表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/26

07話 初仕事・3

 グルタの合図で、武器を構えた盗賊たちが、エサに群がるアリのように殺到してきた。


「あわ、あわわわわわっ!!!?」

「いいか。俺の背中から離れるな」

「ひゃわわわわわっ!!!?」

「……聞いてないな、この駄女神は」


 こんな時なのに……と、悠は吐息をこぼした。


 とりあえず、フィニーを背中にかばう。

 面倒ではあるが、さすがに主を見捨てるわけにはいかない。


「まずは、これでもくらえっ!」


 悠は足元に落ちている小石を拾い、それなりの力を入れて投げた。



 ヒュンッ!!!



「ぐあっ!?」


 小石は銃弾のように速く鋭く飛んで、一人の盗賊の肩を貫いた。


 突然のことに、他の盗賊たちは目を丸くして、足を止めてしまう。


 ただ、驚いているのは悠も同じだった。

 まさか、ここまでの威力があるなんて……


 今のは、ほんの10%くらいの力だ。

 これでもし、100%を出したら……?


「……やめとくか」


 全力に小石が耐えられるかわからないし、自壊せず無事に命中したとしても、色々とグロい展開になってしまいそうだ。

 さすがに、そこまでやるつもりはないし、やりたくもない。


「まあ、これならいけそうだな……よっ!」


 小石を数個拾い、まとめて投擲した。

 複数の盗賊が悲鳴を上げて倒れた。


 小石を投げただけで、これほどの威力が出るなんて……


 盗賊たちは萎縮してしまう。


「情けない姿を見せてるんじゃねえ! 相手は二人だっ、数で押せ!」


 グルタの叱咤に、盗賊たちは我に返った。

 曲りなりにも、殺し合いをしてきた者たちだ。度胸は、それなりにある。


 盗賊たちが一斉に襲いかかってきた。


「フィニーっ、魔法を!」

「あ、あわわわっ」

「早く!」

「は、はいっ……!」


 悠の一喝に、フィニーは慌てて魔法を詠唱する。

 そして、手をかざした。


「シャイニー・フラワー!」


 ぽんっ、と花が出てきた。


「ど、どうぞっ。花です!」

「このポンコツがあああああああっ!!!」


 やはりというか、フィニーは錯乱したままだった。


「この駄女神! もういいっ、そこで亀のようにうずくまってろ! いいな!? 動くんじゃないぞっ。下手に動いて邪魔したら、遠慮なく踏むぞ!」

「ぴぃっ!?」


 恫喝……ではなくて、忠告をして、悠は拳を構えた。


 盗賊が飛び込んできた。

 走る勢いそのままに、短剣を突き出してくる。


 ……が、遅い。


(なんだ、これは?)


 まるでスローモーションだ。

 その上、悠は体を自由自在に動かすことができる。


 悠は自覚していないが、フィニーの使徒になったことで、人間離れした力を手に入れていた。

 単なる腕力だけではなくて、速度、動体視力、思考回路……全てが強化されている。


 故に、フィニーは言ったのだ。

 普通の人間は相手にならない……と。


「なるほどな」


 ようやくフィニーの言葉を理解した悠は、拳一つで盗賊たちを撃退した。

 武器を手に突っ込んでくる盗賊たちを、カウンターで打ち倒す。

 全力を出してはまずいことになるとなんとなく理解しているので、手加減は忘れない。小動物に触れるように、そっと、優しく殴る。


 殴って、殴って、殴って。


 気がついたら、ほとんどの盗賊たちは昏倒していた。


「ちっ、この役立たず共が!」


 倒れる部下たちを見て、グルタが吐き捨てるように言う。

 もう任せていられないと、剣を抜いた。

 どんな細工が施されているのか、剣はうっすらと輝いていた。


「ようやく親玉の出番か?」

「軽口を叩けないようにしてやるぜ!」


 グルタが駆け出して……


 不意に、その姿が消えた。


「なっ!?」


 目標を見失い、さすがの悠も足を止めてしまう。

 標的がいないと、どこを攻撃していいかわからない。



 ヒュンッ!



 悪寒がして、後ろに下がる。

 が、わずかに遅れた。

 腕の辺りに、チリッと灼けるような痛みが走る。

 何かで斬られたように、傷ができていた。


「へへへっ、どうだ? さっきまでの余裕が消えてるぜ?」


 姿は見えないのに、声だけが聞こえる。


「……なるほど。これが、お前の能力か。確か……『インビジブル』だっけか?」

「なんだ、知ってるのか」

「そこのあほ女神に聞いた」

「あ、あほ言わないでくださいよぉ……」


 フィニーが抗議の声をあげるが、今は無視した。


「なるほどな。能力を与えた本人だから、知ってて当たり前か。まあ……知ってても、どうしようもないだろうけどな!」


 気配が消えた。


 くるっ!


 悠は直感を頼りに、左に体をひねる。

 さっきまでいた空間を、何か鋭いものが走ったような気がした。剣で斬りつけられているのだろう。

 ただ……さきほどの傷が気になる。

 グルタが持っている剣は普通のものとは違う。おそらく、魔力が込められた魔法剣というヤツだろう。


 そんな剣の一撃を受けて、かすり傷で済んだ? そんなこと、ありえるのだろうか?

 身体能力が強化されているらしいが……ひょっとして、肉体的強度も増しているのだろうか? かなり頑丈になっているのだろうか?


 とはいえ、実戦でそれを試すつもりはない。失敗したらアウトだ。


「へっ、運は良いようだな。だが、いつまで保つかな? 見ものだぜ」

「くそっ……おいこら、駄女神! 何が、俺たちに叶う相手はいない、だ。おもいきりピンチになってるぞ! ウソついたなっ」

「う、ウソなんてついてませんよぉ……」

「じゃあ、この状況をどう説明する!?」

「わ、私は、その、普通の人は相手にならない、って言っただけで……転生者は、能力があるから、場合によっては脅威になる、って……」

「んなこと今聞いたぞっ!?」

「あ、あれ? 言ってませんでしたっけ……?」

「言ってねぇよ! そんな大事なこと言い忘れるなんて、フィニーは鳥頭かっ。この鳥女神がっ」

「ついに人以下に!?」


 フィニーを罵倒しても仕方ない、落ち着こう。


 悠は軽く深呼吸をして、頭をクリアにした。

 そして、考える。


 敵の姿は見えない。

 完璧な光学迷彩でも使っているかのように、周囲の景色に完全に溶け込んでいる。

 気配も感じない。

 足音もしない。


 つまり、敵の位置を知ることは不可能だ。


(なら、どうする?)


 考えて、考えて、考えて……

 やがて、一つの結論にたどり着いた。


「おいっ、ちまちまと攻撃してないで、一気に来たらどうだ? そんなんじゃ、いつまでたっても俺を倒せないぞっ」

「はっ。そんな安い挑発に乗るか。俺が近づくのを待ってるんだろ?」

「いや、単なる時間稼ぎだ」

「なに?」


 話をしている間に、悠は自分の体に意識を集中させた。


 フィニーは言っていた。自分は、魔法を使うことができる……と。


 いきなり魔法を唱えることはできないが……

 魔力を拳に乗せて、攻撃力を増すことはできるのではないか?

 漫画やゲームでは、わりとよくある展開だ。

 きっと自分にもできるはずだ。


 そう考えた悠は、集中して、己の体を流れる魔力を探し出した。

 そして、それを拳に集中させる。


「な、なにをするつもりが知らねえが、お前に俺は見えない。これは絶対だ」

「ああ、見えないな。だから……」


 悠は、魔力を乗せた拳で地面を殴りつけた。



 ゴォオオオッ!!!



 爆薬が炸裂したかのように、地面に大穴が空いた。

 そして、衝撃波と粉砕された土と石が吹き荒れる。


 広間に暴力の嵐が吹き荒れて……


「見えないなら、逃げられないように、まるごと全部攻撃すればいいよな」


 倒れて気絶しているグルタに、悠はニヤリと笑ってみせた。


 ……とはいえ、少しやりすぎたかもしれない。隕石でも落ちたように、クレーターができている。

 これでも、まだ10%のままだ。

 魔力を上乗せしただけで、こんなになるなんて……

 全力を出したら、どうなってしまうんだろう?

 試してみたい、と思うと同時に、自分が人間の規格を越えた『ナニカ』になってしまったというような、恐れも抱いた。


「おい、フィニー。終わったから……」


 帰るぞ、と言いかけて、目を丸くする。

 少し離れたところで、同じように気絶してるフィニーを見つけた。

 おもいきり巻き込まれたらしい。


「……正直、すまん」


 さすがに悪いと思い、とりあえず、頭を下げておく悠だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ