表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/473

58.このゲームの進化、ヤバい

 さて、改めて。




「新しいステータスを見ていきましょう。お見せできるのは一部だけですが……」


〈いーのいーの〉

〈一部見せてくれるだけでありがたい〉


 新しい種族に進化したわけだから、変化したステータスは気になるところ。さすがに詳細まで配信に載せるわけにはいかないけれど、大まかにはその興奮を共有してもいいだろう。

 というわけで、ステータスオープン。





虹剣の精霊・ルヴィア Lv.25(MAX)


性別:女

種族:精霊

属性:幻

特殊:《魔力生命体》、《本質の精霊・虹魔剣アイリウス》、金属防具・アクセサリー装備不可、《虹の魔術(レインボースペル)

状態:


VIT:42

STR:76

AGI:188

DEX:151

INT:220

MND:193


種族スキル:《森林歩法》Lv.40(MAX) 《植物魔術》Lv.40(MAX) 《薬草看破》Lv.15 《鷹目》Lv.32


汎用スキル:《片手剣術》Lv.40(MAX) 《パリィ》Lv.40(MAX) 《回避》Lv.39 《虹魔術》Lv.40(MAX) 《治癒術》Lv.20 《索敵》Lv.40(MAX) 《解体》Lv.38 《直感》Lv.36 《攻撃予測》Lv.40(MAX) 《鑑定》Lv.17 《採集》Lv.21 《罠探知》Lv.20 《生活魔術》Lv.20





 …………んん?


「えっと、ひとつずつ確認していきましょう」


〈おっなんだ〉

〈そんな反応するレベルでいろいろあったのか〉

〈絶対面白いじゃん〉

〈神回の予感〉


「まずひとつめ。これは私のネームタグ表示をオンにしますね」


〈ん?〉

〈なんぞこれ?〉

〈なんかある〉

〈虹剣の精霊?〉

〈二つ名ついてて草なんだが〉

〈*明星の騎士団:待ってルヴィアさん何それ〉


 《虹剣(こうけん)の精霊・ルヴィア》。ネームタグにはそう表示されていた。プレイヤーネーム自体に変更があったわけではなく、新要素の解放になっているらしい。


「虹剣の精霊……?」

「あ、それ? 精霊王様の洗礼を受けたら、みんなそれをもらうの。自分が象徴しているものを、称号としてね」

「……あ、ほんとだ」





○二つ名について

 特定の条件によって、プレイヤーも二つ名を獲得することがあります。二つ名は所持しているものの中から一つだけ、ステータスやネームタグに装着することができます。任意に付け外しが可能ですが、中には外すことができないものも……。





 私が取得したことでだろうか、ヘルプが解放されていた。どうやらバージョン1から本格実装されるカスタム要素のひとつらしい。割と定番のシステムだ。

 最後の外せない二つ名というのは、思いつく筆頭でいえば犯罪者(レッド)プレイヤーへのペナルティだろうか。DCOはこれまでプレイしてきたところを見れば分かるように、PKをはじめとする他プレイヤーの妨害行為にかなり厳しいタイトルだ。見せしめのようなものは充分に考えられる。


 ヘルプ解放によって見えるようにもなったようで、ニムさんのネームタグは《昼の精霊・ニム》となっていた。これはさっき聞いた通りのことだ。

 つまり私は、文字の通りこの剣の精霊ということになる。《本質の精霊》というのはそういうことのようだ。この特殊要素は特に効果はなく、それを示すだけのものであるらしい。


「次、《魔力生命体》ですね。たぶんこれは精霊の固有です」

「精霊の体は魔力でできてるからね。普通の肉体とはちょっと違うの」


〈うわ何これ〉

〈くっそ盛り沢山で草〉

〈詰め込みすぎじゃない?〉

〈二つ目つっよ〉

〈デメリットも大きい気がするけど〉





《魔力生命体》

 魔力で構成された体を持ち、魔力を生命力へ変換する特殊な生命。周囲の魔力の影響を常に受け、代わりに肉体へ対する影響を受けない。

 ただし口から取り込んだ食物や薬は体内で魔力へ変換し、本来の効果と同じ影響を受ける。


・極端に魔力の濃い場所で全ステータスが上昇し、極端に魔力の薄い場所で全ステータスが下降する。

・周囲の魔力を吸収し、常にSPを微回復する。回復量は空間の魔力濃度による。

・物理系状態異常の効果を受けず、《魔力吸収》で継続ダメージを受ける。《循環不良》ではHP最大値が減少する。

・《マナシフト》系統の魔術を使用した時、MPではなくHPが減少する。





 そもそもの身体の作りが違うから、同じ状況にあっても他の種族とは受ける影響が違うようだ。……それにしても、効果が多い。

 空間の魔力量でステータスが変わる、とあるが、これはひとまず無視していいだろう。今後出てくる専用のマップで精霊だけ影響を受ける、程度のものだ。わざわざ「極端に」と書かれている時点で、大抵の場所では気にしなくていいはずだ。


 気になるのは二つ目の効果。SP(スタミナポイント)の自動回復だ。このゲームではふつうあらゆる行動でSPを消費するから、例えば街を歩いているだけでも減少する。回復するには食物系アイテムが必要となる。

 それが自動回復するのだから、それはもうありがたい。さすがに回復は微量のようだけど、それでも破格だ。

 ただ、これについては脈絡がなさすぎるような……。何か裏がありそうな気がするから、一応覚えておこう。


 次に状態異常の無効。物理系というと、毒や麻痺などだ。体内に生物毒を注入されたところで、そこにあるのは肉体ではなく魔力なのだから関係ない、ということだろうか。一方で魔力にかかる状態異常は、これはかえって大きく影響が出る。

 そして《マナシフト》でのHP減少。これは私にはあまり影響がないものの、純粋にデメリットだ。後続の精霊志望ヒーラーが覚えておけばいいだろう。……命を削って自分の魔力を与えると思うと、少し怖いデメリットだ。






 そして、デメリットがもうひとつ。


「精霊って、金属防具は着けられないんですね」

「そうなんだよねー。精霊は防具は体の一部として《魔化》するから、それができない金属は着けられないみたい」


 そう、金属防具とアクセサリーの装備ができなくなった。精霊への進化ではこれが最大の難点といえるだろう。

 魔術的な種族だから鎧を着るような前衛職は少ないとしても、お守り代わりの鎖帷子(くさりかたびら)や脛当てなどの防具を選択できなくなるのは痛手だ。アクセサリーについてはもっと致命的で、装備の自由度がやや薄れてしまう。


 もっとも、ここまでを補って余りあるメリットはあるのだけど。

 先に代償は見た。ここからが本番だ。






「精霊の基礎ステータスと、魔剣の本来のスペック。皆さん、どちらからにします?」


〈ステータス〉

〈魔剣〉

〈ステータス〉

〈どっちも面白そうだな〉

〈精霊〉

〈特大のが二つもあるじゃん〉

〈ステータス〉

〈魔剣〉

〈精霊〉


 やや精霊のステータスが優勢かな。ではそちらから。






「まず前提からいきましょうか」


 《DCO》ではオープンとなって自由に割り振ることができるステータスは6つだ。VIT(たいきゅう)STR(きんりょく)AGI(びんしょう)DEX(きようさ)INT(かしこさ)MND(せいしん)である。

 これらがレベルアップで上昇するのだけど、その上昇値は固定値と自由値の二つに分けられる。自由値は任意割り振りでレベルごと10点。これは今回は置いておくとして。


 人間や獣人をはじめとする、デメリットのない種族の固定値はレベルごとに12だ。人間は全ての値が2ずつ、狼獣人はINTとMNDが0で他が3ずつ、といった具合。

 一方でエルフはというと、VITが0でAGIが4、それ以外の四項目は3ずつとなっている。合計値は人間よりも4多い16である。

 ただしその分の代償として、ステータスの多い種族にはデメリットがある。エルフの場合は「《火魔術》取得不可」と「被火属性ダメージ2倍」の二つだった。前者はともかく、後者はなかなか大変なものだ。


「ここまでが前提です。プレイヤーさんや掲示板を見ている方、以前からのリスナーさんは知っているかとは思いますが、改めてここまで押さえておいてください」


〈OK〉

〈確かにそんな感じだったな〉

〈なるほど〉

〈初見勢には助かる〉


 精霊もエルフと同様、デメリットのある種族だ。金属装備不可は明確にそうだし、魔力の影響を受けやすい性質も全体的に見ればデメリットだろう。

 ではそんな精霊の固定値はどんな感じかというと。





VIT+0

STR+1

AGI+5

DEX+3

INT+6

MND+5





「以上です」


〈ん!?〉

〈多くない?〉

〈つっっよ〉

〈えぐいて〉

〈やべぇ〉

〈いや草〉

〈エクストラ種族やべーわ〉


 ひとつずつ見ていくと、DEXと元々増えないVITは据え置き。STRが2点減っている辺りは、エルフよりも魔術に極端に振った種族だということだろう。

 一方でAGIは1点増えて敏捷性が増したし、INTとMNDは驚きの伸びを見せた。INTはなんと+3点、MNDも+2点だ。魔術系の能力は末恐ろしいことになっている。


 合計すると驚異の20点となり、エルフ時代からさらに4点も増えていた。これを人間と比べてしまうと、1レベルごとに8点ものステータス差が生まれることになる。重装備の前衛やタンクでもない限り、金属装備ができなくなることなど吹き飛ぶメリットだろう。

 デメリットの方向性は変わったとはいえいきなりステータス1.25倍とは、厳しい条件解放のエクストラ種族は格が違う。


「じゃあ早く進化した者勝ちじゃないか、と思ったそこのあなた。ご安心ください。ステータス内にストックされた既存の固定値も、どうやら進化時に全て進化後のものへ変化するようです」


〈ファッ!?〉

〈は?????〉

〈やば〉

〈え、お嬢今レベルいくつだっけ〉

〈おい誰かお嬢を止めろ〉


 私は現在レベル25だから、例えばAGIは+25。STRは50点減ってしまっているが、MNDは50点、INTに至っては75点も増加している。VIT以外はある程度バランスの取れたステータスだったはずが、急激に尖ってしまった。

 魔術威力はかなり上がったようだけど、いっぽうでSTRが下がったのはしっかり覚えておくべきだろう。しばらくは《パリィ》を慎重に扱う必要がありそうだ。

ステータスには他にも変わっているところがありますが……そこは次回。精霊も凄ければ剣も凄いんです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『Dual Chronicle Online Another Side 〜異世界剣客の物語帳〜』

身内による本作サイドストーリーです。よろしければご一緒に。

『【切り抜き】10分でわかる月雪フロル【電脳ファンタジア】』

こちら作者による別作となっております。合わせてお読みいただけると嬉しいです。


小説家になろう 勝手にランキング

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ