表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

悪役令嬢の前にヌゥと出てくるスパダリ

作者: 山田 勝

「エリザベート、サリーをいじめたな!」

「グスン、グスン」

「いえ、注意をしただけですわ!」

「毎日、注意するじゃない!」



 突然、パーティーの最中、喧嘩が始まった。ここは学生の自治に任せよう。

 私は、ファインツ、この国の王の歳の離れた弟にして、今は学園長をしている。


「学園長、止めなくて良いのですか?その私達教員では身分に差があり。止めたら・・」

「良い。甥のハーライフも王族の男子、そろそろ自覚を持たせなくてはならん。最後私が出る」

「はい」


 私は26歳、エリザベートとは8歳差だ。もし、婚約が解消されたのなら・・エリザベートは公爵令嬢だ。他に婚姻相手は難しい。王妃教育も受けているし・・・



「エリザベート!お前とは・・婚約を破・・・ウグ、グハ」


 バタン!


「殿下が倒れたー!」

「キャアアー、誰か、回復術士を呼んでーーー」

「「「はい」」」


 エリザベートは回復術士を呼べと叫んだ後は、口を押さえてペタンと座り込んだ。切目がワナワナ震えている。


「な、何」


 男爵令嬢、サリーが、王子の胸に耳を当てている。密着している・・・


「心肺が止っているのだからね!」


「「「キャアアーーー!」」」


 な、何と、王子にまたがった。これは、閨の型に似ている・・・

 そして、両手を組み、胸を押し出した。


「1,2,3,4・・・フフフフフンだからねっ!」


 ハミングをしながら、一定のリズムで王子の胸を押している・・・


 しばらく同じ動作をしたら、王子の首を持ち上げて、


「エリザベート様!支えてなのだからねっ!」

「はい」


「気道を確保だからねっ!」


「「「キャアアアアー」」」

「キス!キスだわ」


「み、皆様、お静かに!回復術士の方はまだ!」


 エリザベートが皆を静めているが、サリーの行動が分からない。

 キスをして、空気を吹き込んでいるようにも見える。


「プハ~!」


 王子が目を覚ました。


「「「キャアアーー」」」


「サリー様、殿下は気がつきましたわ」

「良かったのだからね」


 エリザベートとサリーはお互いの手のひらを合わせて、キャキャ喜んでいる。



「到着しました!殿下が倒れたと聞きましたが・・・」


回復術士せんせい、こちらです。今、サリー様の奇妙な・・施術で目を覚ましましたわ」


「な、何と・・・」



 それから、回復術士は王子を診察して・・・


「気が高まり過ぎましたのが原因でしょう。しかし、サリー様の処方は珍しい。詳しく教えてもらいたい」


「良いのだからね。心肺蘇生法だからね!」

「さあ、ハーライフ殿下、保健室に、しばらく安静に」



 ここで私は思わず声をかけた・・・


「おい、婚約破棄は良いのか?」


 と。



 すると、皆はキョトンとしている。


「学園長様、その、今はそれどころではございませんわ」

「学園長、馬鹿?殿下は早く保健室にいかなきゃだからねっ。何で今、ぬうと出てくるのだからね!」

「ウウ、まあ、待て、伯父上、少し、話をしましょう」



 ・・・・・・・・・


 話を聞いた。


 エリザベートは、サリーを注意していたそうだ。

「サリー様は学園の秩序を壊します。授業をサボって、猫の集会に参加します。串焼きをくわえて廊下を走って・・・それに殿下に近いですわ」


「だって、殿下好きなのだからねっ!」


「でも、顔が良いだけの馬鹿ですわ。愛はこれから育めば良いと思っていましたわ。私も王妃の責は荷が重たいと思っていましたの。政略ですし・・」


「私は、理由はどうであれ、公然とキィスをされたのだ。責任を取らねばならん。サリーよ。もう、これで私以外と婚約できなくなったな」


「キャー!キャー!だからねっ」


「まあ、仕方ないですわね。私はお父様に言って身を引きますわ」



「ちょっと、待て!それで良いのか?!サリーに王妃が務まると思うのか?」


「「思わない」」

「出来るわけないじゃない!」


「そうだ。私は王宮を去る事になりそうだな」



 その通りにならなかった。



「え、ハーライフは廃嫡にならないのですか?兄上」


「我が子だ。不行跡があったぐらいでそれは行きすぎだろう。そこまでの罪ではない。話会いの結果、婚約解消だ。公爵家の面子を立てたらそうなる。

 エリザベート嬢のためでもあるのだ。ここでハーライフを厳罰にしたら、まるで、エリザベートに瑕疵がついたように見る勢力がある」

「ええ、そうよ。男爵令嬢に王妃が務まりませんわ。本人も王妃は無理と言っていますわ」


 あの男爵令嬢、野望を持てよ!


「それでは王位は如何されるのですか?」


「ファインツ、お前がつなぎの王となれ」

「ええ、そうね。ファインツの子と公爵家の生まれてくる子と婚約させてもいいわ」

「それでは、私はエリザベートと・・・婚約?」


「「それはない」」


 二人とも手を顔の前で振りやがる。


「何故?」

「何故も何もお前は公衆の面算でエリザベートが叱責されているときに、出てこなかったではないか?」

「しかし、義姉上、王妃教育を受けたのではないですか?」

「まだ、とっかかりよ」



 何だと・・・・こういった場合、ヒーローは最後に出てくるものではないか?



 それから、俺は王太子になった。婚約者は選定中だ。


 ハーライフは、王宮で役職につくらしい。ワチャワチャしてやがる。


 ハーライフとサリーは王族の一員として、民の前に出て、手を振る。


「「「「ワー!殿下!とピンク頭の王子妃」」」

「身分差の恋ね!小説みたいだわ!」


 サリーは回復術士にあの救急蘇生法を教えている。その方法は前世の記憶とか不思議な事を言っているそうだ。だが、生意気にも評判だ。

 ハーライフはこれから役職につくらしい。妙に気っ風が良いから、形だけの長に適任との評判だ。



 私は・・・・それから学園の卒業式に参加をした。



 ☆学園卒業式



「キャサリヌ、私は真実の愛に目覚めた!真実の愛を邪魔するお前とは婚約を破棄する」


「左様ですか。なら・・・えっ、王太子殿下」


 ドカッ!


「うわ!」

「キャアアアー」


 私は浮気者の二人を蹴飛ばした。


「他でやれや!ボケ!カス!何で、私が来る時間と場所を選んで婚約破棄をするんだ!今日は私が来るって分かっているだろうが!」


「ヒィ」


 婚約破棄を宣言された女子生徒も逃げ出した。慌ててスカートの裾を持たないで走ったので転んだ。


「キャア!」


「大丈夫か?」


 誰か手を差し出した。あれは騎士科の学生ロバーツか。


「有難うございます。お優しいのですね」

「騎士として当然でございます」


 おい、馬鹿女、騙されるな。騎士科の学生は決闘文化がある。私よりも粗雑だ。

 騎士の妻は気が強い方が上手く行く。そういった気の強い階層があるのだ。

 仕事以外で傅かれると思うなよ。


「さあ、こちらへ」

「有難うございます(ポッ)」


 思ってやがる。




 ☆王宮


「ファインツ、侯爵家筆頭のグリュエール家のキャサリヌ嬢はどうか?」

「8歳差だわ。それほど歳の差はありませんわ」


「兄上、義姉上、断ります」


「「何故?」」


「それは、私が婚約破棄をする立ち位置になるからです」


「意味が分からない」

「つなぎの王と言ったのは謝るわ。知っているわよね。キャサリヌは婚約破棄されたのよ」


「だからです。私は・・・」


 言語化できない。

 婦女子を無条件で一方的に愛する存在になってはいけない。

 行きすぎた愛は拘束、執着、女を虐待する・・・籠の鳥か。よほど優秀な女でなければ自滅するだろう。


 ‘‘スーパーダーリンだからねっ’’


 耳に特徴的な語尾の声が聞こえた。


 タタタタタ~

 後ろ姿が見えた。王宮で走る令嬢、しかもピンク頭・・・サリーか。


 スーパーダーリン、それは、本当は利己的で、計算高く、令嬢が虐げられてから出現し、一方的な溺愛を与えるおぞましい存在・・・


 俺はスーパーダーリンになる所だったのか?

 兄上に進言をした。


「普通に愛を育めて、お互いに支え合う令嬢と見合いをお願いします」


「そうか、断りを入れよう」

「そうね。なら、私の親戚の子を当たるわ。派閥的には不公平が出るかもね。それは貴方が何とかしなさい」


「はい、兄上、義姉上、有難うございます」


 王位を継ぐのだからそれぐらいの希望は良いだろう。





最後までお読み頂き有難うございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ