表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【Goodbye my hero】  作者: ジミー
7/16

第六章 悔し涙も汗に変えて

 ホストクラブに正式に入店し、ジミーの新たな人生が始まった。


 ヘルプではそこそこ人気があったのだが、凄く厳しい世界であり、

 指名客はもちろん、「自分のお客様」も掴めないまま3ヶ月が過ぎようとしていた。


 他の同期や、後から入店した後輩などは数週間で指名客を取り、段々と売れていく。

 なんといっても彼は、モトクロス一筋で生きてきて、世の中を知らない男!


 でも、彼は諦めず出来ることから始めた。


 テーブルマナーや接客マニュアルの見直しをしたり、話し方講座を学んだり、どんなことが流行っているかなど。


 ホストの世界というものは、指名客を取り売上てなんぼの世界。


 しかし、ある事に気付く。


 "売上を上げてなんぼなのはわかったが、一人だけで売上を上げるのには限界がある。個人の売上ではなく、店自体の売上を上げ、さらに盛りあげるにはどうしたらいいのか?”


 と・・・


 そこで、彼が考えたのは開店準備や店の買い出し等の雑用をする。

 指名客が取れないのなら他のメンバーがもっと客に営業出来る環境を作った。


 そんな事をしていた時である。


 珍しく常連のお客様が、男性の方を連れて来店した。


 ホスト達が次々と挨拶をして行き、少し遅れ最後にジミーが挨拶しに行くと


『君・・・名前は?』


 と、男性客が尋ねる。


「ジミーと申します。よろしくお願いいたします」

『そうか、ジミー君。席着いてくれるかね?』

「あ、はい。ありがとうございます」

「僕で良いのですか?」

『君がいい!指名出来るかな?』

「え!本当ですか?嬉しいです。」


 と、席に着く。


「改めて、いらっしゃいませ。本日はご来店ありがとうございます。よろしくお願いいたします」


 初めての指名、しかもそれが男性客、緊張し挙動不審になりながら接客をする。


『なんで君を指名したか分かるかな?』

「いや・・・分からないです」

「どうしてですか?」

『さっき、ここのホスト達、挨拶に来ただろ?君もそうだけど、だけど僕の目をちゃんと見て挨拶したの君だけだったから・・・』


 そう言い、


『実は、僕も数年前歌舞伎町でホストしててこう見えてナンバーに入ってたんだよね。ま、厳しい世界だからナンバーワンにはなれなかったけど、ヘルプではナンバーワンだったんだぜ』


 と、笑いながら話す。


 流石、元ホスト!話が上手い、客として来ているのに席を盛り上げている・・・


『ジミー・・・ホストの世界、いや水商売の大事な事、何か分かるか?』

「お客様を楽しませる事ですか?」

『流石、分かってるね・・・半分正解だな』

「ありがとうございます。後の半分はなんですか?」

『この世界、お金儲ける為にしてるでしょ?もちろん、それは大事な事だけどお金を追ってはいけない・・・』


 そう言い、グラスをテーブルに置く。


『さっきから周りの他のホスト見物したけど、ジミーはその辺の事分かってるみたいだね?まずは、お客様を楽しませてなんぼでしょ?そうすると後からお金はついてくるから。明日ナンバーワンなっても追ってるだけだと直ぐ落ちる』


 更にジミーの眼を見つめながら


『この世界以外もそうだけど長く続けれる方がいいでしょ。だから後の半分は義理人情を忘れない事・・・まぁ今後のジミーの活躍楽しみにしているよ!』


 男性客は水商売のイロハを教えると、また話題を変え、席を盛り上げる。


 入店してから二時間程経った頃、


『そろそろ帰る。その前に僕が初指名の客って言ってたよね?』

『じゃ、今宵の出逢いの記念にシャンパンおろすよ』


 と、言いドンペリを注文する。


 初指名、初シャンパンの1日となった。


 めっちゃ嬉しかったジミー・・・


 何かこの世界の答えが見えて来たようで


 "新たに一から夜王目指す”


 と心に誓う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ