表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
四月 深欲の日常  作者: 四月 深欲
16/20

苦手な友達との今後の関係を考え中

どうも四月深欲です


最近人との違いが気になって気になって仕方なくなってきました。

これも成長?なんでしょうか?

まあ友達とだいぶ音楽性が違って困ってきました


私は1歳からずっとボン・ジョヴィやMr.BigにジャーニーやDream Theaterなんかを聴いて育って、わりと洋楽系の曲を頻繁に聞くんですよね

ロックが好きと言うよりかは演奏の技術やテンポ、センスなんかがちょうどロック系に沢山あっただけなんですけど。

日本人の作った曲も意外と聞きますよ。

でもまぁ基本的に日本人の作った曲は自分の感性に合わないですね、可愛い曲とか恋愛、失恋は聴いてないです。


まあそんな訳で最近の若者と全然感性が違う訳で、

「あの曲良いよね~」とか言われても自分の中では

「クソだなこの曲」って思ってる訳です。


で最近困った事があるってのは友達とやるゲームの事で

友達はロックより激しくない曲が大好きなんですよ

でも私はロックが好きでロックぐらいの激しさじゃないと気分がノって来ないんですよ


ここが一番問題で、ゆるい曲でボーカルの声もゆるいとだんだんイライラしてくるんですよね


まあそんな訳で音楽性の違う友達とは最近距離を置いてるんですが

ぶっちゃけ友達の性格が生理的に無理ってのも関係してると思いますはい

たとえば、人の作品に文句ばっかりつけるくせに自分の作品は論外レベルの下手さ

って感じです


わかりやすく言うと

他人ばっかりで自分には一切目を向けない

自己中

他人を罵って笑う

自分より体格や年齢が劣る人間には何をしても良いと思ってる


ってのが大嫌いなんですよ

何しろ超ウザいし私よりマヌケだから話合わせるの大変

すぐ幼稚園児みたいにいじける

クソ面倒ですはい

もうね、酷い

身体が大人の幼稚園児相手にしてるみたいで面倒です


自分が嫌いな事はとことん逃げて他人には嫌いな事を押し付ける

なまじ大人並の知能を持っているせいで対応が非常に大変です

遊ぶと言うよりかはご機嫌とりや、あやす感覚に近くてやってられません

こんなマヌケの相手するなら報酬がほしいですね


しかも常識ってものが欠落してる

酷い例だと私の妹の陰部をいきなり触ったり

妹は小学生ですよ?頭イカれてるんですかね?

ってもう頭逝ってるか、笑える

まぁ笑い事じゃないんですけど


典型的な悪いオタクですね

多分将来の犯罪者候補ですね

小学生に手を出す次点で性犯罪か性格的にはレイプしようとして誤って殺したか

もし本当にやったら見ものですねw

是非とも面会で大笑いしてやりたい

何話すか今から考えておこう


まあそんな訳で長く付き合ってきてだんだん言いたい事が山のように貯まって限界になってきたんですよ


でもなかなか言えないんですよね


私はわりと優しい方で

脳内では「こいつ馬鹿だな」って思いながら口では

「うける」なんて自分の気持ちに嘘をつく事になれすぎて言いたい事がなかなか言えないんですよね

それに自分は他人に傷つけられてばかりの人生だったので自分も傷つける側に回りたくないってのもあります


喧嘩は得意ですし体格や才能にも恵まれて力があります

でも自分はその力を他人を傷つける為ではなく守る為に使いたい訳です

理由もなく他者を傷つけ、ずかずかと他人の気持ちを考えを踏みにじる

そんな奴が大嫌いです

実際自分も大嫌いな奴にならない為に気を付けてますし喧嘩も他人を守る為か私に危害を加えてきた場合しかしません。


ま、そんな感じでここで貯まったストレスを発散してる訳ですわ

この程度じゃ砂漠の砂の一つまみくらいの発散にしかなりませんがストレスは無ければ無い方が良いですからね


現にストレスで病気ですし

離人感もありますしうつ病の候補者でもあります


ストレスはこの先折り合いをつけるとして話はこれくらいで終わろうと思います


ではまた次回

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ