表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブレイブ・ギャンガー ―星屑の盗賊団と機械の巨兵―  作者: 藤白あさひ
第2章 さらばアルデバラン
54/111

オープンオファーはお断り その4

経理部隊舎 入口


 青々とした空にゆったりと流れる雲。穏やかな天気と相反して、後方支援部隊隊舎の入口は、稀にみる緊迫した状況に陥っていた――


「今日こそ、直接交渉させてもらう……! かの勇者ラスティーラの力は、ナルムーンの治安維持のために使われるべきもの……要求が通らぬなら、この扉をぶち壊すぞ!」

「お宅も修理費やばいんでしょ~? 金庫番が出費多いんじゃあ、この先お仕事になりませんよね?」

「あんたらも器物破損で逮捕だろが!? 毎度毎度、何コレ! この暑苦しい人たち、どっから連れて来るの!?」


 ドシンっと四股を踏み、突撃の準備をするスモウレスラー15人の隣で、しつこ過ぎるナルムーン武装警官隊人事部はいやらしく笑った。


「今日は()じゃない、現役のレスラーだ! 若さと勢いが違うぞ~!」


 率直に言うと彼らはケントの、いや、ラスティーラのファンであった。ゆえに強引にでも彼を武装警察へと転職させたく、このような力技の嫌がらせを連日行っているのである。


 危うくドアが壊されかけること数十回、もはや我慢の限界に達した軍の金庫番も、黙ってはいなかった――


「何度も言うが、ステファンは会議に出席中だ。それに本人は強い希望を以って、経理部に在籍している……仕事の邪魔は止めてもらおう」


 ついに表立って交渉の場に登場した、アルデバラン師団経理統括のバートン・エルザは、議会より賜りし騎士の称号を輝かせてそう命じた。


 これには彼らの顔にも焦りが生じるが、


「き、騎士公が出てきたところで、我々の任務が妨げられるわけでもない。我らも同じ騎士公の命でここにきているのだ!」

「我らにもプライドがある!」


 そう啖呵を切ると、なぜか顔つきを変えたのはスモウレスラーであった。彼らはまさにどすこい! とばかりに、突入の姿勢を取っている。


 予想通りの強情さに、バートンは冷めた表情で応えた。


「では、これ以上話をする必要はないな! 諸君、撤退だ……直ちに門を閉ざせ!」

「小癪な! どうせいつものパターンだろ!? 総員、突撃準備!」


 バートン達が引き、年季の入った木の扉が閉ざされた途端、スモウレスラー全員の四股に大地が揺らいだ。


 そして、


「はっきょーい――のこったァァァ!!」

「どすこぉぉぉぉいッ!」


 どこから取り出したのか、警官の軍配に15人のスモウレスラーは一斉に脆弱な隊舎の扉に襲い掛かった。


 ――ドォンッ! ドン! ドン! ドン!


 清々しいぶつかり稽古だ。


 だが、いつも通りの警官隊VS経理部の熾烈な押し問答が繰り広げられる予定が――なぜか、今日は事情が違った。


「……ん? どうした? レスラーの動きが鈍いぞ」

「どうした、貴様ら! ちゃんこ代も出しているんだ! 破ってもらわなきゃ適わん!」


 苛立つ警官に、レスラーはこぞって顔歪めた。


「と、扉が……ビクともしないっす!」

「何!?」

「固いっす! 何か、この木の下にもう一枚扉があるっす!」

「ええい、どくのだ!」


 レスラー達の悲鳴に、警官は駆けつけた。事情を確認すべく、扉に剣を突き刺すとあら不思議。カキーンッ! と、固い何かに弾かれ、サーペルが真二つ折れてしまったのだ。


「ば、ばかな……これは!」


 警官隊は顔を見合わせ、そして気づく。


「特殊合金による防弾扉!? あいつら……ついにプライドを捨てて金を使いやがった!」


 その絶叫を扉の内側で聞いていた経理部の面々は不敵に笑った。


 節約と言う鉄の掟を捨て去り、彼らは封印されし禁断の力を解放したのである。経費を使って設備投資するというチート技を――


「破れるはずがない……戦車もびっくりの特注品だ! ケントのメンタルケアを理由に申請したら、まさかの認可だ。これでバリケードをわざわざ、張る必要がなくなったわけだ」


 バートンは安心したように、設置費用の明細書を眺めた。


「問題は本当に用事がある人まで、入れないっていう……」

「苦情は警視庁まで願いたい……だが、あまり騒がれるのは好ましくないないな。今頃軍部は自由騎士主導で、組織編成の真っただ中だ。当然、ケントの話も上がるだろう……」

「血気盛んなベテルギウスとアルドラの連中もいることだし……あまり、目立つのはよくないですね」

「そういうことだ。早めに帰って貰って頂けるよう、警備隊にも根回ししておくか」


 とにかくこれで一件落着と、彼らは防弾扉に背を向けた。


 だが、これは事件の序章に過ぎなかった――


          ◆ ◆ ◆


「おのれ……! 自分達ばかり、力を独占しやがって……!」


 ビクともしない防弾扉と、熱中症寸前のスモウレスラー。勝敗は明確だった。手ぶらで帰る訳にもいかないと、武装警官達が寄せ鍋式にあれこれ策を巡らせていると、


「どきなって」

「――へ?」


 振り向けば、一人の青年が気配もなく立っていた。フライトゴーグルに、ダークブラウンの瞳とライム色のクセ毛。率直に言うとチャラい――そんな印象を受ける彼であったが、銀色の手甲が嵌められた右手で、腰元のガンホルダーから銃を引き抜いた。


「な、何を――」


 次の瞬間、青年はその銃を魔力によって変形させた。にわか知識でも一目でわかる、典型的な金星型魔法――金属変化。銃を成す銀は、まるで彼の意志を反映させるかのように、見る見るうちにその体積と質量を膨張させる。


 気が付くと、彼の右手に装着されたのは――銀線細工(フリグリー)のグレネートランチャーだった。すぐさま青年はスコープを覗き、再び自身の魔力で銃身を光り輝かせた。


 彼の行動に警官達は戦慄し、無意識に耳を塞いだ。


 もう、彼が何をしようとしているのか、聞くことさえ憚られる。


 ――ダァァンッ!


 撃鉄は打たれた。銀のグレネートランチャーは戦艦の主砲に匹敵する破壊力を見せつけ、鋼鉄の扉を木端微塵にし、硝煙と爆炎で辺りを包んだ。


 ――もう知らない、俺らは何も見ていない!


 巻き込まれるのはごめんとばかりに、警官達は煙に紛れてその場からどろんと消えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ