表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/22

【第8話 リンゴ】


 復活したリンゴに声をかけ、まずは呪文を唱えないように促し、聖職者の謎仕様について伝えた。思ったより受け答えはまともで、NPCとは思えなかったが、やはりポンコツなのは間違いなかった。話を聞くや、


「アドバイスありがとう。ウサウサ、ぶっ殺してくる! あたしの仇だぁ」


と、制止する間もなく突っ込んでいった。目をつぶって杖を振り回している。


 さっそく命中したのか、ウサウサをぶっ殺し、その死体を見て、ぐはっと同じようなリアクションをしていた。やはりポップモードが基本設定ではないらしい。


 閑話休題。続きは、リンゴが落ち着くのを待っての話だ。


 自分と同じ魔法系のキャラクターで、二人とも初期値のアバターのため双子のように見える。どちらも銀髪の美少女なのである。一人はネカマ、一人はAIだが、バ美肉的に考えて問題はない。そう思う自分の頭に問題があるような気もするが、まあいい。名前だけの自己紹介の後、リンゴは涙目で嬉しそうに言った。


「うぅ、ベテランさんに会えて良かったぁ」


「何がベテランだ。いま始めたばかりだぞ。まだレベル999しかない」


 言ってて違和感しかない。


「同じキャラクターだね。この子、かわいいよね。女の子に出会えて良かった」


 その表情はくるくると変わり、とてもNPCとは思えない。それはさておき、こちらは男だと伝えようとしたが、


「呪文を唱えたら魔物を倒せると思うじゃない。逆に向かってくるとかないわよ」


などと喚いて、まるで聞いちゃいない。設定上、若い女の子のように思える。それもオンラインゲーム初心者かな。別に男だと伝える必要もないか、NPCなんだし。


 チームを組んで、ウサウサを倒してレベル上げに励んだ。リンゴがウサウサを呼び寄せ、僕が倒す。効率よく経験値を稼ぎ、それぞれレベル10000に到達した。体感的にはレベルゼロだけれども。


 ドロップ品をより分けながら、普段から抱いていた疑問をソデに投げかけてみた。


「なぜ、魔物は金とアイテムを持っているんだろう」


「公式設定に記載はありませんが、死んだ冒険者から奪いとっている、あるいは喰われた村人の持ち物などではないでしょうか」


「一気にえる設定」


「デスペナルティーは、その反映と思われます。ポップモードを解除すると、ドロップ品の本当の姿を見ることができます」


「血まみれだったりするんかな。やだよ、そんな生々しいの」


 と小声でやりとりしていたのだが、気付いたら、そばにリンゴがいた。不思議そうに首を傾げながら聞いてくる。


「エリちゃん、誰と話してるの?」


「えーと、妖精、じゃなかった。見えない使い魔かな。魔法使いなので」


「わぁ、すごい。いいなぁ」


 ん、あほの子で助かった。


「ね、ね、あたしも使い魔をもてるかな。同じ魔法使いだし」


「リンゴちゃんは魔法使いじゃないよ」


「はい?」


「ジョブは聖職者だね」


「ええ、そんなぁ。魔法使いが良かったのにぃ。同じキャラクターでしょ、どうして?」


「この子の職業は、黒魔法、白魔法、補助魔法の三系統から選べるみたいだね。いわゆる魔法使いは黒魔法系だよ。ちなみに僕は補助魔法系だからどっちも使える」


「そんなのずるい!」


「いや、魔法戦士みたいなもので、なんでもこなせるけど飛び抜けた物がないから、まあまあ器用貧乏になると思う。白魔法系の聖職者は、聖属性の魔法を使えるよ」


「やった!」


「ほとんど攻撃魔法はないけど」


「えぇ!?」


 ころころと変わる表情は見ていて飽きない。しかし、これが新世代のAIなのだろうか。思わず、ぼそりとつぶやいていた。


「あほ寄りのあほの子か。多少のおかしな発言をしても天然扱いになるからかな」


「エリ様は我が社の最新AIをポンコツ呼ばわりの上、あほの子扱いと。要報告」


「ああ、ああ、なんでも報告してくれ」


 などとソデとたわむれていると、リンゴが、もうログアウトしなきゃと言い出した。設定なのだろうが、なかなか芸が細かい。


 友達登録と次回のチーム狩りを約束して僕もログアウトした。リアルではかなりの時間が経っていて、夕暮れにセミの声が響いていた。仮想現実に酔ったような、船から陸へ降りたような、世界が揺らいでいるような気分だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ