『眼帯』『コンビニ』『まな板』
『眼帯』『コンビニ』『まな板』
「ただいま」
そう声を掛けて家に入っても、返す人は誰もいない。
私は学生鞄を自室に放り、冬服のブレザーを脱ぎ捨て、私服へと着替えた。
キッチンテーブルの上に、粗雑に置かれていた千円札一枚を見つけ、指で弄ぶ。
お母さんは仕事の帰りが遅いので、いつもこうやってお金だけくれる。たまに早く帰ってきていても、寝室にこもって、寝ているか、テレビばかり見ていることが多い。
あの、お父さんが借金を残して逃げた日から、私とも全く話さなくなった。
たとえ朝夕顔を合わそうとも、風呂トイレがかち合おうとも避けられ、私はまるで植物であるかの様に、触れてもくれないし、目を合わせてもくれない。……目か。
私の右目は、白い眼帯で覆われている。
見えない訳ではないのだけれど、青い痣になっていて、鏡なりで傍から見ると、とても見苦しいので眼帯を付けることにしたのだ。
まだお母さんが、家で料理を作ってくれていた時に、私が「今日、あんまり美味しくなかった……」なんて口を滑らせたばかりに、酷く怒らせてしまい、丁度シンクで洗っていたまな板を投げ付けられ、弾いて当たり所が悪く今の状態になった。
学校のみんなは、こんな目を見ても嫌がらなかったけれど、やっぱり電車の中等では、人目が気になってしまう。先々週より、大分青味は引いてきている。
怨んではいない。私にも非がある訳だし、それに、何より悲しさが先立った。
借金を抱えつつ、私を養い、高額な私立中学にまで通い続けさせてもらっている中で、日に日に情緒不安定になっていくお母さんは、辛く、見るに耐えなかった。
いつかまた、並んで食卓を囲める、普通の生活が戻るといいな……。
さて、日が落ちないうちに、外での用事は済ませておきたい。溜まっている洗濯もしなければいけない。私は縒れた千円札を、ポケットに捻じ込んだ。
夕飯は何にしよう、なんて考えるまでもなく、コンビニ弁当しかない。
出たはいいけれど、携帯を忘れてとんぼ返り。玄関のドアを開けてすぐ、お母さんの草臥れたヒールがあることに気が付いた。珍しく夕方に帰っている。
ちょっと話し掛けてみようかな。きっと無視されるだろうけど、何もしないよりは。
ダイニングチェアーに掛け、うな垂れているお母さんの背をつんつん突き、
「お母さんおかえり、今日は帰るの早かったんだね!」
私は努めて明るく声を掛けた。でも、
「……早くて悪かったわね。私がいて煩わしい?」
隈の出来た、虚ろな双眸をぎょろりと向け、
「楽しそうな声しちゃって。あんたは何の仕事もしなくていいものねぇ?」
金食い虫と吐き捨て、さっさと自室へ行ってしまった。
「…………」
残された私は、お母さんのあまりの態度に心崩れ、爪が食い込むほど強く両拳を握り締め、唇を噛み、ついにシンク下から包丁を取り出して手に握った。
握ったのだけれど、瞬く間に我に返り、お母さんが台所に立っていた姿が彷彿と蘇る。
笑っていた、優しかった、温かい手料理、美味しかった、嬉しそうな顔、一緒にした後片付け、割ったお皿、困った顔、切った指、巻いてあげた絆創膏、『ありがとう』。
想い出に溺れてからは、包丁なんて持っていられなかった。傍らの真鍮台に置き、私は膝を折って嗚咽を漏らした。私には出来ない。
やっぱり、元のお母さんに戻ってほしい。どうしたら……。涙が眼帯に染み込み、沁みる右瞼に触れながら、私が出来ることを考えた。
小一時間経ち、近所のスーパーまでの買出しから戻る。
結局、お母さんに倣って、手料理をして返すことにした。コンビニ弁当ではないので、失敗したら、今日はご飯抜きになってしまう。
私はフライパンやまな板等の調理器具を、戸棚から引っ張り出して、被っていた埃を流し、調味料を準備し、さっきの包丁を改めて握り締めた。
野菜を切りボールに入れ、鶏肉を断ち下味を付ける。学校の家庭科実習で数回やっただけだけれど、曲がりなりにも形にはなるものだ。つと換気扇を回す。
油を敷き、野菜から炒める。フライパンが汚れるから、肉は最後なんだと言っていた。
火が通ったら、一種一種別に避けておく。肉を炒め終わったら、そのまま全部を混ぜ合わせて、下味があるので軽く薄く塩胡椒を振り、醤油で香ばしい匂いを付ければ完成。
味見をしてみれば、以前のお母さんのと似た味で、また涙が溢れそうになる。
一人きりの食事。お母さんの分は、ラップをして、テーブルの上に置いておいた。
食べてくれるかな、食べてくれるといいな、そういう想いを何度も反芻しながら過ごし、日付を超えて、私はようやく眠りに就くことが出来た。
翌朝、起きて見てみると、お母さんはもう仕事に出ていた。
気になる昨日の夕飯を確かめに、件のテーブルへと赴くと、お皿は無かった。目を移いしていくと、シンク内に、一応お箸と一緒にあるにはあった。
捨てられたのではないかと不安になり、慌てて家中のゴミ箱を漁って回るけれど、特には見当たらず、私は一度キッチンへと戻った。
手紙も何も無い。でも、絶対食べてくれたのだと、私は内心安堵の息を吐く。
安心したら、いつもの所にお金が置いてあるのが見えた。千円札が二枚。やつれたお母さんからの、不器用で拙いメッセージ。
私は嬉しさではち切れそうになった。よぉし、今日もご飯を作って語り掛けてみよう。
不健康で寂しいコンビニ通いは、もう必要ない。二度としたくない。
あのまな板とは、これからも長い付き合いになりそう。
了
ご精読ありがとうございました。