第拾捌話 12月21日 其の壱
少し間が開き、すいませんでした。
「帝、起きて。」
ん?なんかつつかれてる。
「う、うみゃ……………」
「うみゃて。でも起きて。早く寝たい。」
なんか揺れる。地震かな?
「ああーもー。何で起きないのよ。…えいっ!」
ボゴッ
「痛っ!何すんだよ!って羅優か。あれ?もう交代の時間?」
「うん。だから起こしたの。」
「ごめんごめん。」
「じゃあ寝るから後はよろしくね。」
「わかった。おやすみ。」
「おやすみ。」
ってもう寝た。はやっ!
ふぁー。眠いけど暇だし謎解きタイムとするか。ディナーはとっくに終わったのだけれども。いや、ディナーの後でと言えなくもないか。
どっちでもいいよ。
まじめに考えよう。ミッションの内容の中で一番大事なのが「ゲームをプレイしましょう。」の部分。これがたぶんこのミッションの中身。つまりはこれを解かなければいけない。逆に言えばこれさえ解けばいいと。
『ゲーム』
これはGame of Mountainという正式名称から考えるにGOMのことでいいだろう。つまり、これを言い替えれば『GOMをプレイしましょう』となる。
GOMをプレイしろと、ここまでは昨日たどり着いた。この先だ。
GOMをプレイしろっていうのが引っ掛かる。セカンドアースにいるだけで理論上はプレイしていることになるはずだ。つまりはまだ意味が隠れてる。それを読み解くにはGOMがなんなのかを考えなければいけない。GOMの定義はなんだっけか。確かセカンドアースに来たときに係りの人が説明していた。
『お気づきですかー?では今からゲームの説明、皆さんに行ってもらう『Game Of Mountain』の説明を行います。Game Of Mountain、略してGOM、とはセカンドアース、まあバーチャル空間とか電脳世界だととらえていただければいいです。そのセカンドアースにて行っていただくサバイバルゲームです。ですがエアガンを使っての一般的なサバゲーとは違い、GOMはこのセカンドアース内で生活してもらいます。しかし、ただ生活するだけでは面白くありません。ですからGOMでは他のプレーヤーを殺してもらいます。』
実際の説明はまだ続いたはずだが、大事なのはこの部分だけだ。この説明ではGOMの定義はこうなっている。
・セカンドアースにて行うサバイバルゲーム
・セカンドアース内で生活するゲーム
・他のプレイヤーを殺すゲーム
定義がこれであっているならば、上の二つは恒常的にしていることになる。今現在も生活しているし、サバイバルゲームの観点からも、隠れている途中。つまりサバイバルゲームをしていると言えるだろう。よって達成していないのは三つ目。
・他のプレイヤーを殺すゲーム
これだ。よって、『 ・12月21日から23日の間にゲームをプレイしましょう。』というミッションには、『21日から23日の間に人を殺せ』という意味が隠されているのだ。
18話目が終わりました。
話の数でいうと19話目なので、次回で20話目となります。
ここまで(というほど長くないけれど)続けてこれたのは読んでくれる方がいるからです。
誰も読んでくれなくても書いて投稿し続けたとは思いますが、やはり読んでくれる方がいるのといないのとでは違います。
今まで応援ありがとうございます。
これからもよろしくおねがいします。
18話かけても物語は二日しか進んでいません。
終わるのでしょうか?
がんばります。