表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/15

第9話 魔王、召喚主を鍛える

 魔王たちは先日と同じ、平原と森の境目に位置する場所に来ていた。


「さて、マスターにはまず拳サイズの魔力球を五つ作って、十分間維持できるようになってもらう。そんで最終的には、これを魔力弾に昇華させてもらうことになる」


 実演として魔力球を五つ作り上げ、空中でそれを自由自在動かし、そして魔力弾を生成し、それをエリナに見せる。


「じゃあ、実践してみようか」

「はい!」


 魔力を手のひらに集中させ、魔力球を生成するがその大きさは小さく、不安定だった。


「こ、これ難しい!」

「まともに魔法が使えるようになるには、必要な工程だ」

「コツとかないの?」

「コツ、か」


 少し考える素振りを見せた。


「こうグワーって魔力集めて、おりゃーって感じで維持するってのがコツだな」


 期待外れの答えにため息を吐きそうになる。


(魔王様って、感覚派の人なんだ……)


 一応、お礼を言う。


「あ、ありがとう」

「すまんな。俺は感覚派だから理論立てて説明ができない。参考になってれば幸いだがな」


 誤魔化すように笑う。

 そして「やっぱり」と心の中でエリナが呟いた。


「あ……」


 ほんの少し集中が乱れただけで、魔力球が弾けて消えてしまった。

 悔しそうにしながら、再度チャレンジを試みる。


「そういえば魔力とか回路って効率よく上げる方法はないの?」

「いくつかあるぞ。地道で最もやりやすいやり方としては、魔力切れになるまで魔力を使うを繰り返す方法だな」

「他には?」

「今のマスターには、まだ早いけど魔物を狩りまくるとかだな。一番効率のいい方法はあるにはあるが……聞きたいか?」


 その言葉に小さく頷いた。


「同族を殺すことだ。何故かはわからないが、同族殺しが手っ取り早く強くなる方法だ」


 話をしながら、心の中で(ほんと、神はクソみたいなシステムを作るのが好きだな)と思っていた。

 それを聞いたエリナがすぐにその意見を否定する。


「正当な理由がないのに、人を殺すのはいけないことだよ!!」

「真っ当な意見だな」


 その言葉にエリナの純心さを知る。

 この法則を知っている者は、強くなるために同族殺しをよくやっていた。

 魔王がいた時代では蘇生魔法あったからこそ、味方同士で殺し合って、強くなるという狂気を持った連中も結構いたのだ。

 ただし、同じ者から得られる経験値には限界がある。

 そんな実情を知る魔王からすれば、真っ当な意見を言うエリナを珍しくも思っていた。


「魔王様、何で魔物を倒すと魔力とかが成長するの?」

「それは簡単な話だ。死んだ魔物から倒した者に、自然に還ることが出来なかった魔力のほんの一部が、流れるからだ。その過程で魔力回路も働くから両方成長するってカラクリだ。後は、戦闘時に魔法を使うからってのも理由の一つだな。だが、死というリスクが常にあるから、弱い時はおすすめしない」

「……じゃあ、早く効率よく出来るように頑張らないと!」


 そう意気込むが、すぐに魔力球が弾けてしまう。

 まだまだ、先は遠いようだ。

 

 その間、魔王は魔力回路の修復を行いながら、魔力に回復魔法を付与(エンチャント)して未だ癒えぬ傷を治す。

 外傷は全て闇が修復するが、ダメージは蓄積されたままなのである。

 そして作業の片手間にちょっとした魔法を使う。


「魔力回路がやられてるせいで、いまいち安定しないな」


 持続性のある魔法を見ながら、呟く。

 不安定な魔力を安定できるように、体に今の癖を叩きこんでいたのだ。

 途轍もない経験があるだけに、割と早く安定させることに成功した。

 そして魔王がエリナに視線を向ける。

 そこには使用可能魔力の限界に到達しそうなり、疲労の色がある彼女の姿があった。


「そろそろ限界か?」

「ちょっとクラクラする」


 そう言うのと同じくして、魔力球の生成が出来なくなった。

 つまり、限界が来た。


「ほい、これ」

「剣?」


 前触れなく手渡された木剣に、エリナが困惑していた。

 

「魔力が使えるようになるまでは、剣の修業をしてもらう」

「で、でも、魔導士は接近戦とかしないよ?」

「普通はな。だけど、戦場は何が起こるかわからない。それに魔力が尽きれば、魔導士は一般人とそう変わらん。魔力切れになっても誰かが守ってれるとは限らないからな。だから、最低限自分の身は自分で守れるようになる必要がある」


 その説明に納得し、エリナが強く頷く。


「でも、剣の修業をするより、魔法の修業をすればもっと強くなれると思うんだけど」

「魔力が使えない今の状態なら問題ないだろ?」


 使用可能魔力を全て使い切り、魔法が一時的に使えなくなっているエリナは、反論の言葉を見つけることが出来なかった。

 魔力切れの状態に似た症状を発症しながらも、剣の素振りを行い、その基礎を叩き込まれていく。

 休憩を求める眼差しを魔王に向けるが、却下と言わんばかりに、稽古が続く。

 体が疲弊し、限界に近づいていくのを感じる。

 疲労の色が見えてもなお続く稽古に、弱音を吐きそうになりながらも、根性で耐える。

 それからしばらくして、やっと使用可能魔力が回復すると、剣の稽古が終わり、魔力の鍛錬が始まる。

 これを永遠と繰り返す。

 エリナの修行を行っている間、魔王はズタボロになっている魔力回路での、魔力制御の練習をひそかに行っていた。

 現状の状態では、高位の魔法は発動こそするが、魔王本来の火力を引き出すことは出来ない。

 当然、全盛期には遠く及ばず、運用効率が悪い。

 だからと言って、戦闘中に魔法を使わないという選択肢はない。 

 なので、少しでもマシになるように修練を積み、魔力制御の感覚を体に叩き込む。

 無論、魔力回路の修復も同時に行いながら。


「少し慣れてきたみたいだな」

「何となくコツがわかったからね。この調子なら今日中には、一個くらいなら数分は制御できるかも」

「そうか。なら期待してるぞ」


 その言葉に嬉しそうに目を輝かせる。

 この人の期待は裏切りたくない、その気持ちを糧に、地獄のような地道な修行を弱音を吐かずに、進んで取り組む。

 その光景に魔王は感服する。

 自分がこの修行を行ったときは、飽きてしまいここまで熱心に取り組まなかったことを思い出す。

 地道な修行より、実戦で命を削りながら、覚えるほうが性に合っていたからだ。

 だが、基礎を疎かにしたせいで、死を覚悟したことは数えきれない。

 時には、敗走することもあった。

 実践を重ねてたどり着いたやり方が、戦闘時以外は今エリナが行っている修行を、常にやることだった。

 流石に街中で魔力球などは展開できないので、魔力を無駄に消費することで、少しでも魔力の総量を増やし、繊細な魔力制御が出来るように、少しでも無駄がないように最適化していった。

 その結果、呼吸をするかのように生活に溶け込み、多少の成果を出していた。

 だからこそ、真剣に取り組んでいれば、かなりの成果が見込める。

 だが、それを知ってもなお、魔王は地味な修行はあまりやらないだろうが……。


 そして剣の太刀筋も、始めたての時と比べれば、だいぶマシになっていた。

 その成果に二人とも、満足そうな面持ちをしている。

 

「さて、日も暮れてきたし、今日はここまでだ」

「もう少しやりたい!!」

「ダメだ。今日のところは体を休めろ。急に魔力回路にいつも以上の負荷を掛けたんだ、疲労もかなり溜まってるはずだ」


 ダメだと言われ、エリナはしょんぼりしていた。

 やる気が溢れまくってるだけに、修行が終わったことをもどかしく感じる。

 こっそりやろうとしたが、すぐにバレてしまう。

 そこまでしてやっと、諦めたようだ。


 そして夕食を終えると、今度は立場が入れ替わり、魔王が教わる側になる。

 転生召喚魔法の代償で、この時代の文字を読み書きすることが出来ない。

 幸い言語体系が変わっていないという奇跡があるおかげで、覚えるのに長い期間を要することはない。

 そのことに感謝しつつ、勉強を始める。


「昼間とは立場が真逆だな」


 魔王が苦笑する。


「教えるのは得意だから、任せて!」


 自信満々に言うだけあって、かなり上手い。

 初めて見る文字だが、書き方や文字同士の共通点を教えられ、スムーズに覚えることができる。

 とは言っても、流石にまだ見ないでやることはできない。

 それが出来るようになるのは、もう少し先になりそうだ。

 そして文字を読む練習は、エリナが子供の頃によく読んでいた絵本で行う。

 その過程で、この時代ならではの読み方なども、丁寧に教えられる。

 子供用の絵本で練習するのは、不本意であったが、最もわかりやすく、効率的なため文句が言えず、やるせなさそうにしていた。

 それを見て、エリナがクスリと笑う。

 そして「昼間の仕返しだよ」、と心の中で呟いた。

 

 悪戦苦闘している魔王を横目に、古代文字の解読を始める。

 文字については発音で教えられ、それを現代の文字にしてメモを取った物を見ながら行う。

 エリナもまた、魔王と同様に苦戦を強いられるが、画数が今より少ないものが比較的に多く、覚えやすいという感想を抱く。

 だが、それでも文字数は圧倒的に多く、最終的に生き残った様々な国の人々が集まって出来た、旧人類最後の国だけあって、様々な言語とその言語の数だけ文字もある。

 ある程度統一はされていたが、それでも個人や同じ国出身の者同士で、使いやすい母国語を使う者が多かった関係で、全てを網羅しようとすれば、おぞましい量になる。

 それでも、全て覚えようと決意し、まずは統一言語から手をつける。

 流石の魔王も、全ての言語を網羅しているわけではない。

 それ故に、後々解読が困難になっていくが、あえてそれは黙っていた。

 なぜなら、自国の言葉を網羅していない王などかっこよくない、と思っているからだ。


 そんなこんなで互いに教え合っていると、夜も更けてきた。

 エリナが大きな欠伸をし、眠そうにしていると、魔王が椅子を立ち伸びをする。


「今日はこれでお開きにしよう。マスターも昼間の疲れが溜まってるだろ?」

「ありがとう。じゃあお言葉に甘えて。……おやすみ~」

「おやすみ」


 魔王からの返事を聞くと、ウトウトしながら自室に向かう。

 その姿に一瞬だが、自分の妹を重ねてしまい苦笑する。


「さて、俺もやることをやるか」


 そう言って床にあぐらをかいて座ると、瞑想を始める。

 毎晩これを繰り返し、魔力回路の修復を進めていた。

 大きな傷は大雑把に修復できるが、細かい傷などは繊細に修復しなければならない。

 だから、誰もいないこの時間にゆっくり修復を行うのだ。

 修復に集中していると、時間があっという間に過ぎていく。

 夜中の二時を回るが、それでも目を開くことはない。

 決して寝ているわけではないが、傍から見ると寝ている様に見えてしまう……。

 そして気が付くと、朝日が昇り、街をほのかに照らし始めていた。

 魔王の夜は、こうして過ぎ去っていくのだった。

『面白い』や『よかった』と思っていただけたら評価やブックマーク、感想等をしていただけると嬉しいです。

これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ