表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

第5話「村の小さな異変」

朝、リューンは久しぶりに村の広場へと足を運んだ。


市場が立つ日ではないのに、何人かの村人が集まって騒いでいる。広場の一角には、体調の悪そうな子どもを抱いた母親の姿もあった。


「……おや、リューンくん。おはよう。今日は市場の日じゃないんだが、何か用かな?」


声をかけてきたのは、村の世話焼き爺さんことハルト老人。いつも陽気な笑顔を浮かべている彼の眉が、今日はわずかに曇っていた。


「おはようございます。……何かあったんですか?」


「ああ、なんというか……村の子どもたちが、少しずつ体調を崩していてな。風邪じゃなさそうだが、食欲がない、腹が張るって子が多くてな」


リューンの頭に、昨日ティア・リリルから教わった草の名前が浮かぶ。


(……“エランの葉”。消化器系に効くって言ってたな)


「村の井戸水は問題なさそうだが、羊たちも少し食が細いって話も聞くし、ちょっと気になるなあ……」


「少し、診させてもらっていいですか?」


リューンは、母親のそばに寄り、優しく声をかけた。子どもは五歳くらいの女の子で、目元に少し熱っぽさがある。


「おなか……いたいの」


か細い声に、リューンの胸がぎゅっとなる。静かに頷き、持っていた小さな袋から数枚の薬草を取り出した。


「これは“エランの葉”というんです。少しだけ煎じて飲ませると、お腹の調子が整うはずです。ただし、使い方は慎重に」


不安げな母親に向け、丁寧に煎じ方と分量を説明する。近くにいたアニス様も「おぉ、見事な対処だ」と感心したように頷いた。


「この草……精霊が教えてくれたのかい?」


「……はい。風の精霊が、“風の集まる場所”を案内してくれたんです。偶然かもしれませんが、今の村にとって、必要なものだったんだと思います」


アニス様は感心したように微笑んだ。


「やっぱり、あんたは不思議な子だねぇ。森に選ばれた、って言葉がぴったりだよ」




夕方。広場では子どもたちが元気を取り戻し、少しずつ走り回る声が戻ってきていた。


「リューンお兄ちゃん、もうお腹痛くないよ!」


「またあの草とってきてくれる?」


笑顔が戻ったその光景に、リューンも思わず笑みをこぼした。


その横で、エルナがそっとつぶやく。


「……あなた、本当に不思議ね。あの森に突然現れて、すぐ村の人たちに馴染んで。……でも、私はそういうところ、ちょっと羨ましいって思う」


リューンは、エルナの視線がほんの少し、寂しげに見えた気がした。


「ありがとう。でも、僕もまだまだ学ぶことばかりだよ。今日は精霊に助けられただけ」


「……ふふ、謙虚なのもいいけど、もう少し誇ってもいいのよ?」


風がふわりと吹いて、エルナの髪が舞う。


その瞬間、視界の端で小さく光る何かが見えた。


ティア・リリルが、満足そうに微笑んで、ふっと消えていった。




日々の中に、小さな異変と、小さな希望。


リューンの歩みはまだ始まったばかりだが、村にとって彼の存在は、確かに一筋の風のように心地よいものとなっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ