表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界から帰ってきた勇者は既に擦り切れている。  作者: 暁月ライト


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

136/497

妖しい奴

 あれから霧生も混ざり、三人で混戦を繰り広げた後、俺はもう一度山を修復することになった。そして、屋敷に帰り、少し話したところで俺は立ち上がった。


「じゃあ、俺は帰るぞ」


「しかし、老日殿。もう夜も更けだ。今から帰る訳にもいかないだろう」


「転移で帰れば問題ない」


「長距離の転移は痕跡が残る危険性があると言っていたでは無いか」


 まぁ、そうだが。


「……最近は、もう良いんじゃないかと思ってる」


 既に、色々やらかしてるしな。事後処理で何とかなってはいるが、忍者に存在がバレたり、一級に存在がバレたり、もう正体が隠せているとは言えない。


「なに、たった一日だ。御日も老日殿が居た方が嬉しいだろう?」


「……うん」


 少し申し訳なさそうに頷く御日。


「……分かった」


 人の家に泊まるのはあんまり好きじゃないんだが、しょうがない。


「さて、老日殿。酒は好きか?」


「そこそこだ」


 俺がそう答えると、霧生は上機嫌な様子で奥へと消えていった。


「刀の人、誰に剣を習ったの?」


 唐突に御日が問いかけた。


「誰……って言うと、難しいな。俺は色んな人から習ったからな」


 最終的には、俺の剣としか言えない代物になったな。まぁ、魔術や特殊な力を扱える剣士にとっては当たり前の話なんだが。


「私も、強くなる」


 御日の方を向くと、決意を固めたような目を俺に向けていた。


「刀の人……イサミより、強くなる」


「そうか」


 俺は冷めた茶を飲み、ふっと息を吐いた。


「頑張れよ」


「うん」


 奥から現れた霧生が机の上に酒瓶を置き、つまみを広げた。


「さて、飲むぞ。老日殿。御日も飲むか?」


「お酒、飲んだら弱くなるって言ってた。おじいちゃんが」


 ジーッと睨むように霧生を見る御日に、霧生は笑みを浮かべた。


「ハハッ、これは参ったな。だが、今の闘気を扱える御日ならば問題ないぞ?」


 霧生の言葉に、御日はぶんぶんと首を振った。


「飲まない」


「むぅ、そうか。まぁ良かろう」


 それから、霧生はこちらに視線を向けた。


「老日殿は?」


「飲むぞ」


 どうせ酔えはしないが、酒自体は嫌いじゃない。




 ♢




 布団の敷かれた部屋の中で起きると、そこには黒い髪の少年が胡坐をかいて座っていた。


「やぁ、こんにちは」


「……誰だ?」


 俺の問いに、少年は微笑んだ。


「いやぁ、義鷹に会いに来たんだけど……何か凄いのが居るからさ。気になっちゃってね」


「それは、俺のことか?」


 少年は頷いた。何か凄いのって何だ。


「僕は色々な物を透かして見ることが出来るんだけど、君は中々、異常だ」


「異常で言うなら、アンタもだ。見たところ……アンタは、人間じゃないだろ?」


 俺の問いに少年は口角を裂けんばかりに上げ、そして……


「あはは、正解!」


 地面の中にずぶりと沈んだ。畳から頭だけを出した状態の少年は、楽しそうに笑みを浮かべている。


「僕は妖怪、その名も……」


 少年の体が完全に地面に沈み込み、その姿が消える。



「――――ぬらりひょん」



 背後、天井からぬらりと現れた少年は楽しそうに笑っていた。




 取り敢えず霧生を呼び寄せ、俺達は畳の上に座り込み、三人で向き合っていた。


「それで、この妖怪は何だ?」


「だから言っただろう? ぬらりひょんさ」


「……それはな、儂の古い友のようなものだ」


 霧生の言葉に、ぬらりひょんは眉を顰める。


「酷いなぁ、義鷹。それだとか、友のようなものとかさ」


「もう数十年も会っておらんだろう」


「時間が経てば友じゃなくなるって言うのかい? 全く、酷いなぁ! 義鷹は酷いなぁ!」


「やかましいぞ、(ひょう)


 頭を抱える霧生。しかし、ヒョウは名前みたいだな。


「ぬらりひょんは名前じゃないのか?」


「勿論さ。それで言うなら、鎌鼬なんて何匹居るんだって話だろう? まさか、全員にかまいたちって名前を付ける訳にもいかないよね。だから、僕のことは瓢って呼んでよ。瓢箪の瓢さ」


「あぁ、分かった」


「そもそもだ」


 霧生が会話を遮るように言った。


「儂はお前を友であると認めたことは無いぞ。お前はいつもやかましく、儂を煽り立てておったからな。儂の修行の邪魔ばかりしていた輩を友と認める訳も無い」


「あはは、酷いなぁ。僕は義鷹の修行になると思って色々と手を尽くしてあげたのにさ。実際、強くなったでしょ?」


「……全く」


 図星を突かれたように黙り込む霧生。


「それで、何をしに来たのだ。まさか、用も無く来た訳では無かろう」


「いや、それがね……」


 俺の方に視線を向ける瓢。邪魔かと思い立ち上がろうとするが、制止される。


「やっぱり、君も聞いてて良いや。霧生の友達なんでしょ?」


「友達、か……」


「まぁ、共に酒を飲み交わしたのだ。友と言って良いだろう」


「ねぇ、その考えで行くなら僕も君の友達だよね?」


 霧生は瓢の言葉を無視している。


「……はぁ、まぁ良いや。聞かれたって別に良いしね」


 溜息を吐くと、瓢は姿勢を正した。


「んんッ、単刀直入に言うよ」


 咳払いをした後、瓢は言った。



「――――那須野原の玉藻前、白面金毛九尾の狐が蘇った」



 突如、ガラガラと襖が開いた。


「……誰?」


 現れた御日は、眠たげに目を擦りながら言った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ