表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/222

第十四話 突かれて喜ぶ趣味はない

「ガァッ!!」


 茶色く長くしなる鞭のようなものが何本も現れて、とっさに俺は回避したがその中の数本が俺の肩や腹を、深く刺し貫いていた。


「レクス様!!」


 ミゼが悲鳴のような声で俺の名を呼ぶが、俺を刺し貫いたものを引き抜く暇もなかった。そうする前に、両手両足を拘束されて、そのままソイツは俺の体を力任せに引き裂きにかかった。


「アナタ、ツヨソウ、デモ、ムダネ」


 迷宮の茶色い壁と同化するように偽装していたソイツは、ズルウゥと壁から現れてその姿を晒した。偽装を解いたソイツは、茶色く古い植物のような肌をした上半身は女のような怪物だった。片言だが言葉を話す、頭が良い上位の魔物だ。


「ワタシツヨイノ、ヒメイヲキカセテ」

「…………はははは、俺の女運はつくづく悪いときたもんだ」

「ああ、レクス様ぁ!?」


 ギリギリギリギリと俺の体を貫いているのは、ソイツの柔軟な枝が変化したものだ。俺の四肢を引っ張り、その体を裂こうとしている。オーガから生皮を剥がしていた俺が言っても説得力がないが、悲鳴を聞かせてとはこのくそ女も、いい(・・)趣味をしている。


「レクス様、『(アイス)』……」

「いや、手をだすなよ。ミゼ、ちょっと試してみたいことがある」

「バカナヒト、ナキサケンデ、シヌトイイ」


 このくそ女はアルラウネだ、植物系の魔物だがラビリスのこの階層にいるという話はなかった。冒険者の話題にならないということは、きっとコイツに遭遇した人間は全て殺されているのだろう。


 ミシミシミシミシミシッ


「なかなか力があるじゃないか、さっきのオーガよりも面白い」

「レクス様、そんなことを言っている場合ですか!?ひっ、『火壁!!(ファイアウォール)』」

「ホノオハ、キライ、アトデアソボウ」


 俺はまずは力比べをしてみる、アルラウネの鞭のような枝というよりは蔦。俺を拘束している蔦を、四肢を体の中心に寄せるように引っ張ってみる。ふむっ、無理をすれば引きちぎれないこともないか。

 おお、ミゼがそっちにいった蔦を火の魔法で防いでいる。『魔法の鞄(マジックバッグ)』は滅多に売っていない貴重品だ、今まで見かけたことがない。その調子で、しっかりと荷物番に励めよ、ミゼ。


「なぁ、なぁ、お前は一体何で人間を殺すんだ?食べるためか?面白いのか?」

「れ、レクス様、そのようなことを聞いている場合ですか!?」


 俺の問いにアルラウネは笑った、まだ少女のような可愛らしい外見だが、その口から紡がれる言葉と笑顔は醜悪だった。


「ヒトハ、サイテタベルト、オモシロイ。ソウ、ナキワメクノガ、タノシイワ」


 人間の子どもが虫の足をもいで遊ぶような表情だった、実際に彼女にとって人間とは、ただそれだけの存在なのだろう。


「ふーん、そうかそれなら仕方がないよな。逆にお前がそうされたって、恨まないでくれよ」

「はわわわわっ」

「ツヨガルスガタ、モ、タノシイノ、ミンナサイゴニハ、ナキワメク」


 さぁ、この女に聞きたいことは全て聞いた。後は、前々から試してみたかったことをするとしよう。生き物は追い詰められると、信じられないほどの力を発揮することがある。


 逆に言うのならば、追い詰められなければ(・・・・)、信じられないような力を得られない。


「消える、溶ける、いやこれは傷ではない。俺の体は決まっていない、この痛みは痛みじゃない。溶ける、空気、いや世界に溶ける、溶ける、溶け……」

「レ、レクス様?」

「オカシナヒトネ、モット、ヒメイガキキタイワ」


 俺は本能を信じている、俺にはもっと強くなる可能性がある。そして、それはこうして危機的な状況にならなければ得られない。以前からあった、直感だ。


「俺は俺で、世界は俺だ。だから、平気。だから、できる。世界に溶ける、溶ける、溶けてもいいんだ。俺は俺で……」

「――――――!?」

「ツマラナイ、モット、ナイテワメイテ、タノシマセテ」


 俺は理解している、そうあの屋敷から何度も何度も飛び降りて翼を得たように、俺には他にもできることがある。そう体のどこかが囁くのだ、卵から産まれる雛のように、まだまだ足りないという声がする。


 アルラウネが俺の四肢を拘束する力を強めた、俺の体が引き千切られようようとしていたが、俺の体の感覚は鈍っていきそれに抵抗しない。


「モウイイワ、ナカナイノナラ、タベチャオウ」


 悲鳴をあげない人間はつまらないと、そういった表情を浮かべて少女のアルラウネは、俺の体を引き千切った!!


「……ツギハアナタネ、カワイク、ナイテ」

「レ、レクス様ぁ~!?」


 悲鳴をあげるミゼを見た、引きちぎられた()を見た、ミゼを攻撃しようと鞭のようにしなる蔦を見た。


 俺の本能は正しかった、俺は正しく()になった。


「ナニコレ、ナンナノ、イタイ、イタイワ、オカシイワ!?」

「レクス様!!」


 この感覚を何と言えばいいのだろうか、今この周辺には()が漂っている。


 それはいつもとは違い、今の俺には沢山の目があるようなものだった。多数の手足があるような感覚だった、いや感覚すらも定かではなかった。この力を使いこなすには、まだまだ練習をする必要があるだろう。


「ヤメテヨ、イタイワ、アヤマルワ」


「タスケテ、ナンナノ、オカシイワヨ」


「ヒトジャナカッタ、バケモノダッタ」


「イヤダワ、イタイワ、イタイ、イタイ」


「キャアアアアアァァァ……」


 俺は()のままで、アルラウネを魔石とある程度の枝を残して、後は全て食べてしまった。俺は草食系ヴァンパイアなんだ、そもそもアルラウネとは相性がいいんだ。


 初めに蔦に拘束された時点で全て食べてしまっても良かった、いつも森の木々からゆっくりと、生気を分けて俺は貰って食事にしている。その速度をあげて食べてもよかったのだが、アルラウネってその固い部分の枝は、魔法の杖に素材にいい。


 まだ、開発の初期段階である。空気銃というミゼの発送から作ろうとしている魔法式の銃、その素材としても試してみたかったんだ。だから、あえて俺は草食系ヴァンパイアという特性を生かさずに、アルラウネを実験対象にして殺してみた。


「うーん、練習をする必要はあるが、今回のことで何となくコツは掴んだぞ」

「レクス様!! もう、ひやひや致しました。ですが、凄いです。とうとう()になることができたんですね!!」


 そうさっきまで俺は霧状の体に変化していた、以前から練習していたのだが今一つ、危機感が足りずにこの技術が習得できなかったのだ。


 アルラウネに手足が引き千切られたときには、もう体の感覚は消えていて、俺はそのまま霧状のヴァンパイアになったのだ。


「霧のまま攻撃できるとは、また少し強くなってしまったな。ははははっ!!」

「心臓が止まるかと思うほど、このミゼは心配致しました。レクス様、おめでとうございます」


 まぁ、少し危ない場面もあったが、手足くらいもがれたって多分くっつけられると思う。『浮遊(フロート)』の魔法で元あった部分にあてれば、くっつんじゃないかな、……俺の推測なのでわざわざ試そうとはまでは思わない。


「…………あのそれからレクス様」

「ん?なんだ、ミゼ」


 俺がちょっと体を動かして、手だけまた霧状にしてみたり、この便利な能力の確認をしてみた。腹や肩にあった傷さえも消えている、なんて便利な力だろう。そんな実験をしている俺に、おそるおそるという様子のミゼが意見してきた。


「霧になる練習はよろしいのですが、手足だけなさるのなら、…………まずは服を身につけることをおすすめします」

「………………」


 そうだった、霧状の体から戻った俺は今、生まれたままの姿である全裸なのだった。


広告の下にある☆☆☆☆☆から、そっと評価してもらえると嬉しいです。


また、『ブックマーク追加』と『レビュー』も一緒にして頂けると、更に作者は喜んで書き続けます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ