表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】魔王様、逃がすわけないでしょう?  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

17/67

17.魔の森が生み出し、王は拾う

 拾った亀がバレたあたりから、ルシファー様が開き直った。次々と城内へ新しい生き物を連れてくる。分類しては希望を聞いて、各所へ送り届けること二ヶ月。即位記念祭目前となった。


「今後一ヶ月、何かを拾ってきても、無視します」


 祭まで一ヶ月を切った。これ以上遅れたら、準備が間に合わない。何より、ベールの苛々がすごかった。当たり散らすほど無節操ではないが、呑み込んだ文句がじわじわと滲み出ている。比喩表現ではなく、本当に魔力が漏れていた。


 すれ違った魔狼が怯えて尻尾を巻き、廊下を曲がって鉢合わせしたドラゴンが立ったまま気絶する。これ以上の被害者を増やさないため、元凶であるルシファー様を締め上げることにした。


「……一ヶ月か」


「ええ、その間に見つけた子を持ち込んだら……問答無用で亜空間にしまいます」


「死んだらどうするんだ!」


「連れてこなければいいでしょう」


 一ヶ月待てばいい。ただそれだけのことなのに、なぜ……? 眉根を寄せて、ルシファー様に詰め寄る。


「まさか、まだ隠しているのですか」


「そ、そんなこと、あるわけないだろ。あるわけない」


 二度言った。間違いなく隠している。魔力を放ち、周囲へ感知を広げた。働く魔族の魔力を排除し……不自然な場所にある魔力に目を細める。


「ルシファー様の私室、それも寝室に侵入者がいるようですね。排除してきましょう」


「い、いや。あれは違う。大丈夫だ、客人だから」


 本当に墓穴を掘るのが上手な人です。寝室に客人を招くバカが、どこにいるのですか。それもご丁寧にベッドの上に……いえ、もしかしたら下かもしれませんね。他にも小さな反応がいくつか。


「客人ですか、ではご挨拶をしなければいけません」


 やめてくれと騒ぐルシファー様が腕を掴むが、無理やり掴んで持ち上げた。脇に抱えて進む。本気で戦えば、私など止められるだろうに。じたばたと手を動かすだけで、魔力による実力行使はなかった。


 寝室の扉を開け、中を見回す。綺麗に整理された部屋は、掃除の後だろう。シーツも整えられていた。やはりベッドの下か。ルシファー様を床へ下ろし、ベッドを浮かせた。膝をついて覗き込むなど、私の性に合わない。


「……緑の……子供?」


 ルシファー様や私達と似た形の、子供だった。髪の色は鮮やかな緑、瞳は金色がかっているが緑だ。肌も薄い緑で、顔立ちは整っていた。


「新種だと思うんだが、魔の森を散歩してたら抱きつかれた」


「……はぁ」


 溜め息と同時に、呆れの声が漏れる。


「一人ですか?」


「いや、他にも……」


 出すよう言い聞かせると、同じ姿の子供が三人出てきた。同じ種族なのだろう。全員が服を着ておらず、裸のままだ。毛皮も鱗もないので、何か着せた方がいいだろう。


「これで終わりですね?」


「間違いない、嘘じゃないぞ」


 きっぱり言い切った純白の少年の頬を、ぎゅっとつねった。痛いと騒ぐ魔王だが、痛いわけがない。薄い結界越しの暴力など、撫でた程度の感覚のはずだ。遠慮なく、さらにつねった。


「次はありません。私が「私」でいる間に、いい子になってくださいね」


 以前の私は、俺と称していた。あの頃の乱暴で粗雑な振る舞いを思い出したのか、ルシファー様は何度も頷く。摘まんでいた手を離し、子供の前に屈んだ。ちなみにベッドは邪魔なので、少し離れた窓際に下ろした。


「言葉は理解できますか?」


 こくんと頷くが、声を発することはない。いくつか質問を行い、きちんとした知性もある種族だと判明した。魔の森が生み落とした魔族なら、生存の権利を保証する。この世界のルールは単純だった。


 弱ければ死ぬ、強ければ生き残る。魔の森が生み出す生き物は多種多様だが、自然淘汰されて整理されるのだろう。今はその前段階、テストも兼ねて作り出すだけ。この子達も生き残れるか、わかりませんが……。


 ルシファー様のシーツを剥いで、服の形に整える。見様見真似で着用する子供達の髪を撫でれば、鋭い針のようだった。毒も持っているようですね。


「ルシファー様はベールの説教を受けてください。この子達は私が預かります」


「殺すなよ?」


 失礼な主君を睨むのではなく、笑顔で振り返る。慌てて逃げていくが、すぐにベールに捕まった。肝心な言葉が足りないのに、どうして余計な一言が多いのでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ