表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

居酒屋店主Fさんとスーパー店長Gさんの話

 食事はしなくとも、酒は飲みます。当店では酒各種と、ジュースとお茶と水があります。アレはおいてないのですが、持ち込みは可能です。

 食べ物を扱わなくなった分、利益は減りましたね。だから酒の種類と、店の雰囲気が勝負です。大衆的な居酒屋は減り、おしゃれなバーとか、店員が全員ネコミミとかそれぞれ特色を出すようになりました。食事がない分、少しの酒ですぐに酔ってしまうから、皆さんお気を付けて。


 小説家になろうに投稿するには、文字数が足りないから、もう一人話を聞きます。


 スーパーの店長さんのお話。

 当店は食料品とほんの少しだけ日用品があった、小さな平屋のスーパーでした。食料品のあった場所は、皆さんが毎日飲むアレと、お茶屋ジュース、水、酒等の飲み物が売っています。アレの賞味期限は、メーカーや配合されている成分によって異なりますが、一年くらいです。皆さん一回分は片手に収まる程度。3か月分くらいまとめて買うお客様が多いです。アレは基本粉末で赤ちゃんや介護用は半液体で売られています。ですので場所を取りません。空いたスペースは、カルチャー教室を誘致しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ