表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神々の語り部  作者: 黒奇
1/4

1. 旅立ち

先日参加した「コミケ106」にて頒布した自作小説です。

神津島と、私の大好きな黒曜石

これらをPRするために書き始めたものです。

折角なので、この場を借りて定期的に投稿していこうと思います。

遅筆になるかとは思いますが、楽しんでいただければ幸いです。

 

 太陽系第3惑星  地球


 20〇〇年3月25日 


 日本 東京某所のマンションの一室にて



「行こうヴィクタル!キミとなら、どこまでも飛べるっ!!」

『キミが作ったプラモデルで頂点を目指せ!

 FWG用ゲームアプリ最新作「プラモ・デ・ストラグル」好評配信中!!

 ゲームセンターでも、遊べるっ!』



「・・・・フーン、最近はこんなのもあるんだ。」


 僕はそう呟きながら、しかしてあまり興味もないスマホのCM動画をボンヤリと自室で眺めていた。

 今日は出発の日。

 前日までにあらかた準備は済ませているので、あとは身支度を整えて、朝ご飯を食べるだけだ。


月陽(つきひ)ー!ご飯よー!」


 服を着替え終わった丁度よいタイミングで、母の呼ぶ声が聞こえてくる。



 父、母と3人で食卓を囲む。

今日で、暫くは家族と一緒に食事をとることがなくなる。そう思うと、少し感慨深くなった。

 そんな僕をよそに、テレビはどこかの国の神様が来日するニュース番組を流していた。


「・・・もう決まってしまったことだから仕方ないけれど、一人で島で生活するなんてやっぱり心配だわ、月陽。」


 食事をしながら母に怪訝そうな顔つきで言われる。


「大丈夫だよ。病院の先生も言ってたじゃん。もう十分に数値は回復してるから問題は無いだろうって。」

「そうだけども・・・やっぱり怖いわ。何が起こるか分からないもの。先生も、今の貴方の身体の状態には首を傾げてたじゃない。」


 より心配そうに話す母をなだめるように、父が口を開く。


「なーに、母さん、島なら都会にいるよりも療養になって良いじゃないか。都合よく留学制度が整っていた島もあったしな。治安も良いだろうし、なんだかんだ、こっちにいるよりもノビノビと過ごせるんじゃないかと思うよ。」


 何か思うところがあるのか、父は僕の「離島に行きたい」という突然で無茶振りな要望を、意外にもアッサリと受け入れてくれて、仕事が忙しい中諸々の手続きをしてくれた。本当に感謝しかない。




「ちゃんと定期的に連絡するよ。だから心配しないで」


 玄関でそう言う僕の顔を、母は心配そうに見つめつつ


「・・・気をつけて、行ってきてね。」


 と、半ば諦め顔で言った。

 少し胸の辺りがキュッとなるのを感じつつ


「本当にありがとう。お母さん、お父さん。僕のワガママ聞いてくれて。」

「なに、月陽が決めた事だ。私たちはそれをできるだけ叶えてあげるだけさ。気にせず行ってくるといい。折角の機会だ、楽しんできなさい!」


 と、父は僕を激励した。


「・・・うん!じゃあ、行ってきます!」


 そう言って、僕は家の玄関の扉を開けた。


 行き先は、東京都に属する群島、伊豆諸島の中の1つ、『神津島』。



 そしてこれは


            これから僕が神津島で体験する、この世界の

                  『祈り』

               の意味を知る物語だ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ