表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/68

25.緊急猫耳会議Ⅱ

 次の日。


 私と航平は再び百貨店事務室の前に立っていた。


 フロアマネージャーの田崎さんと、山方店長がやって来る。


「話は聞いたぞ」


 田崎さんが心配そうに言う。


「暴漢に引っ張られたんだってな。大丈夫か、伊藤」

「あ、はい……安岡くんが助けてくれたので、無事でした」


 さすがの山方店長も、少し眉をひそめる。


「うーん、こういうのは想像していなかった。やはり売り場に出るのはやめておこうか。なぁ伊藤?」


 ああ、やっぱり。


 懸念していた結果になってしまった。


 私は家具売場にはもう置いてもらえないのだ。事務職に差し替えられるのだろうか。


「そこで伊藤、ちょっと考えてもらいたいことがあるのだが」


 はい。営業職から、事務職に移るんですね?


「お前、インテリアコーディネーターやれ」


 ……はい?


 予想だにしていなかったので、私は目を丸くする。


 山方店長はにやりと笑う。


「不特定多数から見られるところにいるから、被害をこうむりやすくなるのだ」


 なるほど。


「インテリアコーディネーターなら、お客様とマンツーマンだ。百貨店の上顧客なら、下品なことはしにくいだろう」


 その時だった。


「また馬鹿げたことを言っているな、山方店長!」


 あ、太田営業部長が事務所から出て来たぞ。


「ネット上でもう顔は割れている!それに、行き帰りをどうするつもりなんだ?インテリアコーディネーターになったとしても、その問題は抱え続けたままだ。根本的な解決になっておらんのだよ!」


 山方店長は、太田部長を眺めるとにやりと笑う。


「おお、来たか。待っていたぞ」

「な、何だと!?」

「人見副店長を呼んで来い。田崎、今日は第一会議室が空いているな?」


 ああ、これはいつか見た流れ……


「緊急会議だ。第一会議室へ行くぞ」




 というわけで、第二回緊急猫耳会議の開催となる。


 議題は猫耳販売員伊藤祥子をいかにして守り、また働かせるか、である。


「行き帰りは、シフトの調整さえしてくれれば私が護衛しますよ」


 航平がそう言うと、田崎さんが難色を示す。


「伊藤さんと安岡くんはどっちも売り上げ一位と二位だからなぁ。シフトをばらけて入れさせて貰いたいんだよ、本来ならね」


 そうなのだ。売る人を同時に投入すると、売り上げを食い合うため効率が悪いのだ。今はセール期間中だから、同時投入で構わないのだが。


 太田さんが勢いよく話に割って入る。


「おい、伊藤!お前運転免許は?」

「ありません」

「あーもう!じゃあもちろん車通勤は出来ないな!」


 人見副店長が言う。


「ここはもう、免許を取ってもらうしかないです。インテリアコーディネーターになるなら、どちらにせよ取っておいた方がいい。梯子だのカーテン見本だのを持って移動になるから、車で現場に向かうことが増えるんだし」


 へえ、そうなんだ。知らなかったなぁ。


「こうなってしまったら、社用車を通勤に使ってもいいですよ。早急に対応せず、表に放り出した我々にも責任の一端はありますし」


 うそ、人見さん……優しい。


「ということは、伊藤は働きながら運転免許とインテリアコーディネーター資格を取らなければいけないことになるな」


 あ、本当だ……。それはちょっと、難しいなぁ。


「インテリアコーディネーターになるまで、また現場に立たせるのか?……危険すぎるぞ!」


 太田営業部長、落ち着いて下さい。


「うーん、現場以外に、伊藤を使うとなると……」


 山方店長が言う。


「あ、そうだ。じゃあ今日から君は、インテリアコーディネーターの助手ね」


 ……はい!?


「常川瑠璃と一緒に、お客様の家を回れ。常川は今、別荘三件と新築四件のコーディネート案件を持っている。正直、時間が足りず、手が回っていないのだ。まあ、あれだ。君が出来るとしたら、計測と家具の案内ぐらいだな。常川は窓だの水回りだのも手がけているから、それをやっておいてくれると常川も助かるだろう」


 待って待って。またしても急展開過ぎる。


 恐らく、全て一からの勉強になるだろう。更に、免許、資格、双方を取らなければならないとなると……


「でもそれじゃあ、伊藤さん、忙しすぎますよ」


 航平が少し不満げに呟く。山方店長はにやりと笑った。


「不満か?彼氏くん」


 ん?何だと?


 なぜだ!なぜ、ばれている……!?


「全く、妬けるね。時間を捻出して、せいぜい守ってやるんだな。彼女がこの百貨店でどうしても働きたいのなら、結局のところ彼女自身に頑張ってもらうしかない。ところで伊藤、医者は何か言っていたか?」


 おっと、まあ、その話は横に置いておくか。私は答えた。


「猫耳が発達し、どうも人間の耳の方の聴力が消えて来てしまったようなんです。だから、医者からはどんな影響があるかもしれないから、無闇に猫耳を切り落とすのはやめた方がいいと言われました」


 会議室に緊張が走る。


「そうか……そりゃ大変なことになったな」


 そうです、とても大変なんです。


「だから猫耳を隠すために、医療用ウィッグを勧められました」

「お!そうか。それはいいアイデアだな!!」


 太田部長、声が大きいです。


「それならうちの百貨店にも売り場がありますよ」


と人見さんが言う。へー、それも知らなかった!


「今日の帰りにでも見に行くといい。領収書を持って来れば、経費で落としてやろう」


 え、山方さん、本当にいいんですか!?


「じゃあ常川には私から話しておこう。伊藤、今日はまた裏方の作業をよろしく」


 田崎マネージャーはそう言って、私と航平の間にやって来る。


「それから安岡。しばらくは、二人は同じシフトにしておこう。だから、その……なるべく彼女を助けててやれよ」

「はい、わかりました!」


 そう言うと、彼は私の目を見てにっこり笑う。私は航平の目を見て、ああ、と思う。


 こりゃ周りに関係がバレるわ。航平ったら、生暖か~い光線がだだ漏れだもの……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 緊急猫耳会議キタ!!w 緊急猫耳会議大好きww そして祥子さんが『航平』って呼ぶたびに、ニマニマしてしまいますw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ