表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】魔王様、逃がすわけないでしょう?  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

45/67

45.王冠を嫌がる理由は

 大粒の宝石をカットし、バランスよく配置した王冠を前に、三大公は顔を見合わせた。ルシファー様はドライアドと交流中で留守にしている。


「何が気に入らないのかしら。立派で素敵じゃない」


 ベルゼビュートの意見に、ベールも付け足した。


「財力より威厳を重視した、このデザインは文句のつけようがありません。小人族の腕も素晴らしいですし、何が気に入らないのかわかりません」


「……強いて言えば、重かったかもしれませんね」


 その程度の問題、魔法で片付く。ルシファー様とベルゼビュートが開発した魔法陣は、だいぶ規則性が絞れてきた。研究は順調で、あと数百年程度で日常利用できそうだ。それでなくとも、魔法を常時発動すれば、ルシファー様なら重さなど関係ない。


 三人の真ん中にふわふわと浮くのは、拳大の宝石を飾った王冠だった。大地から生み出される宝石は、魔力を帯びている。魔族ではないし、魔物とも違った。生き物ではないため、その美しい輝きは装飾品として人気が高い。


 数が少なく希少価値があり、高額で取引されることも珍しくない。これほど大粒で濁りもない宝石は珍しく、今回はほぼ無色透明だった。硬さも素晴らしく、金属を削り取るほどだ。強さの象徴として申し分ない。


 最強を意味する魔王ルシファー様を思い起こさせる色を中心に、周囲に鮮やかな色の宝石を散らした。赤、青、黄、緑、紫、黒……これは魔族を表している。硬度も色も違う宝石は、さまざまな特性を持つ魔族そのものだった。


 ルシファー様も一度は頭に載せたのだが……すぐに外してしまった。その後は見向きもしない。時間をかけてデザインを吟味し、宝石や金属を選び、苦労して仕上げさせた王冠だ。少なくとも数千年単位で大事にしてほしい。


「それほど、無茶な願いを口にしたつもりはないのですが」


 気に入らないのなら、そう口にする人だ。何か別の理由があって、外した。三人で顔を突き合わせて悩むも、すぐに私は放り出した。


「あの人に聞いた方が早いですね。失礼します」


 ベルゼビュートも逃げ出すだろう。最後まで悩むのはベールか。理由を聞いて教えれば、解決する。この時はそう考えた。


 数時間後、口を噤んでダンマリのルシファー様を前に、私は苛立っていた。何度聞いても答えない上、二度と被りたくないと言い切る。人の苦労や手配を無駄にする人ではないのに、今回はなぜか頑なだった。


「ルシファー様、せめて理由を言ってください」


「……特にないが、被りたくない」


「話すまで、毎日書類を増やしてあげましょうか?」


「……その方がいい」


 珍しい回答、いや、世界が滅びるのでは? と失礼な感想に至る答えに、額を押さえてしまった。


「理由を口にしないのは、誰かを傷つけるから……それとも言えない理由が?」


 どちらにも反応しない。引っ掛けようと思ったのに、見事にスルーされた。普段が素直で飄々としているだけに、こうなると口を割らせる方法が思いつかない。宥めすかしても怒っても効果がなかった。


「わかりました。では、あれは飾ることにいたしましょう」


「どこへ?」


「決まっています。魔王陛下の玉座の上です」


 玉座を作っていることも知らないルシファー様は、きょとんとした顔で首を傾げた。以前からベールとの間で議題に上がっていた。王と貴族が同じ高さでは示しがつかない。魔族には、背の高い巨人などもいる。見下ろされないために考えた仕組みだった。


「ぎょくざ……」


「ええ。目に見える権威は必要ですから」


 嫌そうな顔をしても無駄です。もう三大公の間で議決は終わっていますし、貴族達の賛同も取り付けました。こちらは譲りませんよ。にやりと笑って、王冠を置く場所を考え始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ