表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

不思議な本屋さんをブックマーカーにしたら

↓以下、小説のネタバレを含みます。上記のURLの小説を読まれた上でこちらのエッセイも読まれることを強くおすすめします。※作者様には掲載のご許可をいただいています↓


月岡ユウキさん作

狐の本屋

https://kakuyomu.jp/works/16817330654631758744


挿絵(By みてみん)



 こちらは活動をはじめた最初期に作らせていただいだアクセサリーその1。

 この時は企画ではなくて、ふらりと読みに行かせていただき、インスピレーションが湧いたら作るというスタイルでした。(はい、作者様の許可なく勝手なことをやってます。心の広い作者様ばかりで本当によかったですが、良い子は真似しないでくださいね)


 さて、制作の話に戻ります。

 小説はちょっと不思議で可愛い短編でした。この短編をプロローグに『狐の本屋』を舞台にしたオムニバス形式か一話完結でお話の続きが読みたいと今でも思っています。老若男女楽しめる作品になりそうです!


 読み終わって最初に決めたのは、本屋さんが舞台だからブックマーカーを作ろうということでした。安直と言われればその通りです、はい。


 始終どこかぬくもりが感じられる作品だなぁと思ったので、トップにはウッドパーツを持ってきました。幾何学模様のパーツで、不思議な本屋への入口を表現したつもりです。また、少しだけ和風っぽさも出せて良かったかなと。


 どんぐりや本と言った作中のキーアイテムを経て、紅白のフラワータッセルへ続く形にしたのはその後の少女の辿る道のようにしたかったから。


 最後の紅白のフラワータッセルは『お嫁入り』の匂わせのためです。菊のイメージでつけています。と、いうのもちょうど友人の和婚に参加した直後だったんです。彼女の髪飾りが大輪の紅白の菊だったので、そのイメージに引っ張られました。差し色にもなり良かったと思っています。

 赤い菊の花言葉が「愛情」「あなたを愛しています」、白い菊の花言葉は「思慕」「誠実」…花言葉って実によくできてますね。フラワーパーツを使うときに花言葉を意識するようになったのも、この時からです。


 調べたらブックマーカー=しおりの語源は動詞の「枝折る(しおる)」かららしいです。意味は山道などを歩く際、迷わないように木の枝を折って道しるべとする動作のこととのことで…最後選ばれた少女に本屋のご主人が、御屋形様の元への道標として、しおりを手渡してもいいなぁなんて妄想したのでした。


ご希望いただき、作者様の元にお迎え頂きました(*´ω`*)

ありがとうございます♪大切にしていただけると嬉しいです!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 自作品をきっかけに、出会ったこともない別の誰かがインスピレーションを得て、この世に唯一無二のモノが生まれる……! やまちさんと出会わなければこんな素晴らしい体験は一生できなかったです。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ