表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

プロローグ2

「じゃあ今日はここまでにしようかな。次の授業までにここの問題やってきておいてくださーい」

担当講師が生徒たちに告げると共に教室には帰り支度をする音が広がっていった。

12月中旬、毎週火曜のこの塾に通うのも気づけばあと数回である。塾の終わりが近いということは同時に高校受験が間近に迫っていることを意味する。最近は「受験」という言葉を聞くと少し心臓のリズムが速くなってしまうような気がしていたのだが、今日の進路相談で担任の「90%以上合格」という言葉を聞きだいぶ落ち着きを取り戻したところだ。


帰り支度を終えて塾の外に出ると、向かいの駐車場の中で独特な雰囲気を放っているピンクのオープンカーがあるのを確認し小走りで車に向かった。

「お疲れさまー。大変だねー、ジュケンセー」

「いえいえ。寒い中厚着してまでオープンカーに乗って迎えに来てくれる姉上様ほどでは」

「あ、塾に通うようになってから人の煽り方が上手くなってきたじゃん。ジュケンセーコワイネー」

「煽るのが上手くなったのは姉ちゃんのおかげだよ」

そういうと俺は次に続くであろう姉の口撃を避けるためにヘッドホンを付けようとすると後ろからサイレン。

姉は道を空け、通り過ぎる消防車をチラリと覗き「進む方向うちの方だねー、燃えてたりして」と言った。

「実際自分の家が燃えてたらどんな反応すると思う?」と尋ねられたので

「よく分かんないけど姉ちゃんなら大丈夫でしょ。燃えてる家に向かって芋とか投げそう」と返すと「くーっ、可愛くないなー」と言いながら車道に戻った。

その後は姉の大学の面白くない教授の話だとか、母さんがまたダイエットの為に通販でDVDを買っただとかいう話をしていると愛しの我が家、城田家が近づいてきた。

時刻は9時前。いつもなら人の少ない時間なのに多くの人が表に出ている。何を見てるのかと人々の視線を辿るとどうやら民家が燃えたらしく、そこから立ち上っているのであろう黒い煙が車からも見えた。

「火事ほんとにこの辺なのか。さすがにうちの近くっぽいし少し心配かも。電話かけてみたほうが良いかな?」と尋ねると、

「まあもうじき着くし大丈夫でしょ。それにうちがあんなに煙が立つほど家が大きかったとも思わないし。うちの大きさぐらいだったら全焼してもバケツだけで火、消せるんじゃないかな」と返ってくる。

さすがにそれは、とも思ったが現実的に考えてもそんな自分の家に火事とかドラマみたいな展開無いよなとも思い、取り出していた携帯をポケットに戻した。



しかしそんなドラマみたいな展開が、しかもそれが想像もしていないような展開をしていくことになるとは、この時は想像もし得なかったのである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ