表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

僕について

生きづらさ

作者: 前山 敦史

実体験が主です

29歳を目前にした、8月のある日


カゲロウデイズを聴きながら、その日は時間が過ぎた


何故なら、8月15日だったからだ


僕は、ボカロが好きである


10年くらい前だったら、いわゆる「オタク」って、敬遠されてた気がする


今なら、アニメやボカロなどが好きと言ったら、わかってくれる人はいる


しかし、当時は、そういうのが好きと言うと、当然の如く嫌われ者扱いされた


他にも生きづらさはある


僕は、精神疾患を抱えている


目には見えない病だ


診断されたのは19歳になったころ


ーあなたは、うつ病です


この診断で、人生は変わった


高校卒業と同時に入社した、地元の企業を退職し、社会からしばらく、離れようとした


転機は突然訪れた


当時通院していた心療内科の医師から、「B型就労ってあるけど、どうかな?」と、提案があったのだ


その言葉を聞き、市役所の担当課へ赴いて、話を聞いた


すぐに、B型就労が見つかり、現在もそこで働いている


主な業務は、併設の厨房作業や、外注業務など


このB型就労で、多くを学んだ


それから、いわゆる「一般職」へ動き出したのだ


今は、新たに住む拠点移しと、一般職へ就くために、関係機関に話を通すことを行っている


この街には、病を持った方が相談することのできる、専門の機関があるそうだ


今のB型就労の責任者の方からも、お墨付きを頂いており、「あなたは、もっと社会に羽ばたくべきです」と言われている


なんやかんやで、様々な「生きづらさ」はあったが、今も、そしてこれからも「生きづらさ」を感じながら、人生を歩んでいくことだろう

今回は、実体験から、生きづらさと、学んだことを書いてみました

内容は、個人的なものです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ