表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オンライン・プレイヤー  作者: 牛さん
ため息混じりのプロローグ
1/14

ため息混じりのキャラ作成

ノウン「はいっ。やって参りました。いろいろとのんびり修正しながら、生きたいと思います(誤字)」

「はぁ・・・。やってられない。と言うか、まいったなぁ」


 突然ですが、私の職業は<僧侶>。

 

 僧侶の活動は以下の通り。


・自身、他者の回復および治療。

・自身、他者の能力強化などの支援。

・不死者属性への鉄槌。

・聖書・経典を元にして道徳を説法・説教。

・神の布教活動。

などなど。


 しかしながら、みなさんのご存知の通り、<僧侶>、<神官>といった「聖職者」系は必要とされていないのが現状なのですよ。ホント。

 

 だって、この世界において「聖職者」は必要ないのですから。



 我らが世界「ナイトランド」。この世界では、回復役といえば「治療術士」。

 我らが世界「ナイトランド」。この世界では、支援役といえば「付与術士」。

 現実世界で宗教活動をするのはごく一部。だから、

 我らが世界「ナイトランド」。この世界では、聖職者といえば「NPCノン・プレイヤー・キャラクター」。


 ショック。


 なんてこったい。そうだった。こんな世界だった・・・。


 死者すらも蘇生させる回復専門「治療術士」。

 神の加護による強化すら圧倒的に凌駕する能力強化「付与術士」。

 不死者相手にもってこい属性、「聖属性魔術」スキル。

 

 「はぁ・・・」


 「聖職者」なんていらいのさ、を地でいく設定だ。

 いや、まぁ、現実世界でも、そんなもんか。


 よって「聖職者」はNPC。

 だから、我々PCプレイヤー・キャラクターは「聖職者」に就かない。というよりも、なれない。というのを最近知った。


 NPCしかなれない職業。なのにどうしてPCの私が「聖職者」である「僧侶」かと問われれば・・・。

 

 職業選択欄にあったからさ!(爽やかに)

と答える。


 私が選んだ訳ではないが。


 職業制と同時にスキル制も導入している「ナイトランド」というオンラインゲーム(MMORPG)


 この世界において、職業が全て、ではない。

スキルは基本的に誰でも身につけることができるのだ。条件さえクリアすれば。

例えば、「戦士」であっても(得意ではないが)「付与術士」の魔法を使うことができる。「治療術士」でありながら「付与術士」の魔法で支援というのもOKという自由度の高さがウリだ。


 とはいえ、職業由来の優遇スキルというものも存在する。

・スキルレベルのレベルアップ必須経験点の優遇。

・使用MPの軽減。

・スキル獲得クエスト免除。

などなど。

職業選択の自由はあるけれど、人生を左右しますよ。慎重に。


「はぁ・・・。くぅ。これは参った。まさか、冒険者になれないとは・・・。予想外の結果だ」


 ため息ひとつで幸せ逃す。

 私の幸せは、もう、残ってはいないだろう。




 私がこの世界にやって来たのはつい先程。三時間ぐらい前。


 ただ私は、異世界からの旅人でも、ましてや、転生者というわけでもない。私はこの世界で作られたキャラクターだ。なので、厳密にはプレイヤーではないだろう。


 あの時・・・つまり私の記憶が始まった時の事を話そうと思う。

 そう、あれは、私の頭に突然文字が浮かんだんだ。それから、まだ成人前と思われる、そう、とても澄んだ、鈴が鳴るような、とっても耳に馴染んだ、いつまでも聞いていたい女の子の声が続くんだ・・・。



【この「ナイトランド」の世界をお楽しみいただくために、まず、あなたに代わって冒険をするキャラクターを作成します】


 そりゃそうですよね。はい。作成しますよーっと。

 えーなになに? まず性別。躊躇なく「男」に決定。

「なぜゲームまで同じ性別で遊ばないといけないの? それに男同士の方が萌える(※ただしイケメン同士に限る)」。

 (刺々しくない薔薇がお好きなようですね。この子は)


 次は名前の設定か。えーと、うーんと。まぁ、いつも通り「No Name(名無し)」っと。

 (いい加減と言うことなかれ。彼女はことあるゲームにおいて、男性キャラには「No Name(名無し)」と名付ける。名無しでも名付けるこの矛盾。一人でも全滅と同じ感じ?

 そうしてから、いろいろと(男性の)登場人物と妄想を繰り広げるのが趣味らしい。「名無しなので、その時の気分で名前を変えられるのが強みです(?)」とは彼女(14)の言である。

 全然関係ないが、(どうしても)女性キャラを(仕方なく)選択しないといけないときは「縁」と名付ける。理由は、「たくさんの人と出会えますように(逆ハーレム希望)」とのこと。

 欲望に忠実ですね)

 えー次に、職業の選択か。やはり、清純な、なにも知らない無垢な聖職者を汚すのg(ry

 (この子の趣味は独特ですね。わかります。お酒を酌み交わしたら、いい酒が飲めそうだ。惜しいのは、彼女が未成年で、さらに対象とする性別が違うのが痛いところか)

 というわけで(どいうわけだ?)、聖職者系は「僧侶」というのが選択肢にあったので選択。この時に、説明書か攻略サイトを読んでくれていれば・・・。後の祭りか。


 お次はっと、能力値の割り振りか。ふむふむ。筋力、体力、知力、魔力、器用度、敏捷度、信仰心。この七つに割り振るのか。そのポイントは100。固定かな? まぁ、いいか。

しかして、その割り振り方法は。

 

 信仰心に全部っ!

  ドガガガッ!

   あっぱれ。

    極振りである。

     迷いが無かった。

      躊躇しなかった。

       ふぅやれやれだ。

      


「単細胞生物が好きなの。と言っても、顕微鏡で見る生物とかでは無くて。そういう生き方と言うか・・。戦士は戦士のみ。剣が恋人。剣を取ったら木偶(でく)の坊。魔法使い(ソーサラー)は魔法のみ。趣味は魔法の研究です。魔法を取ったらただの人。1人では冒険できないの。だからこそのパーティーでしょう? 一人一人がエキスパート! エキスパートが集まったら最強じゃない!? 三人寄れば文殊の知恵よ!(用法が違います)」。とは彼女(女子中学2年生)の談。ちなみに、現代兵士は、あらゆる局面でも対応するために、専門分野はあるでしょうが、万能(オールマイティ)を目指しているそうです。違ったらごめんなさい。

 繰り返すが、この時に、説明書か攻略サイt(ry。普通PCは「信仰心」の替わりに「運」となっているのだが。今となっては意味のないことですよー。


 さて次は、外見設定か。これがめんどい。だが、しかし。紳士淑女の皆様、ご安心を。この「ナイトランド」、純国産MMORPGです。そのあたりのフォローもしっかりしております。何を安心するにかわからないが、彼女が30分以上かけて私の顔を作成。納得のいく出来だったのであろう。しばらくボーっと、私のできあがった顔と全体図を見ておりました。10分ほど。頬が赤かったのは画面の照り返しと信じたい(ちなみに画面は赤くない。むしろ黒い)。


 そうして、最後の最後。出発地点の選定となる。

 えーと、なになに。次の4つからお選びください。


・海に囲まれた諸島、海の都。シーア。

漁業と農業の島国。大陸の北にあります。


・樹海の奥地、森の都。フォレス。

エルフに管理された都。大陸の西側にあります。


・火山に囲まれた都。山の都。マテウ。

南は寒いですが火山があるため暖かい国。大陸の南にあります。


・宗教都市。冒険者の都。ヴェレギン。

大陸中央やや西寄り。大きな湖のそば。地下大遺跡があります。


 うーん。どうしようかなー? 海の明るい男も捨てがたい。エルフの美男子にも惹かれる。筋骨隆々な山男もいい(※ただしイケメンに限る)。うーむ。まぁ、冒険者の都を選んでおけば、全部味わえるか。というわけで、遺跡のあるヴェレギンに決定!

 ・・・。何も言うまい。


最終決定確認画面。


【これで決定しますか? 


→ はい

  いいえ】


【ようこそ! 「ナイトランド」へっ! あなたの冒険に祝福を!】


・・・読み込み中・・・読み込み中・・・読み込み中・・・

・・・接続中・・・接続中・・・接続中・・・


しゅいん。


 こうして、私こと「No Name(名無し)」が、この世界「ナイトランド」に降り立ったのが、3時間前の出来事。

 受難の日々が始まった、とも言い換えることが出来る。


 おぉ。ここが冒険者の都か。


 地面は中世ヨーロッパ風に石畳。地面が所々欠けていたり、少しずつ、でも長い時間をかけて、多くの人々が歩くことによってすり減ったのがわかる。相当歴史が古そうだ。私が居るのは、ちょうど建物と建物の間の人が5人ぐらいは通れる通路のようだ。人通りは少ない。けども、暗いという感じではない。時折子供たちも走り回っている。家はレンガで建ててある。

 ぬぼーっと立っていると通行人お邪魔になると思ったのか、彼女に操作されて、壁際に寄る。空は果てしなく碧い。真のエンブルー。家の屋根で全部は見えないけど、雰囲気だ。いい天気だ。この町のどこかに、地下の大遺跡につながる道があるのだろうか。

待ってろYO! 

わくわくしてきますね。

血湧き肉躍るZE! 



 ・・・。


 ・・・。


 ・・・。


 あれ? ん? あれから、私動いていないんですけど。時間に直して、約一時間も。永い。あれれ? 彼女をみてみる。といっても、顔を向けることも出来ないし、画面の向こうを見ることなんてできないけども。

 動け、動け、動いてくれっ! 首よっ! ぐぬぬぬ。無理ぽ。

 

 こうなったら、あれだ。必殺WEBカメラ乗っ取りっ! 方法は内緒です。説明出来ないし。トロンの人たちだったらできるかも。


 むむ。初めてだから難しいな。ん? 音声を拾えるな。まずは音声からだ。

「・・・う侶なんて職業無いんだぁ。ありゃりゃぁ。なになに、人気の職業は剣士・・・か。始めるなら、山の都マテウが一番。鉱山でバイトしながら、筋力増強も見込めると・・・。功績と鉱石、さらにお金も貯まって一石二鳥? ふむふむ」


 そうなのである。彼女のプレイスタイル(?)は見切り発車。それから、そのゲーム情報を得るタイプの暴走タイプだ。始めてみたはいいが、何をしていいかわからないから、攻略サイトを見る。それから、いろいろな情報を手に入た模様。さらに、声に出して読んでくれるありがたプレイヤーフレンドリーなお人だ。


「よしっ! 作り直そう!」

 あれ? あれれ? 雲行きが怪しくなったぞ。空はどこまでも広く青いけど。


 彼女が操作を始める。システムから「ログアウト」を選択。


【ログアウトしますか?

→ はい

  いいえ】


【残り時間あと 30秒 でログアウトします】


 お? カメラの乗っ取りも出来るか。よし間に合った。繋いだ矢先に、

「・・ちゃーん、・・つだってー(遠いのか不明瞭)」

「はーい。いま行くー」

 おそらく、誰から(おそらく、母親?)か何かを手伝ってほしいとの要請があったみたいだ。


 そこで、時間が来た。ログアウト。

 

 かろうじて見えたのは、後ろを振り返って返事をする彼女の後ろ姿だけだった。

 

 長くて綺麗な黑髪をポニーテイルにしている姿が印象的だった・・・。

ノウン「というわけで、いろいろと加筆したり、減筆したりしながら、進んでいきます。まずは一話から始めました。いやー。途中どうしても、書いていた作者に突っ込み入れたくて・・・。ほかに何かあれば、どしどしご意見くださいね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ