表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どうもオレです 白虎っぽい獣に転生して守護聖獣となりました  作者: タカハシあん
成長期編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

110/225

110 美味しいは正義

 また秋がやってきた。


 今年もゴノの実は豊かになっており、収穫に大忙し。出稼ぎにきたゴゴール族も混ざり、ミナレアは大賑わいである。


 オレはもう収穫に参加しないが、獣が寄ってこないようにゴノ畑周辺をうろつき、ついでに巫女たちと守人ガーディを連れて秋の実りを収穫することにした。


 旧ミナレアの民がここに住み始めたのもよくわかるくらい、周辺には食えるものが実っている。


 アケビのようなものや野イチゴのようなもの、ワラビか? ってなもの。ウドだっけ? ってなものがいろいろ生っていた。


 オレもそれなりに大きいものは謎触手で収穫するが、小さいのはギギたちに任せる。


 実りすぎて各自背負う籠がいっぱいとなり、昼になる前に町へと戻ることにした。


 収穫したものは町の者へと分け与える。


 まだ貨幣もなく経済なんて言葉も知りようもない時代。物々交換どころか群れの理論で、下の者に分け与える原始時代の様相だ。とても国と名乗るレベルには達していない。


 これもどうにかしたいものだが、経済が一日にして生まれるなんてことはない。物が増えて、欲しい者が増え、持つ者が増え、物の価値を知り、あれやこれやと段階を踏まないとならない。


 文系だったオレには経済を創るなど無理。無理ゲーだ。なるようになるしか道はなし。今はレオノール国の民を、ギギを豊かにすることだけを考えよう。


「午後は肉を狩ってくるか」


 ゼルム族は完全草食ではない。多少なりと食いもする。まあ、脂身の少ない鳥とかだがな。あと、卵も食う。


 昔は肉も食っていたそうだが、ここに住み着くようになってからは肉を食うことは少なくなり、やがてたまにしか食わなくなったそうだ。


 まあ、ゼルム族全体的に肉は食わないものだが、ミクニールのヤツらはそれなりに肉を食うヤツらだった。


 それに、ミナレアには人間もゴゴールもいる。植物だけでは満足はしないのだ。


 レブとチェルシーとともに、防衛線とは反対の森へと向かった。


 こちら側にはゴゴールがいる(と言っても五から七日距離だが)ので、そう凶悪なモンスターはいないが、草食系モンスターはいたりする。


 オレらの縄張りとして、凶悪なモンスターが入ってきたら即座に狩り、その日食べる獲物しか狩らないので、草食系モンスターには暮らしやすい環境となっている。


 その証拠に、もうちょっとで準モンスターになりそうなミバリオ(トリケラトプス)がミナレアの近くまで現れるようになった。


 二トントラックサイズのミバリオは、群れで行動する草食獣で、柔らかい草を主に食っている。


 肉の味に雑味はないのだが、血がなんと言うか薄味で、いまいちオレの好みではない。だが、人間やゴゴールには概ね好評となっていたりする。やはりオレは肉食系肉が好きだ。


「中位のを狙うぞ! 仔は狙うな!」


「わかってる! チェルシー、あれを狩るよ!」


「ガウ!」


 ここでは仔は狙わない。メスも狙わない。年老いたヤツは獣の糧に残し、中サイズの中からどん臭いのを狙うのだ。


 弱肉強食な世界では、草食系モンスターには優しい世界だろう。天敵はオレらだけで仔は殺されず、あぶれた者だけが食われる。一定の数が保たれ強い存在だけが残れるんだからな。


 ……なんて強者の理論でした……。


 二匹を狩り、それぞれの腹を満たした。


「レブは、塩焼きばかりでは飽きないか?」


 ゴゴールとは言え、さすがに生食はしない。焼いたり煮たりして食べている。レブも狩った肉に塩をかけて焼いてたべているよ。


「たまにはココをかけたり豆と一緒に煮たりして食べてるよ」


 意外と料理してた。いや、背負い籠に必要なものは詰めているから当たり前、か?


「料理ももっと発展させないとな」


 食が豊かになってこそ発展だ。スパイスになる植物を探さないといけないだろうな~。


 そうは思うが獣なオレの舌では確かめることもできない。植物の知識もなければ加工技術もない。せめて謎触手に五本の指があれば細かい作業ができるのにな……。


「焼いた肉美味しいよ」


「そうだな。肉は熟成させたり部位により味が変わってくるものだ。山羊もエサを厳選させたら他の肉が食べられなくなるほどだ」


 もう微かな記憶にしかないが、食べ放題のところで食べた牛ロース。美味かったっけ。きっと獣の舌でも美味しいだろうな~。


「ミバリオも美味しくなるの?」


「そうだな。こいつなら腐る手前に焼くと美味いかもな。そこの笹の葉で包んで二日か三日したら美味くなるかもな」


 何度か熟成させて食ったことあるが、まあ、悪くなかった。もっとも、一番美味いのは狩りたてだがな。


「やってみる!」


 笹の葉を摘み、肉を小分けにして包み込んだ。


「いくつかに塩を振りかけておくのもいいかもな」


 それから待つこと二日後。試食したレブは微妙な顔だった。


「美味くなかったか?」


「ううん。美味しいよ。あと、一日置いたほうがよかったかも」


 さらに一日置いたものをたべたら満面の笑みを浮かべた。


 ……一日置いたくらいでそんな劇的に変わるものか……?


 ギギにも食べさせると、ちょっと驚いた顔をしたが、美味しいと笑顔になった。


 他の人間やゴゴールにも試食し、なにか目覚めたヤツが現れた。


 いろいろな熟成法を考え始め、ゴゴール族のヤツが中心になって開発が開始された。


「やはり、美味いは正義だな」


 これからどうなるかわからんが、興味は発展だ。きっと新たな肉食文化が始まるだろうよ。

他の作品もよろしくです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ