表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幽艶の恋心   作者: 沖町 ウタ
7/14

第1話 はじめまして 2

「昨日のあれは何だったんだ……」

 旧校舎を後にし、昨日の夜のことを改めて考えていた時、橡のスマホが音を立てる。

 ポケットから取り出して画面をみると、そこには雪平からの着信が表示されていたので

 歩きながら着信を取る。

「もしもし」

『橡! お前家帰ってなかったのか!? どうしたんだよ!』

 心配した雪平の言葉に、橡はつい真実を語るべきではないと察してしまい、嘘をつくことに。

「えっと……あ~。ちょっと色々とあってネットカフェで一夜を明かした」

『色々って……屋上でなにかあったのか?』

「いや? 帰り際駅を通った時に不良に絡まれて、怪我して疲れたから、もういいかぁと思ってそのまま近くのネカフェで寝てた」

『ホントかよ……』

「ああ。それより、なんてお前がそんな事知ってんだよ」

『今朝起きたらお前の母親から電話来たんだよ。橡が帰ってないから知らないかって』

「まじか……」

『俺も咄嗟に、家に泊まってたって事にしたけど……』

「悪いな。助かったよ」

『お前、家には帰れよ。そして電話には出ろよ。あの後連絡してもまったく反応ないんだから』

「爆睡だったからな。全然着信なんて気が付かなかった」

『ったく……。それで、お前は今何処にいるんだ?』

「もう学校にいるよ」

『……鞄は?』

「あ……」

 昨夜は一度家に帰ってから集合したので、鞄は家に置いてきていた。

 校庭の時計を見てみると、始業までの時間は割と短く、家に帰る時間はなさそうだ。

「まぁなんとかするさ」

『ったく……とりあえず無事で良かったわ。じゃ、また後で』

「ああ」

 そういって通話を切る。

 着信画面が閉じると、雪平からの連絡のほかに、母から数十件の着信履歴とメッセージの通知が入っていた。

「うわぁ……」

 かけ直すのが怖くなる具合の着信に、少し躊躇しながら母の携帯に電話する。

『橡! なんで連絡しないの!』

 電話に出た母の第一声は怒っていた。思わずスピーカーを一度耳から少し遠ざけた。

『わ、悪い……スマホのバッテリー切れてた……』

「夜遅くに出かけるっていうから何かと思えば……まったく」

 声を聞いて安心したのか、少し落ち着いた声になる。

『泊まりなのはいいけど、ちゃんと連絡しなさい。いいわね』

「ああ。悪かったって」

『それで? 1回帰ってくるの? お弁当は?』

「いや、もう学校にいるからいいや。弁当作ったの?」

『そりゃ念のため作ったわよ。いらないのね?』

「母さんの昼飯にしていいよ」

『お父さんの分も作ってるからまぁいいけど……朝早く起きて作るの大変なのよ?』

「ならいいだろ。悪かったって。じゃあな」

『はーい。今日は帰ってくるでしょ?』

「ああ。じゃあな」

『じゃあね』

 橡は通話を切ると、思わずふぅと一息を入れる。

 通話を終えた頃には自分の教室付近まで来ていて、まだ誰もいない教室に入り、自分の席に座る。

 始業までまだ40分程あり、こんな早く来るのは部活の朝練のある生徒ぐらいなもので、教室は静かだった。橡は暇を持て余し、日常的な会話をした後ということもあり、起きた時より随分と落ち着いていた。非凡な出来事があった昨日の事が、まるで夢の事のように感じる。

 窓の外を眺めながら冷静に思い出してみる。かなり怖い出来事だったし、少し身震いもするが、目が覚めた時のあの女の子が、その恐怖心を大きく減らしてくれていたような気がする。

 朝日の中に佇む女子は、恐怖とはまったく逆の存在だった気がした。

「あれは……誰だったんだ?」

 昨日の幽霊との特徴の差はいくつかある。

 一目で分かる髪の色。細く長い髪が朝日を浴びて白銀に光っているようだった。

 闇を知らない純粋無垢な子供のようなあどけない表情。

 他に違う部分がない故に、だから彼女は昨日の幽霊である、と確信付ける事は出来る。

 が、しかし、その大きな人間性の違いに、その確信付けるのを躊躇ってしまう。

 仮にあの白髪の女の子が幽霊だとしたら、何故あんなにも変わってしまったのか?

 いくつか候補はある。1、恨みを晴らした。2,日が出ると性格が変わる。3、まったく関係のない別の幽霊。4、それこそ誰かが仕掛けた悪戯。一番嬉しいのは誰かの悪戯だが、その線は薄い。巧妙だし、見ず知らずの奴をひっかけて何が楽しい。先生が引っかかったら大目玉だ。

 考えても全ては推測でしかなく、答えに辿り着くことはない。それに気が付いた橡は、大きく伸びをすると、机に突っ伏した。

 先ほどまで寝ていた、もしくは気を失っていたとはいえ、屋上では安心して眠っていたわけではなく、橡の身体はようやく精神的にも落ち着き、安心出来たのか、眠りについたのだった。



遠くから誰かの声が聞こえる。

「……くん……くぬぎくん……お~い」

母親の声ではない。優しくて心地よい、聞き慣れた声だ。段々と声が近づいていくと、自分が学校の机で寝ていた事を思い出し、その声が花園の声だと気が付くと、橡は目を覚ます。

「ん……あれ?」

意識が戻ってくると、クラスは既に賑わっていて、皆登校してるようだった。

隣の席には、花園が椅子に座りながら、橡の方に身を乗り出して声をかけていた。

「やっと起きた。寝不足なの?」

体勢を戻すと、呆れたように花園は言う。

「……まぁそんなところかな」

起き上がり、大きく伸びをして適当に言葉を返す橡。

「もうすぐ始業時間だよ。大丈夫?」

「ああ……なんとか……」

そう言いながらも眠そうに大きな欠伸をする橡。

「昨日屋上まで行ったんだね。 何かあった?」

「いや……別に何もなかったよ」

「そうなの?」

「ああ。誰もいなかったし、何もなかったよ。あったのは地蔵だけだ」

「地蔵? ……あ〜、あれお地蔵さんだったんだ」

「知ってたのか?」

「昨日も話したけど、学校探索してた時に、外から屋上見上げたの。そしたら、何かあるな〜ってずっと思ってて。そっか、お地蔵さんだったんだね」

「……お前の反応にこっちが驚くよ」

「そう?」

「ああ」

そんな会話をしているとチャイムが鳴り、教師が入って来て授業が始まる。

「……花園」

「何?」

「教科書見せてくれ」

授業中、橡はやはり昨日からの事があり授業に集中できなかった。

花園に教科書を見せてもらいつつも夢現で。時間が経てば経つほど昨晩の事が夢の様で。

橡は次第に何を考えるべきなのかを見失っていた。

疲労と眠気で午前中の授業は身に入らず、時折屋上での出来事を思い出しながら、無意味に時間が過ぎていく。

いつもと同じこの退屈な時間が、日常が日常に感じられない。

日常を日常と感じたその瞬間、橡の中では日常ではなくなっていたのだ。

気は屋上に取られ、常に頭には幽霊の不気味に笑った顔が浮かんでくる。

窓の外を、隣の校舎は旧校舎ではないが、隣の後者の屋上に目線を向けていた。

「…………」

机に片肘をついて、思いふけった様子の橡。

「……橡くん?」

名前を呼ばれると、橡は少し遅れて反応する。

「ん?」

窓の外から視線を戻すと、花園がこちらを少し心配そうな表情で見ていた。

「もうお昼休みだよ」

「え?」

クラスに目を向けると、皆各々昼休みを謳歌していた。

「今日ずっと変だよ? 大丈夫?」

心ここにあらずな橡に、心配した様子を見せる花園。

「……寝不足でどうにも頭が回らない」

と、心配する花園に申し訳なくなり、なんでもない理由をつける。

「保健室で少し寝てきたら?」

「……大丈夫だ。あと2限だし、なんとかなるだろ」

そう言いながら橡は立ち上がる。

「? どこ行くの?」

「購買で昼飯買ってくる」

「今日弁当じゃないんだ」

「ああ」

「いってらっしゃい」

そういう花園を後に、橡は購買部を目指す。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ