表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
寧々さん、藤吉郎を振る!~苦労して日本一の夫婦となり、死んだら過去に戻りました。もう栄耀栄華はいりませんので、浮気三昧の夫とは他人になります~  作者: 冬華
第3章 金ヶ崎編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

186/1044

第179話 無人斎は、理解してもらえる

永禄12年(1569年)1月下旬 近江国小谷 武田無人斎


「おぎゃあ!おぎゃあ!おぎゃあ!」


……無事に産まれてくれて、儂はホッと胸をなでおろした。最悪の場合は、母親の命か子供の命か、いずれかを選択せねばならぬと覚悟していたが、母親の方も今のところは、その容体は安定しているようであり、心配はなさそうだった。


そのため、儂は自分の役目が終わったことを悟り、部屋を出ようとした。しかし……


「加奈!加奈は無事か!」


左程長くはない廊下ではあるが、こちらに向かって走って来る慶次郎の姿を見て、儂はため息を吐きながら、すれ違いざまに足を出して、転ばしてやることにした。


「うおっ!」


そして、慶次郎は余程前が見えていなかったのか、見事なまでに足を引っかけてしまい、前に向かって派手に転倒した。


「な、何をなさるか!」


「あほう。貴様の妻に今必要なのは、安静にすることだぞ。なのに、そのように騒ぎおって……」


まあ……安静が必要なら、儂も足を出してこかすなよということにもなるが、そこはあえて目を瞑ろう。とにかく、今はこの男を落ち着かせるのが先だ。


「いずれにしても、母子ともに無事だ。あと、女の子だ。おまえは、戻って名前でも……」


「無事なんですね!とにかく、加奈も無事なんですね!?」


「あ、ああ……どちらも無事だ。だから、おまえは戻って……」


「加奈ぁ!」


「だから!人の話を聞けって!!」


しかし、儂の願いも虚しく、慶次郎はそのまま加奈殿のいる部屋に突入していった。まあ……こうなると、もうできることはないので、儂はそのまま玄関に向かって進む。せめて、風呂には入りたいから、どこか近くに温泉でも湧いていないのかと思いながら。


「無人斎」


「これは、寧々様。来られていたのですか」


「ええ……。もし、噂通りに加奈殿のお腹を裂かれてしまったら、慶次郎が気の毒だからね」


それはきっと、冗談で言っているのだろうとは思ったが、最悪の場合はそうせざるを得なかっただけに、儂は苦笑いを浮かべた。そして……これが話の核心だろう。寧々様は続けて訊ねる。「一体あなたは何をしたのか」と。


「何しろ、あなたって言葉が足りないでしょ。だから、教えて。何を加奈殿にしたのかを」


「そうですな……産婆の真似事をしたのは初めてではなかったので、その補助を。あとは……」


「あとは?」


そこから先は、言うかどうか迷った。あまり、聞こえのよい話ではないのだ。


「いいから言って。怒らないし、驚かないから」


「……万が一の時は、せめて子だけでも救うために、加奈殿のお腹を裂こうとその準備を。その術は、既に甲斐で死んだ妊婦を相手にやったことがありまして……」


「なるほど。それがあなたの悪名の原因なのね?そして、もちろん……人助けのためにやったことなのよね?」


「当たり前でしょう。某がそのような悪人に見えますかな?」


「見えないことがないから、困っていたのよね。だから……あなたは、何でもきちんと話すようにしないと。これまでも、多くの誤解を生んで、損してきたのでは?」


誤解を生んで、損をしたか……。痛い所を突いてくるなと正直に思った。


晴信や家臣たち、妻や子ら、今川の孫や良き茶飲み相手であった寿桂尼殿。そういった懐かしき者たちの顔が脳裏をよぎり、その言葉が正しいことを認めざるを得なかった。そう……言葉が足りなかったから、気が付けば皆、儂から離れていったのだと。


「……そうですな。寧々様の仰せの通り、某はもっと話すべきでしたな」


「でしょうね。ならば……これからは、主であるわたしには、きちんと話してくれるわよね?」


「もちろんです」……そう言いかけて、気づいた。今、寧々様がご自分のことを「主であるわたし」と仰せになられたことを。


「それは……某を直臣と認めて頂いたと受け取ってよろしゅうございますか?」


だから、儂は念を押すように確認した。その認識で間違っていないことを。すると、寧々様は頷かれた。「加奈殿とその子を救ってくれた恩には、報いなければなりませんから」と照れながら。どうやら、言葉が足りぬのは、この方も同じのようだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ