表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オンライン・プレイヤー  作者: 牛さん
はじめての・・・冒険!
11/14

はじめての・・・冒険!

ユカリ「ノウン? どうしたの、そんな隅っこに逃げて?」

ノウン「いえ、やはり、戦闘描写は無理なんじゃ? と、思っただけです。やはり、勢いで書くには限度があります」

ユカリ「まぁ、この小説は九割九分勢いだからねぇ」

ノウン「残りの一分(いちぶ)は?」

ユカリ「設定」

ノウン「少なっ!」

 聖騎士、あるいは、聖戦士とも言われる存在。


 過去数百年において、その姿を見たモノは居ない、とされている。


 そりゃそうだろう。よっぽどのことが無い限り、僧侶が戦闘には参加しません。クエストに絡むとしたら、せいぜい、町から町への護衛でNPCとして出会う程度だ。


 それ以外に出会うとしたら、毎週の祈りとか、毎日のお勤めとかに、参加したら出会うことは出来るだろうが、PCはそんなことはしない。よって出会わない。


 PCにとって僧侶というのはそれほど縁遠い存在なのだ。


 さらに、ユニークスキル「聖騎士」についての情報は出回っていない。そして死にスキルだ。持っていたとしても使えない。


 何分か経過したら、それだけで、死の危険がつきまとうのだ。100分以上なら確実に死ぬ。


 そして、聖騎士で死んだら、それは、神に命を捧げたと同位だ。つまり、死から甦ることも出来ない。


 よって、誰も使わない。だから、誰も知らない。


 だが、私は、躊躇しない。


 護るために。



 まばゆい光が私を包む。その光が私の表面を覆う。どうやら、私のレベルが低いようだ。防具としての形を作れないでいる。だが、相手はデーモン。光属性だ。私の頭をつかんでいた手から、煙が立ちこめる。聖水を掛けられた悪魔のように。


 頭から手の感触が消える。


 私は、地面にうずくまり、相手の動向をうかがう。


 奴は、私をつかんでいた右手を押さえている。手のひらから、白い煙が立ち上っている。本当にやけどをしたのかも知れない。チャンス。呼吸と体勢を整え、ゆっくりと立ち上がる。


 あらためて、自分の体に起きた現象を確認する。


 立ち上がって相手に対峙をした瞬間、右手に武器が握られた。しかし武器もどうやら実体化出来そうも無い。光り輝く棒切れのようだ。長さはだいたい80cmぐらいだろうか。重さを感じないぐらい軽い。筋力の低い私には好都合だ。


 盾は現れなかった。あっても使うほどの技量がない。もしかしたら、スキル使用者に合わせたのかも知れない。


「ぐぬぬ。なんだ貴様、なんなんだ貴様!」


 大変ご立腹のようだ。いままで、雑魚と思って接していたら、がぶり、と手を噛まれたのだ。そりゃぁ、腹が立つだろうて。だが、手を噛む程度では済まさない。


(だいたい3mぐらいか。今ならいけるな) 


 聖なる棒(?)を半身で構えたまま、左足に力を込め、その力を解放する。奴との距離を一足で詰める。


 そこから、棒で袈裟切りにする。


「ぐぬぬぬ。速い!」


 ち。避けられるか。だが、終わらない。躱されても、棒はとっても軽い。だから、着地した同時に、さらに踏み込みながら、下から切り上げる。今度は両手で。力一杯だ。


 こんどは逃がさなかった。奴の左足から右肩に掛けて、棒で切り裂く。形状が棒なので、切り裂くことは出来なかった。でも光の属性には弱いのだろう。その一筋から、煙がもうもうと、出ている。


「貴様ぁ! 貴様ぁ! 貴様ぁ!」


 どうやら、頭の方が賢くないようだ。助かる。ここで、冷静に分析されて、私個人の技量を判断されたら、やばい。


 いったん距離を離された。ちぃ。攻撃の手を緩めたくなかったのに。


 奴の手から、禍々しい形の剣が現れる。うはー。剣と言うよりも、肉切り包丁を大きくしたような形だ。なんとなく、血で汚れていそう。


「ぶしゅー!」


 気合いの声なのだろうか。私に向かって、その肉切り包丁を上段から振り下ろしてきた。私の棒で受けることは無理だろう。


 ドゴン!


 広間一帯に、とてつもない大きな音が鳴り響く。


 奴の肉切り包丁が、地面をうがった音だ。

 

 私は、肉切り包丁が振り下ろされるのに合わせて、棒でいなしたのだ。杖術ではよく使われる技だ。いなしながら、歩を進めて、相手の内側に入る。そうして、棒でもって、相手の手首に向かって、思いっきり、振り下ろした。


「ぐぎゃー。痛ぇ。痛ぇ」


 どうやら、戦闘中は、言語能力が低下するようだ。


 あれ? 戦闘が始まってから、私、言葉を発していない気がする・・・。


 そんな、バカなことを考えているから(バチ)が当たるのだ。


「ぬん!」


 レッサーデーモン閣下が、そのでかい図体を利用して、タックルを仕掛けて来た! これは躱せない。


「ぐっ」


 私の体は宙を舞い、壁に激突した。


 息が詰まる。頭がくらくらする。目が回る。なんてこった。体がダメージを受けることに慣れていないのだ。あぁ、やばいやばい。足に力が入らない。なんて情けない!


「ぐひひひ!」


 そんな品の無い笑い方をしながら近づいてくる悪魔さん。ちゃっかり、肩口から、煙が立ち上っているので、触れただけで、ダメージを与えたことになっているようだ。これで、相打ち。いえいえ。こちらは動けない。


「これで、おしまいだなぁ? 俺の様の勝ちだ。安心しなぁ? すぐに、そこの神様も、送ってやるよ?」


 頭に血が上るのがわかる。


 体よ、うごいてくれ!


「これでもくらいなさい!」


 カーミラ嬢の声が響き、レッサーデーモンに対して、純粋の魔力をたたきつけた。ようやく魔術を行使できるタイミングを見つけたのだろう。不意打ちでもあったのか、かなりのダメージを与えたようだ。私の目の前まできておいて、その動きを止め、倒れるのを耐えているようだ。


「こいつでどうだ!」


 まだ、力が入りきらないものの、右手に握っている棒で、足を思いっきりたたきつける。


 はぅ。ちゃんと、握れなかったのが災いした。たたきつけた後、その衝撃で、手から離してしまったのだ。


 地面に転がり、そのまま空気に解けるようにして消えていった。


「あぁ・・・。なんてこった・・・」


 ずしん・・・。


 ん? 視線を目の前に移すと、とうとう、耐えきれなくなったのか、足を折り、膝で立っている状態だ。


 ちょうど、私の目の前で。無防備な体をさらしている。でも、私は武器を持っていない。


「そんな、趣味はないが、致し方ない!」


 奴が動き出す前に行動に移さないと!


 がばっと、今持てる力を振り絞って・・・、奴に抱きついたっ!


「うぎゃー!」


 私の全体が光に包まれて居るわけだ。つまり、体全体が武器そのもの。気持ち悪いとか言ってられない状態だ。ただただ、離さないように、死にものぐるいで抱きついた。


 


 いつまでそうしていたのか・・・。


 気付いたら、ユカリの膝枕をされていた。びっくりだ。


 私の横では、レッサーデーモンが倒れていた。全身から白い煙が出ている。そうして、そのまま消えていった。無事に倒したようだ。最後は、かなり、ずるかったけど。


「もう・・・。無茶をして・・・」


 私を覆っていた光の粒子が、空に舞いながら、消えていく。


 私を覆っていた光だけでは無い。


 足のつま先、髪、いや、私の体全体が、光の粒子となり、消えていった。


「私は、ユカリを護れましたか?」

「うんうん。ちゃんと、護ってくれたよ? だから、どこにも行かないで、これからも、私を護ってよ・・・」

「そうですか、よかった。こんな私でも、護れたんですね」


 ユカリの後半部分のお願いは聞けそうに無い。


 私は、どうやら、聖騎士状態が長かったようだ。


 賭けには勝った。ただ、もう二度と、ユカリには会えなくなるだけだ。


 悔いは無い、とは言えないが、今の私には、充足感で満ちていた。


「ユカリ。泣かないで。せっかく、眩しいぐらいの笑顔が似合うのだから」

「いや! まだ、冒険してないでしょ? 何最初のクエストで死んでるのよ! これからでしょ!」


 そんなに泣かないでほしい。私も、未練が残ってしまう。


「お願いがあるんですがいいですか?」

「なに? なんでも言って」

「ユカリと出会った時に、貴女から言われた事を、言い直すだけですよ」

「えっと。なんだっけ」

「私にキスをしてください」


 さすがに、ちゅー、とは言えない。恥ずかしい。


「うん・・・。わかった・・・」


 ユカリが目を閉じ、顔が近づいてくる。


 私の唇と、ユカリの唇が触れあう直前。


 私の体は光の粒になった。


ノウン「もう少し、書こうと思ったのですが、本日(九月四日)仕事で失敗をしてしまい、その影響で・・・」

ユカリ「言い訳ね」

カミラ「いい訳ですか」


す、すみません。


戦闘描写勉強します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ