心の護り方
心を護るために、君は一体何をする?
心は脆そうで、でも丈夫で、柔軟で。どんな形にもなる。それが心。
いろんな色があって、いろんな形があって。
どんなことがあっても、もう無理だろって思っても完全に壊れないのが心で。
でも、心に傷が付くのはすごく痛くて、ずっと残って。
傷一つでこれからが変わる。
傷なんかつけたくないから、みんな自分を必死に守る。
ある人は心の周りを、偽物の心で覆って。壁を作って。周りに人がいなくなる。
ある人は心を騙し続けて。いつしか自分を忘れて行く。
ある人は心を傷だらけのまま放置して、ボクの目の前から消え去っていって。
どんなに心が壊れたって思っても、涙はなぜか流れてきて。
幼かったボクはそれを見ているのが辛かった。そうなるのも嫌だった。
でも、そうならざるを得なかった。ありのままでいるのを、社会は許してくれはしない。
多数が正義で、少数は悪。
少しでも他人と違えば、目の敵にされ。
一歩間違えば、暗闇へまっさかさまに落ちて行く。
ボクは、自分を偽るのは嫌いだった。
だから、ボクは心に鍵をした。
いくつも心を創って。本当の、全てがつまっている心を包むように。幾重にも重なった心は、重かった。
重ねた心は、盾のようで。その時にちょうどいい感情を出せるように、間違えて自分が傷つくことのないように、入れ替わっていく。
それでも、本当じゃないボクの心は、本当よりも脆くて硬くて。ガラスのように壊れやすい。
気付けばひびだらけになっていたボクの心の代わりたち。それは、日に日にボロボロになっていった。
治ることも、治す事も無く。
ついに一つ、心が死んだ。
死んだその心は、本当になって、代わりの心たちを押しのけて、出てこようとする。
でもそれを代わりの心が押さえつける。
だから、ボクからその感情は消え失せる。
だんだん、生きてる代わりが少なくなってきて。
押し殺していた本当はいつしか、死んでいて。もう、前に出てこようとすることはなくなっていた。
ふとした瞬間。最後の代わりが死んだ。
ボクの顔からは表情が消える。
その代わりとでも言うように、今まで痛まなかった胸が、ズキズキと痛みだす。
今度は本当のボクの心にひびが入っているかのように。どろどろと、血を垂れ流し、鉛のように重く、鉄のように冷たい。そんなボクの変わり果てた心が。
それでも、心が壊れてしまったわけではなくて。
壊そうと、壊さなければと。
いくら試しても、ボクの心は壊れてくれない。
どうやったって壊れはしないけど。壊れてくれなきゃ、無理なんだ、ダメなんだ。
そうしてボクは今日も、あの天井からぶら下がっているわっかにたどり着けるように。
なんどでも、心を壊そうとする。
心を護ったところで、いつしかそれは壊される。
そして、本当の心を、いつしか自分が壊しだす。
壊さなければ、終わらすことができないから。
壊れなければ、終わるしかないから。