表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

第1話 プロローグ?

修正してまーす

まぁあんま気にせず読んでください。実質新作です。


暇だなぁ~。やることねぇ~。最近なんか流行ってねぇかな?


おいおいおい、VRぅ!?うっそ、おま、やば、えやば。うぉいまじかよ。


自分で言うのもなんだが実はゲームが大好きな無職(あれなんか涙が)なのである。しかし、色々なゲームのチュートリアルとストーリーとかを少しやって終わってたから、セオリーやらなんやらは全く知らん。悲しいことに。


てか、なんか凝ってんな~。やってみようかな。

でもなぁ、あれVRゲームだしなぁ。


高くはないんだけど、うーん、パッと調べたとこ、けっっこう場所とるっぽいんよなぁ。まぁ余ってる部屋はあるから全然いけるんだけども


「おーい、竜西りゅうせい!ちょっとこっちコーイ」


玄関から声が聞こえて来た。


「なんだよ、兄ちゃん。ってなんだよそれ!?」


「なんだってなんだぁ。見てわからんのか?VRだよ」


兄ちゃんがニヤニヤとしながら、どでかく、VR、とロゴの入った1メートル四方の箱を軽く叩く。


「一応聞くけど、これどこで買ってきた?」


「ん?ちゃうちゃう、もらった」


「はぁ?!おまっそれって「伯父さんがVRソフトの『神に祝福されし竜の物語』のベータ版をプレイしてもらう人を探してたから、やることにした」あそうなんだ、よかった~」


本当に良かった、兄ちゃんが人様のお家から、ってきたかと思った。


「お前、なんか失礼なこと考えてないか?」


なっ!人の心を読んだのか!?


「考えてないよ~」


「兄の勘が囁いてたんだけど勘違いかな?」


「まぁそんなことより、これやっていい?」


 VRの箱を指差した。話を逸らせば何も怖くない。


「ちょっ……まぁいいや。伯父さんはやる人が多ければ多いほど助かるって言ってた」


「よしっ、じゃあ早くセッティングだ〜!」


「手伝え」


「へーい」


────────────────────────────────


「うっし、できた~」


「ささっとキャラメイクするぞ。それ、明日から始まっからな」


ギアを被る。

見た目はまるっきりフルフェイスなのだが、中はすごく近未来的。なんというか、こう、くすぐられますね。


ちなみに、これは五感をシャットアウトする方式をとっている。某中二病デスゲームを知っているなら想像しやすいだろう。まぁ、あれと違ってデスゲームである心配はまるっきりしてないんだがな。


「リンク」


特に言う必要は無いのだが、これはそう、雰囲気が大事だからな。


まばたきをすると、面白いことにすぐに景色が切り替わった。この感覚はとても不思議。これは何度経験しても慣れないだろうなぁ。


Web小説とかでよく見るように、白い空間に飛ばされたようだ。


バッ!「どうも、案内AIの愛です」


「うぉっほい!ビビらすなよ!ここの運営趣味悪過ぎだろ!」


「ちなみに、驚かすのは、私の趣味です」


「えっ!てことは、性格がありけり?なんかすみませんね、いきなり貶すようなことを言っちゃいまして」


「いえいえ、昨今、稀に見る驚き方をされていたので。えぇまだ面白いです。フフ」


「結構失礼ですね。こっちも悪いんですけど、一旦進めてくれません?居た堪れないです」


「そうですね、ではキャラメイクに移りましょうか、まずは見た目からです」


目の前にスっと板状のホログラム?実体のある透けた板が出てきた。

4つ項目が出てきて、まず頭。沢山あったが髪を長くしただけだ。

そして次に体、身長も変えれるがいじらない、特に興味もなかったのでパス。

最後に色の項目で、髪を白に、目を赤くして終わり。


なんかネタって書いた項目もあったが寒気がするのでスルーする。世紀末ヒャッハーな方々が好みそうな髪なんて見てない。ないったら、ない。


「次は職業を選んで貰います」


お~。色々あんな~おい。しかし、オーソドックスな、剣士とかはあるんだが、なんというか、全部最後に『士』って付いてて、二文字で纏まってるのなんか、怖いな。

そいで相も変わらずネタという項目がチラチラと。


「言い忘れていましたが、『ネタ』の項目を選んで下さると、プレイヤー、一人一人に合った職業が、自動的に選ばれます」


それは果たしてネタで合っているのだろうか?


えーと、設定集なんですけど、少しだけ、切り離して考えていただければ良いかなと。もはやネタバレにすらならないので、なんて言えばいいかな。備忘録?みたいな、ステータスの目安とか、諸々変わらないですので、はい。ストーリーは、全く違うのでブックマークは、外した方がいいかもです。既存のやつはもう消えたみたいなものなので、あんな黒歴史。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 適当なの好き。 [気になる点] 主人公がびっくりしてた理由が分からなかった。多分書く気ないでしょうけど。
2020/03/16 08:38 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ