表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/173

006 一緒にいるための言い訳でしかなくても、やっぱり離れたくないんです

 昨日の夕食の時もそうだったが、ソラのテーブルマナーは意外にもしっかりしている。

 パンくずひとつこぼさず、スープを音を立ててすすったりもせず、食器と皿をぶつけてカチャカチャ音を出したりもしない。

 大変失礼な話ではあるが、セリムの抱いていた勝手なイメージは、食べ散らかしは当たり前の豪快なものだった。

 しかしイメージに反して、彼女の食事作法からは隠しきれない育ちの良さがにじみ出ていた。


「ぷぃーっ、ごっそーさま。セリム、中々料理上手いじゃん。ソラ様が褒めて使わす」


 食事中は静かだったソラも、食べ終わると同時に騒がしくなる。

 八重歯を覗かせて笑う姿は、いつも通りのアホの子平常運転。

 見え隠れしていたお嬢様オーラは跡形もなく消し飛んだ。


「お粗末さまでした。お嬢様のおめがねに叶い光栄です」

「え、なに言ってんの」


 軽くカマをかけてみたが、キョトンとした顔で返される。

 全く動揺の色が見えない、急に何言ってんだといわんばかりのソラ。

 やはり考え過ぎなのか、彼女が良い所のお嬢様だなどと。


「それにしてもさ、セリムってすっごい優良物件だよね。可愛いし強いし料理も上手いし。セリムを嫁にする奴は幸せ者だわ」

「嫁、ですか。……考えたことも無かったですね」


 誰かと恋に落ちて、結ばれて、結婚する。

 完全に他人事だと思って意識もしなかったが、自分にもいつか運命の相手が現れるのだろうか。

 そんな相手がいるとしたら、今この瞬間、どこで何をしているのだろうか。

 つい思いを巡らせて上の空になってしまっていた。

 セリムはブンブンと首を振ると、目の前のソラとの会話に戻る。


「どしたの? 急に頭振って」

「コホン、なんでもありません。ところで、その剣の振り心地はどうでしたか。気に入ってくれました?」

「うんっ、この剣すっごいの! 長いのに振りやすくって、握り具合も抜群!」


 満面の笑顔で答えてくれたソラ。

 彼女の笑顔を見ると、何故だかセリムも嬉しくなってしまう。


「それは良かったです。創造術クリエイトで作成した武器は細かい調整も出来ませんし、どうしても鍛冶師の方が鍛え上げた剣には劣るので」

「へぇ、なんか意外。万能ってわけじゃないんだね」


 人懐っこい笑顔を向けてくれるソラ。

 彼女とも今夜限りでお別れ、明日の朝にはこの町を出ていってしまう。

 セリムが抱くのはどうしようもない寂しさ。

 せめて彼女がいなくなってしまうまでは、出来る限り一緒にいたい。


「あの、ソラさん。もしよろしければ私と……、お、お風呂に入りませんかっ」

「いいわよ。髪の毛に砂が混じって気持ち悪いし、セリム洗ってよ」


 上ずった声を出してしまったが、ソラは快諾してくれた。


「良かった。それでは私はお風呂を沸かしますので、ソラさんはお皿洗いをお願いします」

「任せといて! 大船に乗ったつもりでいるといいわ!」


 自信満々に請け負ったソラは、食器を重ねてキッチンに持っていった。

 セリムは少しだけ不安に思いつつも、裏庭に出て汲み上げた井戸水を浴室の湯船にせっせと運ぶ。

 何往復かしてなみなみと水を張った浴槽の中に、防火網に包んだ炎の魔力石を放り込み、そのまま30秒ほど待ってから引き上げる。

 指の先でお湯を触ってみると、40度くらいの丁度いい湯加減。


「良い感じに湧きましたね。さて、ソラさんに任せた食器洗いは……。まあ、さすがにだいじょ」


 パリーン!


 何かが砕け散る音と、うわーまたやっちった、という声。

 セリムは全速力でキッチンに駆け付けると、複数の皿の残骸を前にして、もう何もするなと言いつけた。




 ○○○




 紺色のインナーを脱ぐと、脱衣所の床にパラパラと砂が落ちる。

 一切気にせず洗濯かごに投げ込むソラには、やはりお嬢様らしさなど欠片もない。

 やっぱり気のせいだったのだろうか、でもあの財布の重みは。

 服を脱ぐ手を止めて考え込んでいたセリム。

 その背後に回ると、ソラは彼女のミニスカートを剥ぎ取る。


「ひゃああああああっ!!」

「にひひ、なにぼさっとしてんのさ」

「なななななな、なにするんですかっ!」

「これから素っ裸になるのに、なに恥ずかしがってるの?」

「それとこれとは話が違うんです!」


 セリムは頬を染めつつ、てきぱきと脱いで脱衣かごに畳んで入れる。

 その隣のかごには、ぐちゃっとしたソラの脱ぎ散らかしが入っていた。


「これは絶対に違いますね、今確信しました」

「なにが? それより早く入ろうよー」


 素っ裸で急かすソラ。

 彼女がお嬢様という可能性はゼロ、そう結論付けたセリムはこの件に付いて考えるのを止め、浴室のドアを開ける。


「おぉ……、別に広くない」

「当たり前です。何を基準にしてるんですか」


 人が二人入ると手狭なくらいの浴室。

 師匠と二人で入っていた時も、少し狭く感じていた。

 当時はセリムがこの家に帰ってくる事自体稀だったが。


「よーし、飛びこ」

「まないでください。先に体を洗いますよ。しっかり汚れを落とさないと」


 浴槽にダイブしようとするソラの肩をがっしり掴むと、強制的に座らせる。

 リボンを解いた彼女の髪は、肩よりも少し先まで伸びた長さだ。

 湯船から風呂桶でお湯を汲むと、セリムは容赦なく頭からぶっかけた。


「うみゃあぁっ」

「なに動物みたいな声出してるんですか。頭洗ってあげますから、目つむっててくださいね」


 石鹸を泡立てて、ソラの金髪をわしゃわしゃと洗う。


「せっかく綺麗な髪してるんですから、もっと気を使ってください」

「だってメンドクサイし。そんなに言うならこれからはセリムがやってよー」

「…………」


 わかってて言ってるのだろうか。

 明日にはお別れだというのに、これからもずっと一緒みたいな言い方をして。

 訳も無く腹が立って、無言でお湯を頭からかぶせる。


「みみゃああぁぁっ」

「なんの生き物ですか、あなたは。ほら、頭洗い終わりましたよ」


 ぷるぷると頭を激しく振って水を飛ばすと、ソラは元気よく立ち上がる。


「よっし! 今度はセリムの髪、あたしがやってあげる」

「遠慮しておきます。髪には気を使っているので」

「そっか、なら仕方ない。……ん? それどういう意味?」


 腰掛けて髪を洗いはじめたセリムに、ソラは更に食い下がる。


「じゃあさ、体洗ってあげるよ。それならいいでしょ?」

「その前に自分の身体を洗ってください」

「よし、急いで洗ってセリムも洗う!」


 猛烈な勢いで石鹸を泡立てて体を擦り始めるソラの隣で、長い髪を体の前に回して洗うセリム。

 長いサバイバル生活の中でボサボサに伸びてしまった髪を、ここまで綺麗に整えるまでにどれ程苦労したか。

 もう二度と野生児に戻るのはごめんだ。

 半裸で野山を駆け、獣を狩り殺して肉を剥ぎ取り、丸焼きにして豪快に齧り付く日々。

 今思い出してもぞっとする、絶対に戻りたくない過去だ。


「洗い終わったー!」


 ソラはお湯で泡を洗い流すと、髪を洗っている途中のセリムの背後に回り込む。


「え、待ってください、何をするつもりなんですか」

「何って、洗い終わったら背中流していいんでしょ?」

「そんなことを言った覚えは……」


 問答無用とばかりに手を泡立てたソラは、セリムの白い背中をすりすりする。


「なんで素手なんですか! くすぐったいです……っ」

「ザラザラしたタオルだと肌を傷つけちゃうんだよ。知らなかった?」


 確かにこの浴室には固いタオルしか置いていない。

 だからと言って、これは少しまずい。

 何だかまったく分からないが、おかしな気分になってしまいそうだ。


「ほれほれ、気持ちいい? 気持ちいいでしょ」

「気持ち……いいって言うか……っ、なに、これっ……」

「もっと行くぞー、おりゃー!」


 勢いを付けたソラの手がつるりと滑って、セリムの身体の前面へ。


「……あっ」


 むにっ。

 ソラの両手のひらに感じるそこそこな膨らみ。

 将来性を十分に感じさせる柔らかさだった。


「——っ! いやあああああああああぁぁぁっ!!!」




「いやぁ、いい湯加減だね、セリム」


 並んで湯船に浸かる二人。

 にこやかなソラに対して、セリムは目尻に涙が浮かんでいる。


「知りません! ふんっ!」

「うぅ、謝ったじゃぁん。機嫌直してよ。そうだ、あたしのも触っていいわよ」

「け、結構ですっ。もう……」


 恥じらいもなく胸を突き出す彼女に、逆にセリムが恥ずかしくなった。

 口までお湯に沈んで、ブクブクと泡を吐き出す。


「ぶくぶく……ぷはぁ。ソラさん、明日にはこの町を出て行くんですよね……」

「そうだけど。次にどこ行くのかが問題なのよねぇ」


 ——なんでもないことのように言ってくれますね。

 私はこんなにも別れが辛いのに。


「どこに行けばアダマンタイトの情報が掴めるのかしら。セリムはどう思う?」

「…………人の多い場所にでも行けばいいんじゃないですか」


 ——一人で寂しがってて、バカみたいじゃないですか。

 そもそもソラさんは旅の途中、私にはこの店がある。

 少しの間だけの付き合いだってことは、分かっていたつもりなのに。


「人の多い場所かぁ。よし、次の目的地は人の多い場所に決定!」


 ——それなのに、どうしてこんなにも別れが辛いのでしょうか。




 ○○○




 姿鏡の前で、濡れた髪を乾かして櫛を通すセリム。

 寝巻に身を包んだ二人は、あとはもう眠るだけ。

 それで明日が来て、別れがやってくる。

 この広い世界、ソラの無謀さも相まって、おそらく二度と会えないだろう。

 今まで生きてこれたのが不思議なくらいの彼女。

 一人で行かせたら、きっといつか死んでしまう。

 心配でたまらない、彼女についていきたい。

 でも、昨日出会った少女のために、今の暮らしや仕事、全てを放りだせるのか。


「どうしますか、私。私はどうしたら……」


 鏡の中の自分に問いかけても、それはただの独り言。

 ミスリルの剣を鞘から抜いて嬉しそうに眺めているソラの姿が、鏡にチラチラと映る。

 まるで寂しさの欠片も無い脳天気な顔。

 自分はこんな気持ちになっているというのに。


「……ソラさん、こっち来てください。髪、整えてあげます」

「おお、早速やってくれるのか。いいよ、どんと来い」


 剣を鞘に納めて立て掛けると、ソラはこちらに駆け寄って鏡の前にちょこんと座る。

 彼女が着ているのはセリムの寝巻。

 ピンクと白の縞模様で、えりの辺りにもこもこした毛玉が付いている。

 セリムの寝巻はその青い色違い。


「にひひっ、おそろいだねぇ」

「頭動かさないでください。櫛、刺さりますよ」


 こちらを振り向いた彼女に前を向かせ、サラサラの金髪に櫛を通していく。

 細やかな髪がするすると流れ、全く引っかからない。


「ソラさんももっと可愛らしい格好をすればいいのに。こんなに可愛らしいんですし」

「ホント? あたしかわいい? そんなの言われたの初めてかも」


 嬉しそうに頭を揺らしながら、ソラは笑う。

 頭を掴んで強引に動きを止めると、髪()きを再開。


「そうなんですか? 相当見る目がないですよ。私の次に美少女です」

「セリムの次なんだ。まあそれでもいいか、セリムってすっごくかわいいし」

「……っ!」


 心の底からそう思ってる、そんな顔で言われると、さすがに照れてしまう。

 間違いなく自分は美少女だと自負しているが、他人に言われたのはこれが初めてだった。


「お、おだてても何もでませんからっ」

「強いしかわいいし頼りになるし、これからの旅は心強いね。世界最強へ一直線だよ」

「……………………へ?」


 何を言っているのか、この子は。

 ソラの突然の発言に、セリムの頭に浮かぶのは疑問符ばかり。


「あの、私達は明日でお別れなんじゃ……」

「セリムこそ何言ってんの? 私の旅についてきてくれるんでしょ?」

「……ついていけませんよ?」


 なんということだろう。

 ソラが寂しそうな素振りをまったく見せなかったのは、セリムが旅に同行してくれると思っていたからだったのだ。

 お互いの認識の違いに、思わず呆気に取られる二人。


「は? え、なんでついてこれないのさ!」

「なんでって、私にはこのお店がありますし、仕事もありますし。この町での暮らしだって……」

「待って待って待って! じゃあセリムとは明日でお別れってこと!? そんなのやだよ!」

「ソラさん……」


 ——そんな泣きそうな顔をしないでください。

 別れが余計に辛くなっちゃいます。


「仕方ないことなんです。寂しいですが……」

「うぅ、セリムには仕事が……。ん、仕事……」


 ふと何かに思い至ったソラは、セリムに確認を取る。


「セリムの仕事って、確か……」

「はい、アイテム調達業ですよ。依頼を受けて、アイテムを探しだして持ってくるお仕事です」

「それってさ、範囲とか時間に制限はあるの?」

「特に設けてはいませんが……」

「そっか、それだ! あたしってやっぱり天才ね!」


 ソラが何を言わんとしているのか、セリムにはまだピンと来ていない。

 悲しみに沈んでいたソラの顔がどんどん明るさを取り戻し、彼女は高らかに告げる。


「セリム、今から依頼を出すよ! 世界最強の金属、アダマンタイトを調達するの! このあたしと一緒に!」


 得意げに言ってのけ、渾身のドヤ顔を見せるソラ。


「どう、ナイスなアイデアでしょ! これなら堂々とついてこれるわよね、仕事だもん」


 普段のセリムならば、こんなとんでもない依頼を受けるわけがなかった。

 どこにあるのか、実在するのかも分からない物の調達、しかも期間未定。

 旅費もアイテム費も莫大にかさむだろう、何日かかるかすらわからない。

 それでも。


「……ふふっ。ソラさんったら」


 それでも、一緒にいられる口実は出来た。

 そう、これは口実。

 他ならぬ、セリムが自分自身に言い訳をするための口実だ。

 一緒にいたいのだからと開き直ることは出来ないが、一緒にいるための理由は出来た。

 ソラに抱きつくと、セリムは今日一番の笑顔で返事を返す。


「しょうがないですね、ついて行ってあげますよっ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ