきが聞こえてくる……輝かしい朱色が視えて、見覚えのある捻じくれた角が目に入った。


 両脇に生徒会の少女をはべらせたフレア・ビィ・ルルフレイムは、畏敬いけい憧憬どうけいをその一身に浴びながら、のんびりと歩いてくる。


 この時期の生徒会は、絶対的権力者である。


 その権力の対象はどこの誰であろうとも関係がなく、帝位に属しているらしき少女が舌打ちをしながら道を空けていた。


「おっ!」

「げっ!」


 やって来る面倒事を避けようとしたものの。


 ものの見事に俺は見つかり、逃げ出そうとした瞬間、生徒会の連中に囲まれる。


「ひゃっはっはっ、おいおい、三条燈色! きみ、あの怪物と対立して、なんでピンピンしてる!」


 ざわめき。


 なぜ、あの生徒会長が、男なんかに……疑惑の目線が突き刺さり、俺は、さも被害者だと言わんばかりに顔をしかめて見せた。


「こんにちはぁ、ごきげんうるわしゅぅ」

「おいおい、なんだ、その挨拶は? おれときみの仲にも関わらず、まるで、他人のようなおべっかを使う。偉大なる龍をの当たりにした感想にしては、どうにもケチくさいように感じる……要は、その態度、気に入らんなぁ」

「挨拶ひとつで、どこまで、人にケチ付けるつもりなんすか」


 ニコリと、フレアは微笑む。


「三条燈色、きみには、本当に良く学ばせてもらった。

 改めて礼を言いたい」

「こちらこそ、ありがとうございます」


 左右から、美少女にカットフルーツを食べさせてもらっているフレアを視て、俺はニコニコとしながらお礼を言った。


囚獄疑心ジレンマ、アレは、良い教訓になった。エルフごときが作った遊戯ゲームで、ドラゴンが戒められては当惑するばかりだが、優秀な生物というものは学びを得るものだからな。

 お陰様で、孤高の龍にも、他者への信任というものが芽生えたよ」


 怪しく、彼女の瞳が光り輝く。


「低スコア者が……たかが人間が……物語の外でも、龍を滅ぼすことがあるということも理解できた……くらむねぇ……くらくらむ……あらたまも磨けばぎょくに至る……人の形をした財とはどうも読みにくい……」


 ぼそぼそと、フレアは続ける。


「元々、我が生徒会は、低スコア者で高スコア者を育てる……絶対的な格差を形作り、上位者を高みに導く人財育成を行ってきた……つまり、低スコア者を高スコア者の肥料にしていたわけだが……人財とはわからないもので、おれは、さらなる研鑽けんさんと学びを必要としていることに気づいた……人の財は腐りやすく、腐ったように視えて旨味を帯びることもある……まるでワインセラーだ、面白いことを教えてくれる……なぁ、三条燈色……」


 俺のアゴを持ち、フレアは、端正な顔を近づける。


「生徒会に入れ」

「嫌です」

「なら、黄の寮(フラーウム)を叩き潰して奪うまで。

 知ってるだろ、三寮戦の勝者には学園長からの褒美がある……大半の願い事は、ちちんぷいぷいで叶ってしまう」

「勝てると」


 俺は、笑う。


「思ってんのか?」

「あぁ、思うさ」


 笑って、彼女は、俺から離れる。


「今年の三寮戦は一味違うぞ、三条燈色。

 楽しんでくれ……黄の寮(フラーウム)の墓標が立つまでの間な」

「ご丁寧にどうも。

 朱色の墓前で、天まで届く絵本の読み聞かせをしてあげますよ……人が龍を討ち滅ぼすヤツをね」

「ひゃっはっはっ、い!」


 俺の肩をバシバシ叩き、ご満悦の龍人様は、剣呑けんのんな雰囲気を漂わせる生徒会員を引き連れ廊下の奥へと消えてゆく。


 その背中を見送って――


「相変わらずのご様子で」

「うおっ!!」


 急に声をかけられ、俺は驚きの声を上げる。


 いつの間にか、後ろに立っていた小さな影。


 綺麗に背筋を伸ばし、背後で息を潜めていた委員長クロエは、目を伏せたまま綺麗な声音こわねを吐き出す。


「人の顔を視るなり『うおっ!!』なんて反応リアクションは感心しませんね。芸能養成所に入って、正しいリアクションを学ぶことをオススメします」

「いや、それ、悪化する道を辿ってない……?

 てか、あの、大丈夫?」


 常に男として悪い注目を浴びている俺は、委員長から距離を取り、そっぽを向いてからささやく。


「俺、男だから……こうやって、普通に話してるとこ視られると友達いなくなっちゃうよ……月檻とかは気にしてないけど、委員長には立場があるでしょ……?」

「ご心配には及びません。

 私、友人がいないので」

「…………」

「ジョークです」


 ココは、どう反応リアクションすべきなのか。


 熟考した俺は、勢いよく、平手で虚空を叩いた。


「って、ジョークかーい!!」

「…………」

「…………」

「…………」

「…………かーい」

「…………」

「…………」

「…………」

「…………すいませんした」

「二度としないでください」

「はい……すいませんでした……」


 なんで、俺が、悪いみたいな雰囲気になってんの……?


 若干の理不尽を感じながら、俺は、素直に頭を下げる。なぜか、寛大な心で許してやったみたいな空気感で、両手を前にそろえた委員長は口を開く。


「三条さん」

「はい」

寮長フーリィから、三条さんには、百合ーズでの活動を続ける理由はもうないと聞き及びました」


 彼女は、美しい瞳で俺を見つめる。


「解散ですか?」

「いや、続けるけど……俺が拳のバケモノにボコられて入院する前も、一回、ダンジョン行ったじゃん。あのイモムシが大量発生して、ラピスが失神したヤツ」

「アレは、擬装幼虫フェイク・ワーム

 正確に言えば、イモムシではなく、悪魔デーモンの一種に該当します」

「あ、はい、すいません」

「三条さんが、冒険者を続ける意義は?

 もし、私に気をつかっているようであれば――」


 俺は、ぱしりと、委員長の肩にツッコミを入れる。


「委員長には委員長の目的があって、俺には俺の目的がある……って、俺が言ってるんだから、それで良いんじゃないの。

 別に、スコア目当てじゃなくても、ダンジョンに潜る意義はあるしね」


 委員長は、苦笑する。


「聞きしに勝る頭の悪さですね」

「はい、どうも。

 まぁ、俺としては、たまにラピスと仲良い感じの雰囲気出してもらえれば、それだけでご飯三千杯くらいはイケ――」

「我々は、百合ーズですが、三寮戦では敵同士ということはお忘れなく」

「えっ、なんで、俺の話、キャンセルしたの?」

「それと、三条さん」

「いや、なんで、キャンセルしたの? 聞いて? コレ、疑問形ね?」


 委員長は、真っ直ぐに、廊下の奥を指差す。


「あちらで、貴方の寮の寮長が揉め事を起こしていましたよ。

 しかるべき処置を推奨します」

「えっ、ちょっと!? そういうの早く教えてよ!?」


 自分の口を片手で覆った委員長は、考え込むようにじっと動きを止める。


「確かに……無駄な会話が多すぎましたね……所謂いわゆる、時間の空費……なぜでしょうか……百合ーズの件も、今、問いただす必要性は皆無かいむ……会話の返答に1.2秒の制限時間を設けるべきだった……?」

「ごめん、委員長、俺行くわ! またね!!」

「…………」


 黙考する委員長を置いて。


 引き金(トリガー)を引いた俺は、教師に見つかれば怒鳴りつけられるような速度で、真っ直ぐに廊下を駆けていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ヒイロの負けはなくなったか。 ヒイロ偶々か? 狙ったのか? 狙ったなw
[一言] またイケメンムーヴしてる……そういうことするから、アレなんだぞ
[一言] ヒイロくんが自分を担保に賭けをした。んだけど、じゃあ仮にこれでヒイロくん(黄の寮)が負けた場合、勝者特権でフレアさんがヒイロくんの身柄を望んだらヒイロくんの所有権はどうなるんだろ? 賭けの方…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ