表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
160/173

157 大変な事実が判明してしまいました



 地下五十階、下り階段前の大広間。

 この場所でソラは、十メートル級のカラクリ兵と対峙していた。

 二足歩行の人型カラクリ兵は、槍状の両腕を変形させて重ね合わせる。


「……あ、これすっごく見覚えある」


 ソラの嫌な予感は的中。

 合わさった腕は高速回転を始めた。


「やっぱりドリルじゃん! クロエ、あれなんとかなんない!?」


 遥か彼方、部屋の入り口近くの通路から顔だけを出して、こちらの様子を窺うクロエとリース、そしてヘルメル。

 二人が戦闘に参加しないのは、ヘルメルを警護するため、とのことだが、ソラとしては少しくらい手伝って欲しい。


「やー、アレを止めるのちょっと無理かなー。あの大きさだし」

「参考にならなかった! セリムっ!」

「頑張って避けてください」

「んにゃー!!」


 頼みの綱のセリムにまで、丸投げされてしまう。

 カラクリ兵は回転するドリルをこちらに向け、背中のバーニアに点火。

 ドリルランスの突進に瓜二つの軌道で、体を浮かせながら突っ込んでくる。


「ちょっ、早い!」


 十メートル強の巨体が猛スピードで迫る中、ソラは横っ飛びで突進の範囲外に逃れる。

 転がって受け身を取りながら立ち上がると、過ぎ去っていくカラクリ兵の背中を見送った。


「ふぅ……。このまま壁に激突して終わり——」


 真っ直ぐ壁に向かっていくカラクリ兵。

 しかし、体勢を傾けて強引にカーブし、勢いそのままに再び突っ込んで来た。


「じゃない! 曲がれるの、アレ!?」

「ボクのドリルランスも曲がれるでしょ」

「そうだったー!」


 再び転がって回避するソラだが、敵はまた軌道を変えて突進。

 このままでは堂々巡りだ。


「ヤバいって……、どうにかして突進止めないと」

「……背中のバーニア、カギはアレですね。ソラさん、もう一度だけ避けてください」

「りょ、りょーかい!」


 突進を回避されてから軌道を変えるまでの間、敵は背中を晒す。

 ソラが回避し、バーニアがセリムの視界に入った。


「アレを爆破します!」


 タイマーボムを取り出し、タイマーをオンにしてブン投げる。


絶対投擲インペカブル・シュートっ!」


 照準を定めたバーニアへと、タイマーボムは吸い込まれるように飛んでいき、そして。


「タイマーゼロ。爆散しちゃってください」


 ズドオォォォォン!!


 背面バーニアが爆破され、機動力を失ったカラクリ兵は転倒。

 ドリルで床を穿ちながら、脚部をバタバタと動かして体勢を立て直そうとする。


「今ですよ、ソラさん。やっちゃってください」

「ナイスアシスト! 愛してるよ、セリム!」

「……ばか」


 未だ起き上がれないカラクリ兵に対し、ソラは白銀の刃に闘気を結集。

 透明なオーラの槌を創り出し、振りかぶった。


「追い回してくれたお礼、たっぷりしてやる! 砕けろ、集気圧壊撃カラップスマッシャーっ!!」


 センサーの集中した頭部に振り下ろされた致命の殴撃により、メインカメラと温度センサーが叩き潰される。

 続けざまに闘気の形状を変更し、オーラの大剣へと組み替え、


「こいつでトドメっ、集気大剣斬オーラ・ザンバー!!」


 鋭く振り抜かれる四連斬。

 四肢を根元から斬り飛ばされた機兵に、もはや身動きは取れず。

 決着はついた。

 闘気を消して背中の鞘に剣を納めると、クロエに向けてブイサイン。


「ふぃー、ソラ様大勝利! まだコイツ動いてるけど、もう動けないよ。これでいいんでしょ、クロエ」


 出来る限りパーツを壊さずに倒して欲しいという親友の要望を、ソラはついに叶えた。

 ここまで爆散させてきた機兵、しめて四十九体。

 一階層ごとに待ち受けていたカラクリ兵は、地下に降りるごとにその強さを増している。


「ありがとうソラ! これだよ、これが欲しかったんだ!!」


 広間に駆け込んだクロエは、喜びのあまりソラに正面から抱き付く。

 途端に三人の少女の視線が、二人に向けられた。


「ちょっ! クロエ、早く離れて! セリムとお姫様とヘルメルさんの視線が怖い!!」


 頬を軽く膨らませながら、嫉妬の籠った視線を向けるセリム。

 漆黒のオーラを纏いながら、殺意の籠った目でソラを睨むリース。

 自分も抱きしめて貰いたいと、羨望の眼差しを向けるヘルメル。

 三者三様の視線に晒されて、ソラは青ざめる。


「おっと、そうだった。新鮮なうちにしっかりと調べなきゃ」


 幸いにもクロエはすぐにソラから離れ、戦闘能力を失ったカラクリ兵の調査に向かった。

 リースから放たれた殺気が消え、ソラはホッと胸を撫で下ろす。


「……ふぅ、怖いって。……んにゃ? セリム、どったの?」


 脹れっ面を保ったまま、とことこと側にやってきたセリム。

 彼女はソラのインナーの袖を掴み、何やら言いたそうにじっとソラを見つめる。


「…………」

「……えっと、セリムも抱きしめて欲しい?」

「ち、違います! 違いますけど、ソラさんがしたいって言うなら、させてあげてもいいです」

「にしし、じゃあ抱きしめさせて?」

「し、仕方ないですね……。特別ですよ?」


 バレバレのおねだりに頬を緩めつつ、ソラは愛しい恋人を抱きしめた。

 柔らかな体と大きな胸、ふわりと香る甘い匂い。

 愛しさが膨らみ、ついソラは意地悪をしたくなってしまう。


「ねえセリム、ほっぺにちゅーしたい」

「はい……、はっ!? なっあっアホですか!」

「いいでしょ、ねえ」

「ダメです、ダメですよぉ……。いくらなんでも、リースさんたちが居る前で……」

「お姫様たちなら……ほら、クロエのとこに行ってるよ?」


 ソラが指さした先、起動したまま分解されていく哀れな機兵と、クロエの手際の良さを見物しているヘルメルとリース。

 バカップルの痴態を眺めて糖分過多になる趣味は、彼女たちには無かったようだ。


「ほーらっ、セリム。誰も見てないよ?」

「だからって、その……。もう、特別ですからね」

「やったっ」


 赤く染まった柔らかな頬に顔を寄せ、


「ちゅっ……」

「ひゃぅ……」


 そっと唇を落とす。

 まるでリンゴのように真っ赤に染まった顔を隠すため、セリムはソラの胸元に顔を埋めた。


「うぅぅぅっ……! あほぉ、ソラさんのあほぉ……。恥ずかしがる私を見て、そんなに楽しいですか……?」

「楽しいよ、可愛いんだもん。顔隠さないでよ、もっと見せて」

「嫌ですよぉ……」


 ハートマークを撒き散らしながら抱き合うソラとセリム。

 そんな二人を意図的に意識の外に追いやって、クロエは分解にいそしむ。

 胴体に乗り上げて胸部の装甲を外し、ポンプのようなパーツを発見。

 リースはその傍らで作業を覗きこむ。

 万一のことがあると危険なため、ヘルメルは遠巻きに見守っていた。


「これが動力炉だね……。コイツを停止させれば……」


 それは動力となる魔力を機体に循環させる、いわば心臓。

 留め金を工具で取り外し、暴発しないようゆっくりと取り出す。

 動力器官が停止すると、そこから濃密な魔素が飛び散った。


「うわっ!!」

「きゃっ、何!?」


 思わず顔を背けるが、二人とも体に異常は見られない。

 それどころか、力が湧きあがってくる。


「お、お二人共! 何かあったのですか!?」

「大丈夫だよ、ヘルメルさん」


 完全に停止した胴体部から顔を覗かせて、無事をアピールしつつ手を振るクロエ。

 彼女を安心させたところで。


「ねえ、リース。今のって、こいつが死んで魔素が飛び散ったってことかな」

「だと、思うわ。つまり私たち、今ので相当のレベルアップを遂げたことになるわね」

「なんか棚ぼただけど、ま、いっか。これでコイツもモンスターじゃなくなって、ただの物体ってことになったし」


 モンスターではなくなったのなら、この機兵は時空のポーチに入れられるはず。


「おーい、セリムー! こいつをポーチに突っ込んでくれるー?」

「は、はいっ! すぐに行きますっ!」


 未だに抱き合っていたセリムは、クロエの声ですぐにソラから離れ、こちらに駆け寄ってきた。

 至近距離で見つめ合い、口づけを交そうとしていたように見えたが、おそらく気のせいだろう。

 きっと。


「頭部のパーツ以外は全部収納しちゃって。帰った後で研究材料にするから。プラテア、驚くだろうなぁ」


 胴体と四肢を次々とポーチに突っ込んでいくセリム。

 帰った後の研究を純粋に楽しみにしているだけのクロエの発言に、リースとヘルメルの目つきが変わった。


「……プラテアさん、随分親しげだったわよねぇ」

「あの方と一緒に研究なされてるんですよね。話も合うでしょうし、きっと楽しいんでしょうねぇ」

「うん、すっごく楽しいよ!」


 悪気なく、無自覚に、満面の笑顔で。

 はきはきと答えてしまったクロエに、二人は張り付けたような笑顔で応じる。


「そうなんだ、それは何よりね」

「はい、クロエ様が楽しそうで、何よりです」


 全力で地雷を踏み抜いたことに気付かない鈍感ぷり。

 傍から見ているソラとセリムの方が、当事者の彼女よりもハラハラしていた。




 ○○○




 六十階層まで辿り着いたところで、セリムは違和感を覚えた。

 ラティスに破壊されたカラクリ兵の残骸が、見当たらない。

 彼女たち五人は、ラティスの拓いた道の後ろを、かなりの速度で進撃している。

 一日程度の差ならば、追いつけてもいいはずなのに、ラティスの背中は未だ見えない。


「……とまあ。何か、妙なんですよね」

「んー、考え過ぎじゃない?」


 本日の道程は終了。

 野営の準備を整えながら、セリムは自分の考えを一同に伝えた。

 案の定、非常に呑気な回答をくれたソラ。

 ヘルメルはヒントがないか古文書を当たり、クロエは頭を捻る。


「……この壁さ、ずっと調べてたんだけど。光源探してるんだけど、割れ砕けると途端に光らなくなるんだよね」

「不思議よね、こんなに明るいのに光源が分からないなんて。でも、セリムの話と何か関係があるの?」

「魔石晶なんだ。この壁、床、全部」


 淡く光る床、壁、天井。

 黄土色のその全てが、魔石晶。


「魔石晶って、金色の腕輪に使われてた鉱石ですよね」

「そう。魔力伝導率の極めて高い鉱石。その特性、ラティスの埋め込んだオリハルコンと一緒でしょ。何か関係してるんじゃないかなーって。カンなんだけどさ」

「……オリハルコン」


 古文書を開きながら呟くヘルメル。

 彼女は一つの記述に気付き、目を丸くする。


「こ、これって……」

「どうしたの、ヘルメルさん。何か分かった?」

「ええ、クロエ様のおかげで気付けました」


 古代文字で記された古文書に目を通しながら、ヘルメルは語る。


「この遺跡を造られたご先祖様方は、最深部に海邪神の力を封印しました。力を失った肉体は海底深くに捨てられ、力は暴走しないよう、最深部の広間に厳重に封印された。さらに侵入者除けとして多数の罠、そしてカラクリ兵も各階層に配備されたのです」

「ふんふん、それでそれで?」

「ソラさん、気の抜ける相槌はやめてください」


 二人のやり取りに苦笑いしながら、解説を続行。


「そして、遺跡の管理者権限をある宝物ほうもつに持たせた。海神の加護を受けた、伝説の鉱石。その名は——」

「まさか……!」


 感付いたクロエに頷くと、ヘルメルはその名を口にする。


「オリハルコン、です」


 彼女が口にしたその言葉に、セリムとクロエは全てを理解した。

 一方、ソラは頭の上にクエスチョンマークを大量に浮かべる。


「へ? つまり、どういうこと?」

「やられましたね。おそらく偶然でしょうが、ラティスは途中でそれに気付いてしまったんでしょうね」

「ええ、おそらく」


 そこまで聞いて、リースも事態を把握。


「なら、急がないとまずいじゃない! 絶対追いつけないわよ、そんなの!」

「ねえねえ、どういうこと? みんなして納得してないで教えてよ」

「……管理者権限を付与されたオリハルコンのその後は、皆さんも知っての通りです。海邪神の封印を解く手助けとなりうるあの鉱石は、遠く離れた大陸のアイワムズ王家に贈られた。海邪神とは縁もゆかりも無い土地へ、遠ざけるためだったのでしょう」


 それが、レムライアからアイワムズにオリハルコンが、源徳の白き聖杖が贈られた真相。


「そしてつい先頃、オリハルコンはアザテリウムに盗まれました」

「今はラティスの胸の中、ってわけね」

「管理者権限ってことは、カラクリ兵に命令を下したり、罠を作動させないようにすることが出来るんだよね?」

「はい、その通りです」


 そこまで聞いて、ソラも事の重大性を理解する。


「そ、それって! もうラティスは罠やカラクリ兵の妨害を受けないってこと!?」

「その通りです、これは非常にまずいですよ」


 セリムたちが罠やカラクリ兵の相手をしている間、ラティスはそこを素通り出来てしまう。

 これではどれだけ急いでも、追いつく見込みは薄い。


「きっと偶然だったんでしょうね、ラティスも知らなかった事実ですから。五十階を過ぎたあたりから気付いたんでしょう」


 ラティスにとっては、予想外の幸運だっただろう。

 だが、ホース——マイルはこの事を知っていたのだろうか。


「とにかく、大変まずいです。このままじゃ、先に最深部まで行かれてしまいます」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ